看護師という仕事はとても人気があり、40代から看護師になる人も多く見られます。その40代から看護師になるには、とても大変と思うイメージがありますね。ここでは、40代から病院勤務の看護師になるのは大変なのかどうかお話します。
・資格を取得するまでは大変
40代から看護師になるのは大変と思うこととして、資格を取得するまでのことがあります。看護師の資格を取得するためには、専門学校か大学で看護の内容について学び、国家試験に合格する事が必須だからです。
その国家試験は、やはり国家試験というだけありかなりの勉強が必要です。そのことを思うと、嫌になる事もあります。しかしそれを取得することにより、極端に言うと一生看護師として働くことができるという、とてもいいライセンスを取得することができます。それはとても自分の自信につながります。学校での生活や勉強について大変と思う事もありますが、それを乗り越えるとあとはかなり楽になると思って頑張りましょう。
・病院勤務について
40代から看護師になるのは大変と思うこととして、病院勤務があります。看護師になると、いろいろなところに就職をする事ができるのですがまずは病院勤務を選択する人が多いです。それはなんといっても、病院で働くことにより勉強した内容を実践としてしっかり身に付けることができるからです。
もしも、保育所や企業に就職をするとしたらかなりの技術やアセスメントの応力が必要と思ってしまいます。そこでは、一緒に働く看護師の数が少ない、またはひとりである事もあり相談をして仕事をする事がむつかしくなります。それは新人看護師としては、とてもつらいことなのです。
病院勤務は、体力的に大変と思う事もありますが、まずは実践でしっかり学びそこから転職を考えることがいいかもしれませんね。
・新人看護師として大変?
40代から看護師になるのは大変と思うこととして、新人看護師の時期を乗り切ることができるだろうかという不安があります。40代という年齢であっても、新人看護師として働くことになります。その時、20代の新人看護師と一緒に働いたり学んだりすることになるので、少し戸惑いもある事でしょう。
また新人看護師として就職しても、40代ということからほかの新人看護師よりも早めに技術等を習得することができるのでは無いかと期待されていると思うのです。そのことから、かなりのプレッシャーがあります。しかしそのようなストレスを抱えることはありません。
病院では、新人看護師の場合は年齢に関係なくオリエンテーションや実践を行うことにより、その人により指導を進めていくことになるのでプレッシャーを感じなくてもいいのです。
・仕事に対する向き合い方
40代から看護師になるのは大変と思うこととして、仕事に対する向き合い方について感じることがあると思います。ほかの仕事をしていた人の場合は、その仕事に対してある程度のしっかりした向き合い方をしてきたと感じます。
しかし新人看護師として、どのように向き合うのがいいのかと悩む事もあるでしょう。その向き合い方としては、仕事をしていたキャリアがあるので土台があると思い、そんなに気合を入れなくても大丈夫です。仕事に対する向き合い方は、仕事をしたことがある人の場合はしっかりできているので心配することはありません。
・通常のリアリティショックを受けない
40代から看護師になるのは大変と思うこととして、新人看護師のリアリティショックについて心配することでしょう。リアリティショックというのは、仕事を始めた時にかなりいろいろな面でキツさを感じて、新人看護師になったばかりの6月頃に起きる気持ちのことです。リアリティショックを起こすのは、看護師に限ったことではありません。どんな仕事であっても、最初に感じることなのです。
それは、学生から就職をしてそのことに対してまず感じることがあります。それを思うと、就職をして働いた経験のある人の場合は、そのショックを起こしにくいのです。仕事に対する姿勢がしっかりとあるので、その気持ちで臨むことができます。リアリティショックが少ないのは、新人看護師としてとても有利と思えることでしょう。
・気持ちがしっかりしている
40代から看護師になるのは大変と思うこととして、精神面で大丈夫だろうかと心配することがあります。その心配というのは、漠然とした内容なのです。そのため、いつその気持ちが落ち込む時がやってくるのかわかりません。
新人看護師として、就職したとき、夜勤を始めたとき、メンバーとして評価される時など、その時にとても不安を感じます。しかし、40代から看護師になった人の場合は、その不安をある程度気持ちでカバーする事ができます。人生の中で、大変な思いを乗り越えてきた人は、気持ちがしっかりしているのでほかの新人看護師とは違うと思っています。
・器用である
40代から看護師になるのは大変と思うこととして、実際に技術としてしっかり行うことができるだろうかという不安があります。そのことについては、40代の新人看護師は、器用であるので困ることが少ないと感じます。器用であるというのは、手先のことだけではありません。
医師とのやりとりや、ほかの看護師へのサポートの仕方などが上手であるということです。そのことについては、仕事を行う上においてとても重宝します。
・人間関係がスムーズ
40代から看護師になるのは大変と思うこととして、どこの職場でもある人間関係があります。これは、避けて通ることができない内容です。特に看護師の場合は、チームとして仕事をしているのでほかのスタッフとの人間関係をスムーズにすることによりとても仕事がしやすくなります。
別の仕事についていた場合は、そのことについて基本的なことは理解しているので困ることが少ないと言えます。
・1年目は誰も大変
40代から看護師になるのは大変と思うこととして、一年目を乗り切ることができるのかと思うことがありますね。看護師として、一番大変な時期と思うのはなんといっても一年目です。この時期を乗り越えることができると、その後はぐっと楽になります。
一年目は、いろいろな人との関わりを通じて、その人たちとコミュニケーションをとることになります。相手のことを十分に理解していない中でも、コミュニケーションはとても気を使います。
また一年目の看護師として、人間関係をうまくやりくりしながら仕事面を覚えるという内容もあります。これも、とても大変です。勉強していたからと思うものの、実践では全く違う事もあります。そのことから、1年目は覚悟をして仕事に臨むことをおすすめします。
・管理職になれる?
40代から看護師になるのは大変と思うこととして、そこに就職してから目的をしっかりと持つことができるのかと思うことがあります。それは、目標として看護管理職やその他のキャリアアップを目指すことができるのかということです。40代の看護師の場合は、そのような目標を持つことは、方法として年齢的に無理では無いかと思う事もあるでしょう。しかしそんなことは、全くありません。そこから管理職になった看護師は、いろいろな方法を使いたくさんいます。自分がその気持ちがあれば、それをサポートしてくれる職場として病院があります。
・認定看護師を目指す人が多い
40代から看護師になるのは大変と思うこととして、キャリアアップを行うことができるのかと思うことがあります。そのことについては、私の周りの看護師の中では、全く関係なく目指す事が出来ると言えます。多くの人が、看護師5年目あたりから目指して、資格をとり活躍しています。
まとめ
いかがでしたか?40代から看護師になるのは大変と思うことは、たくさんあります。それらのことについて、心配をすることも多いですがまずは頑張ってみることです。頑張ることにより、その結果は必ずついてきます。看護師になった以上、自分の目指す看護師としてやれる事を目指して、その後の人生を豊かなものにしましょう。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ