病院ではいろいろな場面で、看護師がその都度行うアセスメントが大切となります。その時、患者さんの身の回りをアセスメントすることもありますね。ここでは、見過ごされているかも知れない患者さんのベッド周囲のアセスメントについてご紹介します。
・ベッド周囲に注意を払う大切さ
患者さんが入院をしてくると、まずベッドに案内をすることになります。そこで、ベッドとその周囲のことについてオリエンテーションを行います。その時、詳しく行うことはありません。
しかしこれから、そのベッドが患者さんの一番の場所となることは間違いないのです。ほとんどの時間をベッドの上で過ごすことになります。過ごしている時に、心地よいと感じてもらえるベッド環境にしたいですね。
また、ベッド周囲に関しては危険なこともあるのです。ベッドで休んでいるとき、ベッドから降りるとき、上がる時などいつもだったら簡単にできることも患者さんの場合は体が弱っていることから簡単にできないこともあります。そのため、ベッド周囲が安全な場所として看護師が注意をすることが大切となってきます。
・ベッドは患者さんが快適に過ごせるスペース
ベッドというのは、普段の私たちの生活の中ではほとんど寝るスペースとして過ごすことになりますね。そのため、寝る時間をそこで過ごすということになるのです。その点、患者さんの場合は、ベッドで寝ることはもちろんのこと、そこで座ったままで食事をすることもあるし、安静度によってはベッドの上で排泄を行うこともあります。
またゲームをしたり、本を読んだりする場所でもあるのです。そこで、一日中過ごす場所として綺麗にして気持ちよく過ごせるところにすることが大切です。
・ベッドの高さについて
ベッドの高さについては、とても重要です。その高さが十分であると、ベッドから降りたり座ったりするときに楽になります。しかし高すぎてしまうと、たちまちそこで怪我をすることになります。一番危ないのは、なんといってもベッドからの転落でしょう。転落をしてしまうと、お年寄りなどは骨折をすることもあり入院が伸びてしまう危険性もあります。
ベッドの高さについては、その患者さんの体の大きさや疾患、状態によりアセスメントを行い調節しましょう。
・ベッドの柵について
ベッドの柵については、ベッドの高さと同じように患者さんのアセスメントをしてつけることになります。ベッド柵があると、布団が落ちるのを防ぐことができることと、その柵を持って体位を変えることもできるので、とても便利に使うことができます。
また手術後にせん妄状態にある患者さんの場合は、ベッドから勝手にフラフラした状態で降りることもあり、それを防ぐために利用することもあります。ベッド柵は患者さんの状態に合わせて、きちんと設置をするようにしましょう。ベッド柵をしすぎてしまうと、今度は拘束をすることになるのでその都度、患者さんの状態により見直し、改善させるようにします。
・ベッドの硬さについて
ベッドの硬さについても、患者さんの皮膚の状態などをアセスメントして考慮します。もしも褥瘡ができそうと思う場合は、それを変えることになります。その時、多くの看護師でアセスメントして、変えるようにします。
・綺麗に整頓
ベッド周囲に関しては、患者さんが必要と思っているものを取りやすいように環境を整えます。まずベッドの上の環境を整えるために、シーツが汚れていないか、シーツの上に食べ物などが落ちていないか確認をします。汚れている場合は、シーツ交換をおこないます。ベッドの上にたくさんのものが落ちている場合は、それを綺麗にして整えるようにしましょう。
また患者さんの安静が必要な場合は、そのことを理解してナースコールのボタンの位置、ティッシュの位置を患者さんの要望を聞いて配置します。
そして、ベッド周囲の整理も大切となります。ベッド周囲にものが落ちている場合はそれを拾う、綺麗にする、拭き取るなどをおこないます。ベッドの下が汚れていることが多いです。その時、自分でできないと思った場合は掃除の掛かりの人の協力を得て綺麗にしてあげましょう。
床頭台は、食事をする場所でもあります。その場所は、床頭台拭き取り専用のタオルやふきんなどで拭き取りを行う、他のものを置かない等注意をするようにします。床頭台で食事をすることができない患者さんの場合は、オーバーテーブルを利用することがあります。そのオーバーテーブルの上も汚れていることが多いので、拭き取りを実施します。
・手が届きやすい場所に配置
これも当たり前のことなのですが、患者さんが近くにおいて欲しいと思うものは、手が届く場所に配置してあげるようにします。これは看護師が思うここがいいだろうという推測と、患者さんがここにおいて欲しいと思う場所が違うことがあるので、しっかり患者さんの声を聞いて配置するようにします。
何かの処置をしたりする場合は、患者さんのベッド周囲のあるものを移動させることがあります。その時、必ずもとにあった場所に移動させて患者さんが困ることがないように配慮しましょう。
・患者さんをアセスメント
患者さんは、日々変化をしています。それは回復をする場合もあれば、回復が遅れ安静度が高くなることもあります。その都度、変わる患者さんの状態に合わせてベッド周囲の環境を整えるようにしましょう。
・ポータブルトイレは置きっぱなしにしない
患者さんの安静度により、ベッドから立ち上がりトイレまでいけないこともありますね。その場合は、ベッド周囲にポータブルトイレを配置することがあります。患者さんがナースコールによりトイレを希望して配置するのです。その後は、ポータブルトイレを速やかに片付けましょう。
患者さんによっては、そのままおいていて欲しいという人もいますね。しかし匂いが気になることと、それを配置することにより看護師を呼ばずにそのままベッドから降りて、排泄をしてしまうこともあるのです。そうなると、足腰が弱っている患者さんの場合は、転落したりそのそばで転倒をしてしまうことがあります。その危険性を排除するためにも、ポータブルトイレはその都度片付けるようにします。
・ベッドやオーバーテーブルはストッパーをかける
特に注意をすることとして、ベッド周囲で転落や転倒を防止することが大切ですね。そこで、それを防止する一つとして、ベッドやオーバーテーブルは必ずストッパーをかけるようにします。ベッドの場合は、ベッドごと検査等に行ったあとに、そのままになっていることがあります。病院により、そのストッパーをかけることを表示しているところもあるぐらい、とても気を付けないといけない内容です。
またオーバーテーブルに関しても、同じことが言えます。それを患者さんが掴み、そのままベッドから転落してしまうことがあるからです。手が伸ばせる範囲のものは、必ずストッパーを書けるようにしましょう。
・ベッドサイドの電源の確認
患者さんの状態が不安定になると、ベッドサイドにいろいろな医療機器を備えることがあります。心電図モニター、人口呼吸器、輸液ポンプ等を使うこともありますね。その時、患者さんの確認する時に、同じように機器の確認と同時に電源の確認も行います。移動をする場合があるので、その後に電源を入れずにいることもあります。それはとても危険な事なので、必ず確認をするようにしましょう。
・同室者のアセスメント
患者さんと同室の患者さんもアセスメントをすることが大切です。その患者さんのストレスにならない人であるのか等、患者さんの訴えとともに親身になりアセスメントをするようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?患者さんのベッド周囲は、患者さんが生活をする場所として綺麗に整頓をすること、患者さんに危険がないように機器やベッドなどをセットすること等、アセスメントをすることが大切です。そしてまた患者さんの状態が変わるたびに、そのように再度アセスメントをして安全安心、快適な環境を整えてあげましょう。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています
あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。大久保病院
横浜市立みなと赤十字病院
加古川中央市民病院
バックナンバー
- #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP - #2594精神科の看護師になるためのポイントについて
2024/06/16UP - #2593就職時の面接成功のポイントとは
2024/06/15UP - #2592産婦人科で更年期障害の患者の看護アセスメントをする方法
2024/06/14UP - #2591美容クリニックの看護師になるためのポイントとは
2024/06/13UP - #2590看護師の自己分析にはオンライン適性診断!就職に使える診断サービスは?
2024/06/12UP - #2589看護師は工夫をすれば転職がすぐに決まる!7つの重要ポイントとは?
2024/06/11UP - #2588適応を促す看護アセスメントをしよう!カリスタ・ロイの理論とは?
2024/06/10UP - #2587大学病院の研修は?その内容を聞くと行きたくなる!
2024/06/09UP - #2586看護師は価値観を大切にして就職しよう!バリュープライオリティ分析を紹介!
2024/06/08UP - #2585看護師は医療・介護の企業にしか転職できないのは本当?
2024/06/07UP - #2584看護師の清拭のアセスメント!アセスメントしながら実施しよう
2024/06/06UP - #2583大学病院看護師として管理職になる方法は?
2024/06/05UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ