訪問看護師は在宅に行く仕事。高齢になっても、病気を持ちながらも在宅生活を続けるということは、住み慣れた家で、家族に見守られ、楽しく生活をするということにつながると想像できる場合もありますが、そのような方がすべてではありません。
中には、本人は在宅生活をしたい、でも家族は介護疲れしているという場合も多いです。また自宅でネグレクトや虐待に近いのでは?と思われるケース、8050問題に直面しているお宅もあります。そのような状況の中で訪問を続ける訪問看護師に求められるものはどんなものか?ということをここでは紹介していきたいと思います。
訪問看護師に求められるのはタフさ
それでは一つ一つの項目についてみていきましょう。
①移動面について
また私たちは毎日決められた訪問をただこなすというだけではありません。時には緊急の連絡があり、予定されていた意外に急遽訪問することもあります。また主治医の元を受診するというときには、同行することもあります。このように急にルートがかわること、あまり慣れていないところに行くこともあるのです。
私たちの仕事の中には、環境整備という大きな役割もあります。部屋の換気をしたり環境を整えたり。しかし利用者の家なので、それほど踏み込んだ環境整備はできません。普段は、せいぜい換気をしたり、目につくゴミを捨て、寝具を交換する程度。。
また自分でオムツを変えることもできず、家族の介護力も不足しているのに金銭的な理由から訪問介護の利用は最低限。そのため、私たちが訪問する一日一回が唯一のオムツ交換という人も。そんな中、私たちはケアをするのです。臭いは目に染みます。マスクをしても臭いが残る中、ケアをし続けることが出来る、そんなタフさも必要なのです。
③会話面
ただし在宅では、ナースコールもならないし、利用者が満足するまで話続けるということもあるため、予想外に話が長くなってしまうことも。根気強く聞くというタフさが必要です。
会話の中では決して否定もせず、ただただ聞き流すということも大切です。しかし、時には会話の中から「あれ?ちょっとおかしいぞ」と思うこともあります。それを拾い上げながら、ケアマネなどと情報共有し、次の支援につなげていくことが大切だと考えています。
自宅にいる利用者はリラックスしています。そんな中、自分よりも年齢が若い看護師の女性が自宅に訪問してくるのです。(訪問看護師の中には男性もいますが、以前としてやはり女性看護師のほうが多いです)
時には、性的な発言をする利用者もいます。これは私たち訪問看護師だけにかかわらず、訪問介護でも問題となることもあり、私たちの悩みの種になっています。
相手の疾患を理解すること、そしてもしもの場合は、すぐに対処できるように、一定の距離を取ること、また訪問したときには逃げ道を確認することなど、常に考慮しておくことが重要です。
④精神面
まとめ
ここまで訪問看護師に必要なタフさについて紹介しました。在宅の環境により対応は異なりますが、やはり訪問看護師ってタフでなければやっていけないなと日々実感しています。是非参考にしてみてください。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ