看護師さんが結婚する前に考えておくべきこと

会員登録 ログイン
メニュー
#1741 2022/03/01UP
看護師さんが結婚する前に考えておくべきこと
更新情報を受け取る mail このエントリーをはてなブックマークに追加
mail

看護師の方でこれから結婚するとなるといくつか考えておきたいことがあります。 肉体的にも精神的にもハードな仕事なので、結婚後、家庭と仕事を両立していくには準備が必要です。 また、職場でも結婚をするにあたり、事前に確認しておかねばならないことがあります。 この記事では看護師の結婚にあたって注意すべきポイントをお話しします。

「看護師の結婚」に関するテーマ 看護師 結婚 キーワード:看護、なるにはなどをキーワードとして書いて下さい 看護師の方がこれから結婚をするとなると、いろいろかんがえておかなければいけないことがあります。 大変な仕事なので、事前に準備が必要ですし、お相手や職場、場合によっては家族などとも相談し協力してもらわなければいけない場合もあります。 これが看護師として結婚後、家庭と仕事を両立していくポイントです。 今回は、このような看護師の方が結婚にあたってちゅういしていくポイントをお話しします。

看護師さんの結婚は可能?

そもそも看護師として働いている方は、忙しい日々に忙殺されて、結婚なんて二の次。という方も多いかもしれません。結婚をあまり意識していないとか、結婚願望がないという方もすくなくありません。一方で、看護師さんでも、プライベートは充実させたいものです。やっぱり家庭を持ちたい、好きな人と結婚したいという願望は当然のことです。 厚生労働省の「年齢別未婚率・有配偶率」のデータによると、看護職の有配偶率は20歳から24歳までが4.2%、25歳から29歳までが24.3%、30歳から34歳までが46.9%、35歳から39歳までが56.5%でした。40歳になるまでに結婚しているのは約半分の割合で、有配偶率が7割を超えるのは40代半ばとなっています。というようなデータからもわかるように、半数程度の方は40までに結婚していらっしゃいます。一方、一般女性の有配偶率は20歳から24歳までが10.4%、25歳から29歳までが38.2%、30歳から34歳までが62.7%、35歳から39歳までが72.4%と、40歳になるまでに約7割の人が結婚しています。ということから、晩婚化が進んでいるのも事実で、これは看護師さんが結婚してから仕事を継続していくのが難しいということがあります。これを聞くと、看護師の方は結婚には壁があると思われるかもしれませんが、しっかりと準備すれば決して不可能ではなく、多くの方は、結婚後もしっかり仕事を継続し、キャリアアップをしています。

今後相手選びをしたいなら

最近は、結婚したけれど、相手がいない。という方がも少なくないです。残念ながら、結婚相手がいないのでは結婚できないですよね。もし今後相手探しをしたいなら、最近流行っているナース専用の結婚相談所などで探すのも一つです。忙しくて、仕事以外ので出会いの場が少ない看護師さんは、そういったサービスを利用すのも一つです。

ナースにあった相手とは?

そしてもしこれから相手を選ぶという状況にある方は、こんな相手であることを確かめておきましょう。 看護師の結婚におすすめなパートナーの特徴としては、看護師の仕事について理解がある人が一番です。シフト勤務で働いている看護師さんが多いので、時間的にはかなり縛りがあります。病院によっては、夜勤あり、土日出勤あり、祝日も出勤といういうように、デートなどの時間が十分に取れないことが多いです。そういった時、いちいち怒ったり、不満を漏らしたりするような相手では長続きしないです。勤務時間や休日が不規則なので、そういうことにも柔軟に対応してくれる臨機応変な方が理想的です。週休2日制のな社会人とは生活リズムが違うので、そういう生活のリズムに合わせてもらえるか、最低でも理解してもらえる方でないと難しいです。看護師の仕事内容について十分理解していないパートナーであることも重要で、日によっては肉体的、精神的に疲れていて、外に出られないとか、デートの気分でないということが起こらないと限りません。そういう職業的な本人の理由も十分理解してくれる人がいいですね。あまり自分本位な交際を求める人はNGです。時間的にも精神的にも、ある程度の理解と共感があり、歩み寄ってくれる人を探しましょう。 もう一つ重要なのは、実質的にサポートしてくれるかどうかということです。看護師の仕事は、体力的にも精神的にもハード。疲れて帰宅して、家事に手が回らないこともあるでしょう。そんなときに、家事や育児に協力的なパートナーであれば、安心です。家事や育児を分担して行うことで切る人がベストです。結婚生活は、お互いを思いやることが大切です。家事や育児の役割分担をして、協力し合えるパートナーが良いでしょう。

職場への報告はタイミングが大切

そして結婚が決まったら職場に報告しないといけません。この時に重要なのがタイミングです。結婚報告は、早ければ早いほどいいですが、1年前などは早すぎるので、半年から3カ月ほど前がいいですね。結婚式をする場合は、その前後もお休みしないといけませんし、勤務の調整が必要となります。しばらくお休みしないといけなくなるので、予定を明けてもらう必要があります。できるだけ早い段階で伝えるようにしましょう。 結婚が決まったら、まずは上長にお伝えしましょう。それから、チームの主任や先輩、同僚などにも続いて伝えておくといいですね。噂話のように、親しい人から、というのはだめです。思わず仲の良い同僚から話をしてしまいたくなるでしょうが、まずは責任者にはなしましょう。先に伝えた同僚から話が広がってしまうと気まずいことになります。

環境を確認する

そしてもう一つ重要なのが、結婚後勤務を継続していける環境か、ということを確認しておくことです。結婚後は、いつか妊娠するという可能性もあるので、育児に相応しい環境かということも結婚時に確認しておくといいです。場合によっては、結婚後は勤務形態を変えたりすることも考えられます。育児に良い環境は、柔軟な職場の対応があったり、制度や施設が整っていることがあるのですが、簡単な見分け方としては、職場にママさんがいるかどうかということです。先輩ママに、環境について話を聞かせてもらうとより現実的に考えられます。もし、ほとんどママさんがいないという職場だともしかすると、職場があまり子育てに適していない可能性もあるので、職場の変更なども考えておく必要があるかもしれません。 なお、結婚をしたら職場で年金や保険の手続きが必要です。そのため、式をしない場合でも最低1カ月前には報告するようにしましょう。 お互い仕事が忙しく家事が負担になる場合は、家事代行サービスやミールキットを活用するのもひとつの手です。家事代行サービスの中でもミニメイド・サービスやダスキンメリーメイドサービス、ニチイライフなどは全国展開をしています。また、ミールキットはオイシックスやセブンミール、パルシステムなど、各社でメニューが異なるので自分たちの好みにあった会社を選ぶと良いでしょう。

おおらかで包容力のある人

看護師は普段、めまぐるしく働いています。命に関わる仕事をしているため、責任感や使命感からプレッシャーに押しつぶされそうになる人もいるでしょう。中には、激務によってストレスが溜まり、パートナーにイライラをぶつけてしまう人もいます。 そのため、家ではゆっくり休めるように気遣ってくれたり、ときには黙って愚痴を聞いてくれたりなど、包容力のあるパートナーが良いでしょう。 近年は新型コロナウイルスの影響で、異性と出会うパーティやイベントが減少しています。また、看護師は多忙なため、パーティやイベントがあっても参加が難しい場合があるでしょう。近頃はオンラインでパートナーを探せる「オンライン婚活」もあります。時間や場所を気にせずにさまざまなタイプの異性と出会えるので、活用してみるのも良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。 これから結婚を控えている方はもちろん、結婚したいという方にとってもぜひ知っておいていただき情報をお伝えしてきました。 これから結婚する方は準備が必要ですし、将来結婚したいという方は、これから実際結婚できるように検討していきましょう。 看護師は大変な仕事ですが、結婚後も十分継続していける仕事です。

こんな記事/動画も見られています

 

こちらの本が読まれています

意見をメールする 更新情報を受け取る

バックナンバー

 

【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ

名前【必須】
電話番号
Eメール【必須】
Eメール(確認)【必須】
問合わせ・応募内容
【必須】

 

Facebook Twitter email
看護師の転職・求人。病院を動画で確認!ミスマッチを防ぎます Pagetop