ママさん看護師として、また働きたいと思った時どこがいいのかと感じますね。ママさんとしてブランクがあることで、少し躊躇してしまう事もあるでしょう。しかしママさん看護師の働く場所は、たくさんあるので心配いりません。ここでは、そのことについてお話します。
・看護師不足は続いている
ママさんが看護師として働きたいと思った時、自分ののぞむところはあるのだろうかと心配になりますね。その時、自分に自信が無いのでよりその気持ちが強くなります。しばらく子育てをして来た間に、いろいろなことが変わり変化していると不安になります。そしてそれは、医療の進歩により当然のことなのです。
その一つとして、パソコンを使うことができるだろうかと心配になります。確かに、ほとんどの所ではパソコンへの入力となります。そのことから、パソコンに対して不安になるのは当然のことなのです。
しかし心配することはありません。それらは、働くことにより少しずつマスターできるようになります。看護師は、まだまだ不足しています。看護師として働いてくれる人について、歓迎しているのでその教育もしっかりなされています。
・ママさん看護師を求めている
独身の看護師の場合は、どこの病院なども求めていることが多いです。独身であることで、仕事をさせやすいということは確かにあります。ママさん看護師になると、休まれてしまう事もあるので困るという現実もあります。
しかしママさん看護師の場合は、現場の人からとても求められています。それは、なんと言ってもママさんとしての優しさがあるからです。仕事の中では、看護師としての厳しさと優しさが必要です。しかし独身の看護師ばかりだと、つい厳しさを求めてしまうことがあります。厳しさばかりの現場では、ギクシャクしてしまう事もあるので、その場合は優しさも必要となります。
そんな時、ママさん看護師のホッとできる存在がいることによりとても風土が変わります。そのような意味でも、ママさん看護師に着て欲しいと思っているところは多いです。
・病院でできる時間帯に働く
ママさん看護師が働く場所として、圧倒的に多いのはやっぱり病院です。特に時間帯を区切って働くことができる病院は、とても人気があります。子育てをしていると、朝の忙しい時間帯に行くことができないと思うことがあります。保育園に連れて行き、その後に勤務先に行く事になるのでその時間帯を選ぶようになります。
そんな時、働ける時間帯を選ぶことができる病院が多くあります。すると、この時間なら働けるのでいいと思うことができますね。フルタイムで働くことを思うよりも、最初は短い時間で働く事をおすすめします。少しずつ慣れてくるので、その段階で変更する事ももちろん可能です。
・検診センターで働く
ママさん看護師として働く場所として、検診センターを選択することがあります。検診センターの場合は、メリットとしてなんといっての夜勤がないことです。日勤ばかりの仕事となるので、とても働きやすいです。ママさん看護師の場合は、夜勤があると、子供を見てもらえる人がいない場合は働くことがむつかしくなります。そのことから、ママさん看護師の職場として選ぶのは、夜勤のないところが多くなります。
最初に働く場所としても、無理をしたくないので夜勤なしをおすすめします。検診センターでは、受付業務やその他の誘導等の看護師でなくもできる仕事もあります。そのことを思うと、新鮮な気持ちで働くことができます。
・クリニックで働く
ママさん看護師として働く場所として、クリニックを選ぶ事も多いですね。クリニックの場合は、夜勤がないことで人気です。また残業としても、多くないので子供の迎え等で心配することが少なくなります。子育てをしながら、働く場所としては、とても働きやすいです。
またクリニックでは、自分の得意とする現場で働くことができます。クリニックは、専門性に特化しているのでそのことでも自分の好きな診療科で働くことができるのです。総合病院などと違い、それはとても嬉しいことですね。
ママさん看護師として、定期的に部署移動があるとちょっときついと思うことがあります。それよりも、自分の好きなケアができる診療科で働けることはとてもやりがいも感じることができるでしょう。
・保育所で働く
ママさん看護師として働く場所として、保育所があります。保育所の場合は、看護師の求人が多くあります。看護師として、ママさんの経験のある人の場合は特に優遇されます。
それはママさんとして、子供の扱いに慣れているからです。子供の扱いに慣れていないと、とても大変です。保育所の場合は、子供のケアプラス、日常の保育のサポーともする事になります。その時、ママさん看護師だととてもやりやすいです。ほかの保母さんも、依頼をしやすくなることからママさん看護師を求めています。
また、子供の成長を身近で感じることができたし、保育のメリットを感じることができるので、育児のためにもメリットがたくさんあります。自分の子供への育児の参考となることがたくさんあります。そのことを、仕事をしながら教えてもらうことができるのでとてもいいです。
・単発のバイトとして働く
ママさん看護師として働く時に、単発のバイトとして働くこともできます。いつ保育園から電話がかかるかわからないと思う場合は、心配ですね。その時、子供が病気をしたことと思うと、長期のアルバイトとして働くことも不安になることも。そんな時、自分のペースで働くことが出来るのは、なんと言っても単発のバイトです。
単発のバイトとしても、看護師の場合はたくさんあります。しかも、時間もそんなにかからずに仕事をする事もできる内容もありとても助かります。子供のことが心配、長く働くことができないかもしれないと心配な時には、単発のバイトから始めることも一つの方法です。
・少しずつ自信を付けることができる
ママさん看護師として働く時に、不安は必ずついてきます。最初からどんどん仕事ができるという人は、ほとんどいません。ブランクがあるので、まずは体を仕事にならすことから始めます。
そしてそのようにして、続けているとふとした時に自信につながることもあります。不安で仕方がないと思っていても、毎日続けていると一ヶ月、2ヶ月と確実に自信に繋げることができます。
まずは、できないかもしれないけどしてみようと思う気持ちが大切です。
・家族のためにも働くことのメリット
ママさん看護師の場合は、自分が働くことにより子供のことが心配とまず思ってしまいますね。子供が寂しい思いをするのではないかと心配になるのです。
確かに、ずっと母親と一緒にいた場合は、子供はさみしい思いをする事になります。しかしずっと、その気持ちが続くことはありません。子供は大人よりも、順応することができるのです。その結果、母親が働くことが当たり前と思うようになります・。
またご主人としても、収入があることである程度気持ちの面でも楽になります。そしてそれは、将来のためにもたくさんのメリットを感じることになります。
・頑張りすぎない
ママさん看護師として働く時に、一つ注意したいことはやっぱり頑張りすぎないということです。もしも仕事で頑張りすぎた時には、その解決方法の一つとして家事については手抜きをおすすめします。仕事も家事も子育てもしっかり行うことができる母親というのは、理想としてありますが現実はむつかしいです。
むしろ、少し気楽に構えているほうが長く続けることができます。ママさん看護師として働く時には、体も気持ちも頑張りすぎない事をモットーとしてのぞむようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?ママさん看護師として働く時に、いろいろなことに対して不安がいっぱいありますね。しかしその不安は、ママさん看護師として働いていると、確実に少なくなっていきます。働くことにより、自信がついて不安が少なくなるのです。悩んでいるよりも、ママさん看護師として一歩を踏み出す事をおすすめします。
またいきいきと働くことができる看護師時代を取り戻して、ママさんとして違う視点でケアを行えるといいですね。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
府中恵仁会病院

ふじの温泉病院

行田総合病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ