看護師の新卒採用試験で、必ず必要になる履歴書。
「履歴書って、とりあえず書けばいいんじゃないの?」と思っていませんか?
そんなことはありません!
病院側にとって、履歴書はとても重要な書類なんです。
皆さんの行きたい病院への就職につながる履歴書の書き方のヒントをご紹介!
1 履歴書を書く意味
多くの学生を採用する病院にとって、採用基準となるのが履歴書。
はっきり言って、ある程度履歴書の内容で人物像がわかります。
また、病院側として「病院に合っている人物かどうか」をざっくり判断できるようになっています。
そんな大切な履歴書、きちんと分析して書いていますか?
病院側が有利であった採用活動ですが、今では逆転して売り手市場となりつつあります。
しかし、一方で人気病院に応募が集中する傾向があり、相変わらず採用試験はかなりハードルが高い状況です。
そのような中で、履歴書は大切な一手と言っても過言ではありません。
特に書類選考がある病院では、履歴書が一番の判断材料となってしまいます。
自分が伝えたいこと、就職したいという気持ちをしっかりと込めて記入する必要がありますね。
その履歴書の書き方のヒントをお教えしたいと思います。
2 病院が履歴書から読み取ること
では、早速病院側が履歴書から何を読み取っているのかを考えていきましょう。
履歴書と言っても市販の物を利用する病院は少数で、ほとんどの病院が独自の形式を採用していると思います。
独自の形式を採用している=病院が大事にしている・重視して見ていることがわかるのです。
では、自分の希望する病院の履歴書を見てみてください。
・学歴、職歴を省略せずに記載させる→学歴・経歴重視
・看護師の志望理由、就職希望理由などの記載欄が多い→看護感・人物重視
・あまり文章を書く欄がない→面接重視、面接での質問内容を決める程度
あなたの持っている履歴書は以上のパターンのどれでしたか?
いずれかに当てはまった場合、病院の重視しているポイントがわかります。
そのポイントを逃さず、しっかりと書いていくことが重要です。
学歴志向の病院については対策しろ!と言われても正直難しいところはありますが、今からお教えするポイントを抑えていただければ、チャンスを掴み取ることも可能かもしれません。
全てはあなた次第です!
ちなみに、この分析は面接にもつながるので、ぜひ抑えておきたいポイントです。
3 読み手が感心する履歴書の書き方
次に、実際に書いていく時に大切なポイントを紹介します。
※これはあくまで私の経験上でお話ししていますので、必ずしも全ての病院に当てはまるということではありません。
・丁寧な文字で書く
これは、何よりも重要なことです。
なぜなら、どんなに素晴らしい内容だとしても、文字が汚くて読めなくては何の意味もないからです。
悲しいことに、文字が汚くて読み取れないことは少なくありません。
特に100名以上の受験がある人気病院の場合は、これだけで大きく原点となることもあるかもしれません。
また、このような大切な書類を丁寧に書くことができないんだな、と判断される可能性もあります(私もマイナスに感じます)。
そんなに難しくないことですから、これだけは徹底しましょう。
・誤字脱字はNG!
何を当たり前なことを…と思う方もいると思います。
しかし、必ず誤字脱字のひどい方がいるのも事実です。
正直、このようなケアレスミスがあるのは、看護師としてはよくありません。
現場では確認ミスは許されませんよね?
履歴書という大切な書類にミスは禁物です。
提出の前に必ず確認しましょう(他の人に一度見てもらってもいいかもしれません)。
・病院の注意点をしっかり守ること
就職説明会などで受験書類を渡された際に、履歴書記入の注意点を伝えられることがあります。
それは必ずメモして、記載する際はしっかり守りましょう。
注意点には必ず設定された意味があるのです。
特に医療職としてこのような注意を守れない人間だと判断されると、採用の際に大きくマイナスになります。
実際、このような注意点を守れない方は、提出書類に抜けがあったり期限を守れない方も多くいます(一概には言えませんが…)。
就職説明会の際は、しっかりメモして聞きましょう。
・文章は短く簡潔に
志望理由など、文章を書く欄があることがあります。
書く人の個性が一番出るのがここです。
伝えたいことがたくさんあるのはわかるのですが、小さな文字でずらずらと書かれてしまうと、読み手としてはちょっと読みづらい文章になってしまいます(気持ちは伝わりますけどね)。
看護師には短く簡潔に伝える能力が必要ですから、文章でも大切なことを簡潔に伝えられるようにしましょう。
・「この病院じゃないといやだ!」という文章に仕上げる
これが、今回のお話の中で何よりも強調したいことです。
履歴書を書く人は人間、そして読む人も人間なのです。
文章の中に、「この病院がいいんだ!」という気持ちがこもっていれば、それは必ず相手に伝わります。
例え綺麗な文章でなかったとしても、その気持ちが何より大切です。
やはり、採用する側としても、第一志望である・すぐに辞めない人材を選びたいと思っていますので、皆さんの熱意を文章に込めてほしいと思います。
では、どのようにしたらその気持ちが伝わるのでしょうか?
まず一つは、その病院の特性をきちんと理解しているかどうかです。
全く同じことをしている病院はありません。
独自の取り組みや病院として大切にしていること、看護部の看護感は、必ず説明会やインターンでお伝えしています。
それを理解し、共感しているという姿勢を見せることが大切です。
もう一つは、病院に入って何をしたいのかが明確かどうか。
自分が希望している病院だと、就職後の自分が明確になることってありますよね。
それが文章に入っていると、病院側としては「具体的に考えることができる=志望度が高い」と判断できるのです。
ここはぜひ抑えていただきたいポイントです。
皆さんの中には、「滑り止めでとりあえず受けとくか」なんて考えている方もいると思います。
悪いことではありませんが、そんな気持ちは意外と病院にも伝わってしまうものです。
もし滑り止め受験を考えているのであれば、どうにかうまく立ち回る必要がありますね。
・わからない部分があったら事務局に確認
履歴書を記入していて、「これはどうしたらいいんだろう?」と思うことってあるかもしれません。
それをそのままにして提出するのは絶対にやめましょう!
病院側としても、わからないことを確認することがマイナスになることはありません。
逆に、「わからないことを聞くことができる人なのか」とプラスになる可能性もあります。
間違った解釈で書いた書類を提出するのは絶対にマイナスになりますので、必ずわからないことは確認しましょう。
5 履歴書提出前にチェックしよう
以上のポイントを踏まえて履歴書を記載したら、提出前に最終チェックです。
・再度誤字脱字の確認を
先ほども述べましたが、誤字脱字は絶対にNGです。
何回も確認して損することはありませんから、再度全ての文章・封筒まで確認しましょう。
・封筒には必ず自分の住所、氏名を記載する
学生の皆さんにとって、封筒で郵送する経験はあまりないですよね。
もしかしたら今回が初めてです、なんて方もいるかもしれません。
そんな方達にお伝えしたい最重要ポイント、「裏面に自分の住所・氏名を記載する」です。
病院によっては切手のいらない封筒(料金受取人払い封筒)を渡されることがありますが、必ず裏面にご自分の住所・氏名を記入しましょう。
郵便マナーとして、差出人不明で郵送するのは基本的にマナー違反です。
これで不採用になるなんてことはありませんが、トラブル防止のためにも必ず記載して提出するようにしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
履歴書って、就職にあたってとても大切な書類だということが伝わったでしょうか?
ぜひ、今回の記事を読んで、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。
希望の病院への第一歩として、ご自分の履歴書を素晴らしいものに仕上げてみてくださいね!
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
バナナ園横浜山手

バナナ園横浜山手

横浜市立みなと赤十字病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ