看護師の就職活動そのものは普通の職業と同じようなことになります。ですが、だからこそ、仕事探しの方向性であったり、面接の為の考えておくことなど、しっかりと把握してそれを実行するということが求められるのです。そのポイントを説明しましょう。
【看護師の就職活動】
就職活動というのは極端な話、自分がその企業にとって有益な人材であるということをアピールすることが重要なことであり、資格であったりとか、能力経歴といったものをしっかりとアピールするという形になります。
その点は看護師においても違うことはないです。看護師そのものは資格職になりますから、基本的には非常に労働市場において高い価値を持つ存在であるといえます。
ですから、資格をアピールするというよりは、資格は前提になります。
その上で自分が今まで看護師としてどのような経験をしてきたのかとかあるいは上位資格みたいなものもありますのでそういうものがあるかどうかということによってもどのような形での就職活動が最も最適になるのかというのが変わってくることになります。
【方向性を決めること】
あれやこれやととにかく応募したくなる気持ちは分かりますがまずは自分自身のキャリアの方向性というのを考えてみることにしましょう。
すでに活かせるキャリアがあるというのであれば、それを伸ばしていくというのも良いですし別の方向に進むというのも人生にとっては良いターニングポイントになります。
自己分析であったり、目標の設定をしたりすることにしましょう。誇大に自分のことを過大評価することはよろしくないですが、自己評価があまりにも低いのもそれはそれでよくないです。
いっそのこと、自己分析ノートみたいのを作ってみるのもよいでしょう。ノートといっても実際のノートである必要性はないです。ですから、パソコンなどで作るというのも悪くはないです。自己分析をすることによって、自分が選ぶべき病院の方向性を決めることができるようになります。
ものすごく大雑把ではありますが例えばどういう病気を見るタイプの病院であるのかとか病院の規模、それこそどこにある病院なのか、その地域で絞り込むということもよいでしょう。勤め先の場所というのは結構重要なことであってそれなりに通勤しやすいところというのは、日々の出退勤のことでかなり都合よくなります。
色々な要素がありますが働く上でどういうところを重要視するべきであるのかというのは看護師でやろうと他の職業であろうと同じようなことではあります。
広い意味で待遇の良し悪しであったりとか勤務地あるいはそこでどのようなことを身につけることができるのかというキャリアプランが合致するのか、ということも重要になるでしょう。
【企業分析をする】
就職活動をする際に企業分析を行うということ自体はそれほど珍しいことではなく、ほとんどの人が自分の業界はどういうところなのかとかその企業がどういう位置にいるのか、ということを調べます。そこの強みであったりとか、特徴的な要素というのをよく把握した上でそれが良いと思ったら応募する、ということになります。
こうしたことを看護師も当然行うべきであり、例えば自分の行こうとしている看護の分野、医療の分野にはどのような将来性があるのか、ということを把握しておくことです。
これから応募しようと考えている医療機関がどのような大きさであって地域においてどのような役割を果たしているのかとか確実に調べておいた方が良いことになります。
それが自分のためになるということもそうですし、志望動機とか自己PRなんかに使えるものでもあります。
どうしてこの病院を選んだのかどうしてこの医療機関を選んだのかということは面接などでほぼ間違いなく聞かれることになりますが、その際に企業分析をしていないと別に家でなくても良いのではないだろうかということを言われてしまうのでそうならないにすることです。
その病院にとって自分自身がどのようなメリットのある人材となり得るのかということもアピールしつつ、自分がその医療機関で働くことによる自分のメリットというのも明確にしておくということが重要です。
高い公益性であったりとか志が必ずしも必要であるというわけではなく純粋に自分の人生に大いにプラスになる要素があるからということを客観的に理解していると極端に利己的でもない限りはよくしっかりと自分自身のことを分析できていると思われるのでむしろプラス評価になるでしょう。
【面接対策】
小難しい面接のやり取り云々というのはともかくとしてまず最低限面接対策として理解しておくべきことは看護師に限ったことではないですが、面接とは人物を見られるところ、ともいえます。人は見た目ではないとは言いますが身だしなみというのは見た目というよりは心がけでどうにでもきれいにできるものであり、そこすら配慮していないという場合においては低い評価を与えざるを得ないということになります。
ですから、身だしなみや第一印象のために、しっかりとした格好をしていきまょう。
最低限、不快な気持ちを与えないような身だしなみをすることがポイントです。そして、看護師であるということを意識して、看護師にふさわしい格好ができる人であるのかどうかというのをアピールするということが重要です。
言葉遣いもそうですしちょっとした立ち居振る舞いなんかも十分に見られることになります。
看護師はゆっくりとした作業が求められるというわけではないですがとにかく焦って動くような感じで振る舞うというのもよろしくないのであくまで面接なのでキビキビとした立ち居振る舞いを心がけることにしましょう。
【見るべきところとしてのポイント】
それなりにキャリアがしっかりと積まれている必要であろうとも看護師の就職活動をする際にその病院、医療機関などでどういうことを見るべきであるのかと言いますと教育・研修制度は見るべきです。
新卒看護師というのは、研修制度が重要であるというのは言うまでもないですが別にキャリアがしっかりと積まれている看護師であろうともその現場に関しては分からないことが多いわけですからそのあたりしっかりと慣れるまでの教育をしてくれるシステム、体制ができているかどうか、というのはとても重要なことになります。
先輩について学ぶタイプの教育制度というのがあるのは当然としても病院が独自に行っている研修などは病院側としてもアピールポイントとして出ていることが多いのでそれらをチェックしてみることにしましょう。
【休日に関することもチェック】
休日や給与などの福利厚生といったことも就職活動する際に相手のことを見る時に必要になってくることになります。
仕事と給料、そして休日というこの3つの要素こそが働く上において重要になってくるものであり、夜勤の回数であったりとか残業の有無や産休や育児介護の休暇に関することの制度作りはどうなっているのか、まだ実際にそれが利用されているのかどうかというのもチェックしておきたいところです。
これらは病院に直接聞くということもできますし情報がそれなりに公開されているという場合もありますが口コミなんかでネットで探すというのも大きな医療機関であれば割と見つけられたりすることがありますので情報集めをしっかりとすることにしましょう。
【求人探しは簡単】
基本的に求人探し自体は簡単にできるのが看護師です。それこそインターネットの求人サイトを利用することによって看護師の求人情報というのはいくらでも集められることになるでしょう。
その際、大変になってくることとしてあるのがあまりにも量が多くて困るという方向性のものなのである意味で嬉しい悲鳴みたいなものではあるのですが、だからこそ自分でしっかりと絞り込むということが求められることになります。
そして看護師の求人のみを専門的に集めているところというのもたくさんあるわけであって当然そういうサイトを積極的に利用していくべきであると言えます。
心配しなくてもよいこととしてあるのが、そういうサイトを利用することに関しては特にお金がかかるというわけではありませんのでいくらでも登録することができます。
特に看護師であることの証明のための個人情報の提供というのも最初の段階で必要になるということもありませんのでとりあえず今すぐ転職するかどうか今すぐ就職するかどうかはともかくとして登録しているという人もいるくらいです。
転職エージェントに就職先の斡旋をしてもらったりとか色々とフォローしてもらうことができるというようなかなりレベルの高い求人サイトなんかにも登録することはできるでしょう。
看護師の強みというのはまさにそこにあってとにかく人材としての需要が極めて高く人気があります。様々な形で仕事ができるというのは間違いないわけで自分自身どういう方向で働きたいのか、ということを明確にして、それに合ったタイプの求人が多い求人サイトを利用することにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
看護師の就職活動といっても基本的な就職活動は他の職種と違う方向性のものはありませんのでそこまで心配することではないです。
強いていえば、看護師の求人サイトというのがとても多いので自分自身のキャリアの方向性をしっかりと見据えてその方向性に合う求人サイトを利用することがポイントになってくることでしょう。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ