転職したいという気持ちがあっても、どこを選んだら良いのかがわからずに途方に暮れてしまう人もいるでしょう。
看護師が転職先で悩んだときには候補としてどこを考えたら良いのでしょうか。
この記事では看護師の転職で人気の職場を紹介するので参考にしてください。
看護師が転職先を考えるときには候補が多くて選べないこともあれば、具体的な候補が思いつかないこともあります。まずは人気の職場について十分に理解し、自分の転職の希望内容にマッチするところを選び出すのがおすすめです。看護師が働ける職場はたくさんありますが、人気が高いところは5種類に分けられます。5つの職場について、なぜ人気があるのかも詳しく解説するのでぜひ参考にしてください。
#福利厚生の充実している病院
看護師の転職先として人気が高いのは病院です。新卒で就職活動をするときにもまずは病院の求人に応募しようと考える傾向があります。特に新卒の看護師の場合には病院だけ受けるということもあるくらいの人気です。ただ、転職のときには人気の施設の一つというくらいで、突出して選ばれているわけではありません。勤務条件を考えると夜勤も残業も多く、休みもあまり取れないといった厳しいところが多いからです。
しかし、看護師の転職先として病院はよく選ばれています。仕事が忙しい代わりに現場経験を積んでスキルアップをしやすいメリットがあるからです。高度な医療に携われるやりがいもあります。
転職で病院が選ばれている理由として大きいのは福利厚生が整っていることです。院内託児所を利用できるなどの便利な福利厚生が充実していて、私生活と仕事を両立させやすい環境が整っています。
ただ、福利厚生が充実していて人気のある病院はなかなか求人がないという問題はあります。チャンスを狙って転職する必要があるので気を付けましょう。結婚や引っ越しなどの影響で転職のタイミングが限られているときには狙いにくいのが病院の問題点です。
#無床で経営が安定しているクリニック
無床のクリニックは看護師の転職先として人気です。看護師にとって大きなメリットになるのが夜勤がないことです。クリニックでは休診日や休診時間も決まっているので、休みや休憩時間も安定して取ることができます。
クリニックには大手で経営が安定しているところも、個人経営をしているクリニックもあります。人気が高いのは医療法人の経営をする大手クリニックです。病院と同じくらいの福利厚生もあり、多数の看護師が働いているので休みも取りやすい傾向があるからです。
小さなクリニックではアットホームな経営をしていて過ごしやすい反面、看護師の数が少なくて休みづらいことが多いのが悩みになりがちです。福利厚生についても優れているとは言えないのが一般的です。雰囲気重視の人には良いですが、働きやすさという点では厳しい場合があります。
クリニックは大手医療法人の場合には人気が高くて競争になります。ただ、求人は比較的見つかりやすいので、経験を積んでいる看護師なら採用してもらえるチャンスがあるでしょう。
#ルーチンで働ける健診センター
健診センターは看護師が転職先としてよく選んでいます。健診センターでは看護師は健康診断を受診しに来た人の案内をしたり、採血をしたり、医療機器による分析をしたりするのが仕事です。大抵の健診センターでは業務が割り振られていて、同じ仕事をルーチンでこなしていく仕組みになっています。休みの看護師のカバーをする場合はありますが、基本的に毎日ほとんど変わらない仕事になるので楽だと言われています。
健診センターの勤務は昼間だけです。夜勤はなく、土日祝日も営業していない職場が多くなっています。現場によっては介護施設などに訪問して健康診断を実施する場合もありますが、それでも勤務時間が遅くなることはあまりありません。職場によっては土曜日は営業していることがあるという程度で安定して休みを取れる環境になっています。
健診センターの求人は正社員の募集は少ないので注意が必要です。ただ、実働する看護師のスタッフを柔軟に補充するために派遣看護師を起用しているセンターはたくさんあります。一日単位で働ける単発の案件が多いので、自分のスケジュールに合わせて健診センター出働いてみたい人は派遣会社に登録して仕事を探すと良いでしょう。
#勤務時間が安定しやすい企業の健康相談室
企業に転職するのも看護師の間で人気になってきました。企業では看護師がさまざまな形で活躍していますが、人気が高いのは健康相談室のスタッフです。メンタルヘルスケアやストレスチェックを企業が従業員に対して実施しなければならない時代になってから看護師の需要が高くなりました。従業員の福利厚生という位置づけで健康相談室を設置し、体調や健康に不安がある従業員が気軽に相談できるようにしている企業が増えてきます。
健康相談室の仕事は体調の優れない人に問診をしてベッドで休ませたり、様子に応じて病院に行かせたりするだけの簡単なものです。健康相談室の開いている時間は営業時間と同じことが多いので、定時通りに働けるのも魅力でしょう。特別に高度なスキルは必要がないですが、不安を抱えている従業員とのコミュニケーションスキルは求められます。話をしたいと言って健康相談室に来る人もいるので、コミュニケーションが好きな人にとって働きやすい環境でしょう。
企業の健康相談室の募集は希少でほとんど見かけられなくなりました。健康相談室の設置が進められていた頃は募集が盛んでしたが、現在では専属の看護師がいる現場が多くなって募集が活発ではなくなっています。新規設置されるときに募集されるくらいなので、企業の健康相談室からの募集を偶然見つけられたら転職するというスタンスで仕事を探す必要があるでしょう。
#単発で働きやすい派遣会社のトラベルナース
トラベルナースは機会があったらなりたいという人も多い人気の職種です。トラベルナースとは旅行に付き添いをする看護師のことです。学校の林間学校や修学旅行、旅行会社の企画したツアー旅行などに同伴して健康管理を担当します。アレルギーや持病を持っている人が参加者にいるときに付き添うことが多いですが、高齢者の参加するツアーのときにも同伴するケースが増えています。基本的には体調が悪くなった人のケアをするだけで、何事もなかったときにはただ旅行に同伴するだけで仕事が終わります。旅行を一緒に楽しむこともできるのが人気の理由です。
ツアーナースになるには派遣看護師になるのが一般的な方法です。旅行会社で専属のツアーナースになれることもあります。コロナの影響で需要が一時低迷しましたが、ツアーが再開されてからは需要が逆に高くなっています。派遣看護師として働く場合には単発の案件として受けられるので、プライベートの都合に合わせて働ける点でも注目されている職種です。
#どの職場が良いかはよく比較して検討しよう
看護師が就職先や転職先として選ぶ職場として人気がある5つを見てみると、自分に合いそうなところが見つかった人もいるでしょう。しかし、求人が少なかったり、競争が激しかったりしてなかなか就職や転職ができないこともあります。すぐに職場を探したいときには大病院や企業で働くのは難しい場合もあるでしょう。
どの職場が良いかは人気だけで判断せずに、広い視野で比較検討をするのがおすすめです。人気の5つの職場にはそれぞれ個性があります。魅力的なポイントを見つけ出して、他の職場にも同じ魅力がないか見てみるようにしましょう。比較してみるともっと良い職場が見つかる可能性があるので、いろいろな職場の求人を比較するのが大切です。
まとめ
看護師に人気の職場を5つ紹介しましたが、自分に合いそうな職場を見つけられたでしょうか。
他にも看護師が働ける職場があるので、必ずしも上記の5つに限定する必要はありません。
5つの候補の中に魅力的な職場がなかったなら、積極的に視野を広げるのがおすすめです。イメージを膨らませてより魅力のある職場を探し出していきましょう。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
府中恵仁会病院

ふじの温泉病院

行田総合病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ