看護師が就職する際に履歴書の書き方のポイントをご紹介します。は以下の通りです。履歴書はまずは第一関門です。その後の面接の際に備え、自己PRや志望動機を簡潔にまとめた自己紹介文や、経験やスキルを的確にアピールし、自己分析をしっかり行い、熱意を伝える履歴書を書くことの重要性をご紹介します。
私は看護師歴15年、病院は4つ転職しています。
師長であったりと転職のたびに役職はことなりますが、面接を受けた病院ではしっかりと就職までたどり着けています。
そんな私の経験からですが
看護師であろう皆様が就職や転職をする際に、一番最初に行うであろう履歴書の書き方についてのポイントをご紹介します。
履歴書は、自己アピールの場として非常に重要なものであり、看護師としての実績やスキルをアピールすることが求められます。
1.フォントやレイアウトに気を配ろう
履歴書のフォントは、見やすいものを選ぶことが大切です。最近は履歴書が手書きではないところも増えてきました。一般的には明朝体やゴシック体が使われますが、特に決まりはありません。ただし、見やすさを重視し、小さすぎず大きすぎないフォントサイズを選ぶようにしましょう。また、レイアウトについても、見やすさを重視して、余白を広めに設定することがポイントです。もちろん手書きであるなら綺麗な字を書ければベストですが無理せず丁寧な字を書くよう心がけましょう
2.人物像をアピールする
・履歴書では、看護師としての実績やスキルだけでなく、自分自身の人物像や意欲、人とのコミュニケーション能力などもアピールすることが大切です。看護師としての経験にとどまらず、チームプレイやコミュニケーション能力、自己成長についてもアピールしましょう。
・経験やスキルを具体的に記載する
看護師としての実績やスキルについては、具体的に記載することが大切です。具体的にどのような診療やケアを行ったか、どのような資格・免許を持っているか、研修内容や受賞歴なども記載すると良いでしょう。ただし、過剰に自分をアピールしすぎると印象が悪くなるので、自己PRには適度な抑揚を持たせるようにしましょう。
3.自己紹介文を添える
履歴書には、過去の経験や実績をアピールすることが重要です。看護師にとっては、臨床経験や研修プログラムでの実績、業務改善の取り組み、参加した学会や研究発表などがアピールポイントになります。具体的にどのような業務に携わったか、どのような成果を上げたか、どのような評価を受けたかを記載しましょう。また、それらの経験・実績が自己PRにつながるような工夫をしましょう。
【例】
○○病院において、心臓カテーテル検査においてトラブルが発生した際、自ら主導し迅速な対応により、患者様の安全を確保しました。
○○大学病院での研究プロジェクトに参加し、3つの学会で研究発表を行い、高い評価を受けました。
4. 経験・実績をアピールする
履歴書には、過去の経験や実績をアピールすることが重要です。看護師にとっては、臨床経験や研修プログラムでの実績、業務改善の取り組み、参加した学会や研究発表などがアピールポイントになります。具体的にどのような業務に携わったか、どのような成果を上げたか、どのような評価を受けたかを記載しましょう。また、それらの経験・実績が自己PRにつながるような工夫をしましょう。
【例】
○○病院において、心臓カテーテル検査においてトラブルが発生した際、自ら主導し迅速な対応により、患者様の安全を確保しました。
救急搬送時の速やかな対応により、救急指定病院への到着時間を10分短縮し、患者様の命を救いました。
○○大学病院での研究プロジェクトに参加し、3つの学会で研究発表を行い、高い評価を受けました。
5.志望動機
履歴書には、その職場で働きたい理由を明確に記載することが重要です。看護師にとっては、その病院や施設の特徴や、自分のキャリアアップにつながるポイントなどが志望動機になります。具体的にどのような点に魅力を感じ、その病院でどのような働き方をしたいかを述べましょう。
【例】
私は看護師として長期的にキャリアアップを図る上で、○○病院の総合病院での経験が必要であると考え、今回志望いたしました。◯◯病院では多くの循環器での入院患者さんがおられ看護師に必要な挿管などの基礎的なことだけではく医師とのコミュニケーション、患者さんのフォローなど多くを学べると考え志望いたしました。
6.資格等
・学歴、職歴、資格、語学力
学歴については、最終学歴から順に書きます。職歴については、最新のものから順に書き、期間や職種、職務内容を具体的に書くようにしましょう。資格については、自分が取得した資格だけでなく、看護師に必要な資格も書きます。語学力については、自己評価に基づいて、初級、中級、上級などのレベルを記載します。
もちろん看護師資格の取得年月日は必ずお忘れなきよう
・趣味、特技
趣味や特技については、自分自身の魅力をアピールするために書きましょう。履歴書に趣味・特技欄がある場合には、積極的に活用しましょう。看護師としての仕事においては、コミュニケーション能力や人間性が求められます。自分の趣味や特技を通じて、そのような人間性やコミュニケーション能力をアピールすることができます。例えば、趣味が音楽鑑賞であれば、人との共通点を見つけるためのツールとして利用することができます。自動車免許などは看護師業務に必要はないと思われがちですが面接の際に持っていることが聞かれるかもしれません。アピールできることはアピールをしっかりすることも看護師として重要なことです。
7.職歴等の記載
・職歴の期間
期間は、年月表記で記載しましょう。
開始月日や終了月日を記載することが望ましいです。
・職歴の順序
勤務中の場合は、現在も勤務中であることを明記するか、終了予定日を記載しましょう。
履歴書には、最新の職歴から記載することが一般的です。
しかし、看護師としての実務経験が豊富であれば、前職の職歴から記載することも考えられます。
また、職務内容が異なる場合は、経験を活かすために関連性の高い職歴から記載することも考えられます。
8. 自己PR
最後に、履歴書の最後には自己PRを書くことが一般的です。自己PRは、自分自身をアピールするための文章で、病院へアピールポイントとなります。自己PRは、以下のポイントを意識して書くことが重要です。
・自分の強みをアピールすること
・病院にとっての利益につながることをアピールすること
・目標や志望動機を明確にすること
【例】
チームプレイが得意で、共同作業を通じて良い結果を出すことができます。また、患者さんに寄り添った看護を心がけ、質の高い医療を提供することができます。この経験を活かし、貴院の医療チームに貢献したいと考えております。」といった具合に、自分の強みと志望動機をアピールしましょう。
看護師の履歴書の書き方について、基本的なフォーマットやポイントを紹介しました。履歴書は、就職活動において非常に重要な役割を果たすため、書き方には十分に気を配る必要があります。自己PRをしっかりと考え、自分自身をアピールすることができる履歴書を作成しましょう。また、書類選考が通過した場合は面接対策にも力を入れて、自分自身をアピールすることが大切だと私の経験上そう感じました。
看護師という専門職は常に忙しくまた一つのミスが患者さんの命に繋がるというプレッシャーもある職業です。ただ世の中には看護師にしか癒せない患者さんもおられますし日本でも多く看護師不足と言われているためしっかり履歴書を書き自己PRを行えばあなたが志望する病院への就職への道が開かれる可能性は高いかと思います。
大変かと思いますがしっかり準備して臨んでくださいね。
まとめ
以上です。看護師も一般企業への就職同様しっかりとした履歴書を作成する必要があることがお分かりいただけたかと思います。もちろん専門職であるため看護師が足りない病院は多くあるかと思います。しかし人気の病院やあなたが就職したい病院が引く手数多であるかは分かりません。私の経験をご参考にしていただいてしっかり就職に望んでいただき是非希望の病院へ就職できることを願っています。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
新座志木中央総合病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ