看護師として企業に転職するにはどうすればいい?成功への鍵とポイントとは

会員登録 ログイン
メニュー
#1568 2021/09/12UP
看護師として企業に転職するにはどうすればいい?成功への鍵とポイントとは
更新情報を受け取る mail このエントリーをはてなブックマークに追加
mail

看護師という職種の勤務先は、病院や介護施設などに限られたものではありません。 医療や介護の現場以外でも、看護師として活躍している人はたくさんいます。 どんな勤務場所であっても、社会の医療や介護のために従事することには変わりありませんが、その実態は意外と詳しくは知られていないものです。 では、医療や介護の現場以外で働く看護師として転職するには、どうしたらいいのかを詳しくご紹介していきます。

①<一般企業で働く場合>

病院や介護施設以外の場所で働く看護師は、どんなところで働いているのでしょうか。
その勤務場所や職種について、これから詳しくみていきましょう。

1.産業看護師

大企業になればなるほど、社内に「医務室」を設置している企業が多くなります。
医務室ではなくとも、健康を促進するための部署や、社員の健康管理を担当する部署が設置されているものです。
そんな部署で産業医の指導を受けながら、社員の健康管理や保健指導などを行う看護師を、「産業看護師」と呼びます。
メンタルカウンセリングとして、社員の健康相談にのるのも、産業看護師の業務の1つです。
そのほか、健康診断や人間ドッグなども実施し、社員の健康をしっかり守ることが仕事内容となっています。

2.治験コーディネーター(CRC)

有効的な薬の活用に欠かせないのが「治験」です。
この治験を受託する企業に勤務し、様々な業務をサポートするのが、治験コーディネーターの仕事となっています。
治験の計画を把握しながら準備を行い、スケジュールの調整や、治験を受ける被験者のサポートをするのも、治験コーディネーターの役割です。
一般的な看護師と同様に、被験者でもある患者との関りが多いのも、治験コーディネーターの特徴となっています。
治験をスムーズに進めるためにも、治験コーディネータの存在は必要不可欠です。

3.臨床開発モニター(CRA)

治験には、モニタリング業務が欠かせません。
この治験のモニタリング業務を、看護師としてサポートするのが、臨床開発モニターの仕事です。
治験が法律や定められた基準によって、正しく行われているかどうか、確認しながら進めていきます。
治験の進行状況を常に把握しながら、上がってくる症例報告書の内容確認、治験が終了するまでのデータ管理も行います。
その勤務先の多くが、製薬会社となります。

4.クリニカルコーディネーター

医療機器メーカーに勤務し、病院で使用される機器の販売をサポートします。
看護師としての知識を生かし、実際に販売する営業担当者に、営業戦略や販売方法を指南するのが、クリニカルコーディネーターの仕事です。
研修会やセミナーなどで、医療機器の説明を行ったりすることもあります。

②<企業に転職するメリット>

看護師としてのキャリアアップを目指し、このような企業に転職したいと考える看護師も、きっと多いことでしょう。
また、ライフスタイルの変化に合わせ、これらの職種に転職を考える人も少なくありません。
では、看護師として企業へ転職する場合、どんなメリットがあるでしょうか。

1.休日の確保

多くの企業の休日は、土日祝日となっているため、看護師であっても土日祝日にしっかりと休むことができます。
看護師として働くうえで、大きなネックともなっているのが、「夜勤」です。
ですが、企業に勤務すれば夜勤もないため、昼夜の生活が逆転することもなくなります。

2.体力を消耗しない

病院や介護施設での看護師の仕事は、体力勝負と言っても過言ではありません。
激務なうえに、常に動き回るため、体力を激しく消耗するものです。
ですがこのような企業に勤めれば、デスクワークが多いことから、体力的な負担を減らすことができます。

3.医療ミスからの解放

一般的な看護師は、患者と直接向き合うことから、常に医療ミスのプレッシャーにさらされているものです。
企業勤務となれば、直接的に命と向き合うわけではないため、医療ミスの恐怖から解放されることになります。
大きな精神的なストレスを、減らすことができるのです。

4.優遇的な福利厚生

企業が産業看護師などを置く場合、そのほとんどが大企業であることから、福利厚生も恵まれているケースが多くなります。
財形貯蓄制度や家賃補助などといった、大きな企業ならではの福利厚生もたくさんあります。
そのため、一般的な看護師の時よりも、優遇された福利厚生の待遇を受けることができる可能性は大です。

③<企業に転職するデメリット>

ここまで見ると、企業に転職するとメリットばかりが多いように思えますが、当然ながらデメリットも存在するものです。
では、どんなデメリットがあるでしょうか。

1.求人が少ない

看護師としてこれらの企業で働く人は、人員そのものが少ないことがほとんどです。
特に産業看護師として働く場合、その採用人数はほとんどの場合において、1?2名と少人数となっています。
そのうえ、企業への就職は人気も高いため、退職者もあまり多くありません。
求人が少なく、ライバルも多いことで、なかなか応募までたどり着けないこともあります。

2.同僚が少ない

そもそも同じ環境で働く人員が少ないため、当然ながら同僚が全くいないことも予想されます。
気軽に相談できる相手がいないだけではなく、毎日の業務を1人でこなすことになります。
緊急性の高い事案や、処置の判断を1人でする必要があり、プレッシャーを感じることへの覚悟が必要です。

3.新環境への順応

同じ看護師であっても、働く現場が「病院」から「会社」となることで、その環境はガラリと変わることになります。
パソコンのスキルや電話応対など、これまで必要性の高くなかったスキルが求められることとなり、覚えることも多くなるものです。
新しい環境で働くことで、順応しなければいけないことがたくさん出てきます。

④<企業への転職を成功させるには>

求人数が少ないとはいえ、せっかく転職活動をしてチャレンジするなら、成功させたいものですよね。
では、どんなことに気を付けて転職活動に臨めば、企業への転職を成功させることができるでしょうか。

1.情報戦を制する

就職や転職活動を行ううえで欠かせないのが、情報の収集力です。
ハローワークや求人誌を活用するのはもちろんですが、近年多くの人が利用しているのが、インターネットです。
転職サイトや、転職エージェントなどに登録し、うまく活用することで情報を多く集めています。
これらの転職サイトには、非公開となっている求人情報を持っていることも多く、より有利に転職活動を進めることが可能です。
転職エージェントに登録すれば、担当者が転職までの活動を手厚くサポートしてくれるため、安心して活動することができます。
少しでも多くの求人情報を集めることができれば、成功への道のりは、かなり近くなるはずです。

2.勤務形態や勤務体制にこだわらない

自分が希望する勤務形態や勤務体制にこだわり過ぎてしまうと、せっかくの採用チャンスを逃してしまうこともあります。
まずは、企業に転職することを目標とし、叶いそうであるならば、自分の希望を伝える程度で面接に臨むことが大事です。
収入面や待遇面においても、これまでの看護師としての待遇より向上するとは限りません。
企業に転職するためには、何を優先すべきなのかを、しっかり自分で認識してから臨むようにしましょう。

3.これまでのスキルをアピールする

企業が看護師を採用する場合、即戦力を求められることが多くなります。
勤務する人員そのものが少ないことから、指導する人間がいなかったり、研修制度がないことがほとんどです。
新人に教育するための時間や費用も、あまり確保されていないため、入社と同時に即戦力となって働いてくれる人を求めています。
だからこそ、これまでの看護師としてのスキルをしっかり伝え、即戦力となって働けることを思いっきりアピールしましょう。

まとめ

看護師として企業に勤務することは、これまでの経験を生かしつつ、全く違うステージで活躍することになります。
環境が新しくなることで変わることはたくさんありますが、あくまでも看護師としての知識と経験を生かしながら、働くことに変わりはありません。
求人そのものの数が少なく、転職活動が難航する可能性もありますが、諦めずに挑み続けることも大事です。
看護師としてのその誇りを忘れることなく、企業のために働くことができれば、おのずとして社会貢献へつながっていくことになります。

こんな記事/動画も見られています

 

こちらの本が読まれています

意見をメールする 更新情報を受け取る

バックナンバー

 

【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ

名前【必須】
電話番号
Eメール【必須】
Eメール(確認)【必須】
問合わせ・応募内容
【必須】

 

Facebook Twitter email
看護師の転職・求人。病院を動画で確認!ミスマッチを防ぎます Pagetop