血の滲むような努力をして、やっとの事で国家試験を乗り越え就職できた病院の環境が最悪だった…。
意外とこの業界ではよくある事です。
今回は、医療業界から転職するときの注意点やよく聞く「3年は我慢した方がいい」は本当なのかなど、医療業界の転職に関する真実をご紹介します。
【転職を考える基準は?】
医療業界ではパワハラやいじめだけではなく、患者様とのトラブルや医療事故など、様々な要因で転職したいと強く願う人も多いでしょう。
なかには、これまでバイトをしたことも無く、今の職場しか知らないが故に職場環境の劣悪さに気付けず苦しんでしまう方もいます。
医療業界が特殊なだけであって、思い切って別の職業に転職したら天国過ぎた…なんて事例も多々あります。
そもそも、どんな場合に転職を考えればよいのでしょうか?
転職を考えるべき基準としては、3点あります。
2.人員不足で業務負担が多く、残業せざるを得ないのに残業すると怒られるので悪循環になっている
3.患者様やご家族とトラブルを起こしてしまい、働きにくくなってしまった
実際、病院で勤務していた際に上記のような出来事がきっかけで辞めたり転職したりしていく仲間達を何人も見てきました。
もちろん、同僚達に何か言われる可能性はあります。
ですが、自分が壊れてしまう前に自分の環境を変えるのはとても大切な事です。
上記3点のような状況でなくとも、「辞めたい」と思ったり体調に影響が出るようであれば思い切って転職を考えてみましょう。
意識していなくても、それは無意識な心のSOSなのです。
【「3年は我慢しなさい」は本当なの?】
よく、転職を考えるようになって上司や同僚に相談をすると「1つの職場で3年間は我慢した方がいい」といった内容のアドバイスをもらう事があります。
医療業界では特に奨学金などの関係で3年(または4年)という縛りから「3年間はここで我慢してみようよ」という風潮がある医療現場が未だに存在しているのもまた事実です。
この奨学金事情を考慮した「3年は我慢」という現象には理由があります。
指定の機関へ就職することで得られる奨学金は就職したら毎月のお給料から一定額が天引きされていく仕組みです。
しかし転職などで系列外の機関で働くとなると一括返済を要求されてしまうのです。
一括返済となると、数百万規模の金額を一気に支払わなければならないため、それが仕事を辞めるハードルも上げているのです。
ただ、奨学金に関しては実は抜け道があります。
1つ目:家族などに協力してもらい一括返済をする
もし退職に家族や周りの人が協力してくれるのであればその人達を頼るのも1つの手です。
しかしこれは周りに迷惑をかけたくないと考える方には不向きな方法であり、「金の切れ目が縁の切れ目」という言葉があるように金銭トラブルに繋がりかねないリスクもあるのであまりおすすめはできません。
2つ目:少しずつ給料を貯金して、一気に返済してしまう
周りに頼ることなく返済が可能で、自分の力で返済するので心残りも少なく済みます。
デメリットを挙げるとすれば転職できるようになるまでに時間が掛かってしまう場合がある事です。
その分、毎月天引きはされているので一気に返済する際の総支払額は時間が経つほど減っていきます。
なのでこの選択肢はまだ心に余裕があって、もう少しだけ働いてみようと思える方におすすめです。
3つ目:ローンを利用する
これが一番の抜け道です。
「そんなに長く待っていられない!」「こんな職場さっさと辞めてしまいたい!」と思っている方には、一時的にローンを組んで少しずつ返す方法が最適です。
看護師など医療業界の資格は信頼が厚く、比較的他の職業よりも優遇されやすいというメリットがあります。
そこで、銀行などで一時的にローンを組んでしまえば一括返済が可能になります。
とりあえずローンを利用して奨学金を一括返済して転職し、転職先の収入で少しずつローンを返済していけば良いのです。
また、奨学金事情の他にも「3年間は我慢」という風潮にはそれが定着してしまった要因が存在します。
「3年も我慢していれば職場の環境に染まって苦痛に感じることも少なくなる」という職場側の思惑や、「3年間も働いていれば業務の中で力の抜き加減が分かってくるようになり、嫌なことが減っていく」という現実もあるので「3年は我慢」とよく言われがちなのです。
しかし、働きにくい職場で我慢して働いて苦しみ、時間を無駄にするよりはさっさと転職して自分に合った職場や職種で少ないストレス環境で働く方が有意義だと思いませんか?
周りに色々言われるかもしれませんが、辞めてしまえば関係なくなる「ただの他人」です。
「3年間ぐらいは我慢するべきだよ」などと言われても気にせず、あなたの幸せを優先しましょう。
【転職の際に気を付ける事】
では、実際に転職する際にはどのような事に気を付ければ良いのでしょうか?
ここでは特に重要な4点のポイントをご紹介します。
1.就業規則をしっかりと読む
仕事を辞めるにあたり就業規則はしっかりと確認しましょう。
就業規則には辞める際に必要な事や、辞める際に必要な手続き・注意点などが細かく書かれています。
また、勤めている機関によって就業規則は異なるため、転職を考えるようになったら就業規則を確認するのはとても重要です。
場合によっては辞める○○ヶ月前に上位職へ申告すること、などが書かれています。
思わぬ落とし穴がある場合もあるので、就業規則はしっかりと確認しましょう。
就業規則は入社時に個人へ渡される場合もあればステーションに保管されている場合もあるなど、職場によって様々です。
ブラックな職場だと入社時に読ませて回収し、辞める頃には就業規則が見れないようになっているような場合もあります。
そのような場合は後述する「転職代行サービス」を利用しましょう。
2.辞めた後の資金確保は大切
今の職場を退職できたとして、すぐに転職できるとは限りません。
体調を崩していたり、すぐに仕事を始めるとメンタル的にも大きな負担となる場合があります。
辞めた後最低でも1~2か月以上の生活費が賄えるよう、できる限り生活資金の確保をしましょう。
また、辞めた後転職する前に少しリフレッシュするために旅行などを考えている方はその旅行費用も念頭に入れておくと良いですね。
3.失業手当など必要な手続きを確認しよう
退職することで貰える失業手当などの給付制度や年金・税金など必要な手続きが数多く存在します。
自分はどの手続きが必要でどんな給付制度を利用できるのか把握しておくことで転職活動期間や
4.これまで頑張ったあなた自身に「リフレッシュ期間」をプレゼント
あなたはこれまでたくさん頑張ってきました。
そんな自分へご褒美の期間を作ってあげましょう。
もちろん、すぐに転職すれば収入面などの安心感はあります。
しかし、疲れがたまったままで転職して大丈夫ですか?
心も体もリセットしてから改めて転職先で頑張っていくのも1つの手です。
【転職したいけど勇気が出ない、転職したいのに転職させてもらえない人へ】
転職したくても様々な理由で転職できない人や、「転職したい気持ちはあるけれど上司との面談が嫌だ」「転職をしても辞めさせてもらえるのか不安」などといった悩みを持っていてなかなか転職へ踏み切れない人もいます。
そんな方におすすめなのが、「退職代行サービス」です。
嫌な上司と対面することなく、代行の方が退職処理をしてくれるので安心して退職できます。
なかなか辞めさせてもらえない場合も、どうすれば退職できるのか相談に乗ってくれたり、そんな職場でもしっかりと退職できるよう手続きをしてくれるのでとてもおすすめです。
それこそ、依頼した翌日から出勤する必要がなくなる…なんて事も可能なのです。
もちろん費用は掛かりますが、サービス内容や代行会社によって費用が変わってきます。
退職代行サービスに興味が出てきたら、様々な会社の代行内容や費用を比較してみましょう。
まとめ
今回は、医療業界の転職事情と転職するときに気を付ける事をご紹介しました。
特に転職の時期やその後可能な手続きや手当の手続きには注意していきましょう。
せっかく働くなら、待遇が良く働きやすい職場で働けるのが一番ですよね!
あなたに合った職場や職種に転職できるよう、転職探しの際には今回ご紹介したポイントを参考にしてみてください。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています
あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。大久保病院
横浜市立みなと赤十字病院
加古川中央市民病院
バックナンバー
- #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP - #2594精神科の看護師になるためのポイントについて
2024/06/16UP - #2593就職時の面接成功のポイントとは
2024/06/15UP - #2592産婦人科で更年期障害の患者の看護アセスメントをする方法
2024/06/14UP - #2591美容クリニックの看護師になるためのポイントとは
2024/06/13UP - #2590看護師の自己分析にはオンライン適性診断!就職に使える診断サービスは?
2024/06/12UP - #2589看護師は工夫をすれば転職がすぐに決まる!7つの重要ポイントとは?
2024/06/11UP - #2588適応を促す看護アセスメントをしよう!カリスタ・ロイの理論とは?
2024/06/10UP - #2587大学病院の研修は?その内容を聞くと行きたくなる!
2024/06/09UP - #2586看護師は価値観を大切にして就職しよう!バリュープライオリティ分析を紹介!
2024/06/08UP - #2585看護師は医療・介護の企業にしか転職できないのは本当?
2024/06/07UP - #2584看護師の清拭のアセスメント!アセスメントしながら実施しよう
2024/06/06UP - #2583大学病院看護師として管理職になる方法は?
2024/06/05UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ