まず、福祉の仕事に就きたい!!と考えても、求人を見ただけで一概にこの職場に就きたい!と決まらない時はありませんか?
福祉の仕事にも種類があるんです!悩まない為に働きやすい環境の職場を見つけるコツをお伝えしたいと思います!
まず、平均寿命が年々伸びている我が日本。
福祉の仕事は常にありますよね。常に求人を出すような深刻な人手不足が続いている分野ですが、求人するにあたり働く側の環境や状況もありますよね!
働かねば理由がある方と福祉の仕事したい!
お年寄りや障害者の方の力になりたい!理由は様々だと思います。
この業界、まず何が面接を受ける上で何がメリットかというと、「受かりやすい」まずはこれに尽きると思います。
常に人手不足だから一定の条件が合えば採用されやすいです。
ですが、ここで注意。受かりやすいからといって油断は禁物です。あくまで下から謙虚な対応が好まれます。
さて、求人募集がで良さそうな職場が見つかりました。
あなたは何を基準に決めますか?働く職場までの距離?勤務体制?働く職場の内容?賃金??希望に合う条件を探すのも一苦労ですよね。
そんな時、まず希望の勤務体制をしっかり決めることです。
デイなら昼間だけですし、訪問介護なら自分の空いた時間にシフトを組んで貰えば好きな時間に働け、時給も高いし、夜勤もありません。
施設を選ぶ際は夜勤があるところがほとんどですし、まず自分が一番やりたい勤務内容、体制をしっかり決めて求人応募する必要があります。これはかなり大事で面接でも必ず聞かれます。なぜうちにしたいと思ったんですか?と。その時はっきりと決めた理由を言えればバッチリです。
例えば主婦なら「夜勤は出来ませんし、パートが良くて、希望体制がデイサービスでしたので応募させていただきました」これでバッチリです。何度も言いますが福祉業界幅が広いです。必ず働く職場の内容を理解して応募しましょう。次に賃金に対してですが、まずパートはボーナスは出ません。大体出ませんね、嘱託は出ましたが、正社員より安いです。これはどこも同じことですね。でも長く働けば時給も上がりますし、さらに上なる資格を取得すれば手当てが付いてくるのでその辺も面接時に聞くと良いかと思います。
そして、夜勤を選ぶなら出来る限り家から近い職場が1番だと思います。
慣れてからも夜勤は大変です。
やはり眠い…なんにしろ近い職場が安全です。私は仮眠を少ししてから帰った事もあります。夜勤のある施設はやはり若いうちに働くのがBestかと思います、かなり体力が必要なんです。年配になると、デイや施設でも日勤のみ、訪問介護をやる方が多かったです。
事業所を決める上で、系列はあるかを調べるのもアリです。
例えば病院の看護士さんのアシスタント業務で働いたとして、自分に合わない、キツイ。などとなった場合、まず働き方に問題がなければ同じ系列の事業所紹介されます。それが福祉施設だったり、訪問介護事業だったりとする場合があるので、また求人チェックの手間が省けます。話も通っているのでスムーズに楽に進む場合もあります。何にしろご自分でしっかり吟味することが大事です。近年かなりパソコンでへ報告する事業が増えましたね。もちろん手書きOKな事業所も多いですが、面接で使いこなせるか聞かれる事も増えたそうです。
仕事を決める上でこれは少し条件が上かなーと思う事業所があります。
それは有料老人ホームです。ここに入る方ってお金持ちの方が多い…。ヘルパーさんの対応や人間性、技術的なものだけでなく、身なりや話し方、敬語を使うなど利用者様の視線も厳しいです。個室が多いですが、大部屋も勿論あり、全く元気で要支援な方も居れば、介護度5で寝たきりの方もいます。昔は大豪邸でお手伝いさんを使っていた方など、ヘルパーをお手伝いさんと勘違いする程でした。そういう方は勿論御家族にご相談したり、ご本人に上がしっかり伝える。
やはりヘルパーを守ってくれる事業所でないとうまく働けないですよね。これは面接では分からないのでお話を良く聞いて吟味するべきですね。
老人ホームでの事故や怪我をヘルパーさんだけのせいにする事業所もあるそうですから…。
有料老人ホームは、ピンキリですが入居金が高い所は一千万越えるそうです。
利用者様はそれだけの価値のあるサービスを望んでいるのですね。なのでサービスも特養などとはまた違いましたね。
お買い物デーがあったり、必ず医師の往診があったり、イベントも様々。やる方が考えるのも大変でしたが喜んでくれる方が多いのでやり甲斐はありました。訪問介護事業で一番何がメリットかというと時給が高いです。
必ず1300円以上が普通です。
利用者様のお宅に通うのにも事業所の車が有れば借りれますし、勤務体制もシフトを希望すればかなり融通がききます。
1日に3件でのんびりだったり、ビッチリ休憩のないハードな6件だったり、夜勤はまず無いですし、せいぜい夜遅くとも8時までくらいじゃ無いでしょうか。
事業所によって終了時間が違うのでここも確認ですね。それと訪問介護事業にはお風呂に入る介助やオムツ交換をする身体介護と、お掃除やお料理をする家事援助と2つ分かれており、時に両方介助のかたもいました。利用者様のニーズに合わせてケアマネジャーがプランを立てるのでそれに合わせた介護内容をします。ですがたまにプラン以外のことを頼まれる場合も多く、度を超えて居なければ対応した事もありましたが、これは必ず報告しなければなりません。
利用者様が○○さんはしてくれたのに!と後々揉め事になるので必ず必要です。それと一番大事なのは他所のおお宅にお邪魔するわけですから靴は必ず揃える。身なりを気をつける。
常識を忘れず、分からないことは必ず勝手にやらないで利用者様に伺ってお仕事に励むのが必須です!御家族様でも良いので、必ず確認が必要です。さて色々と述べてきましたが、必ず自分の働きたいスタンスにあった事業所を選ぶこと!これが大事です。良い事業所を見つけてくださいね!
まとめ
いかがでしたか、福祉の仕事といってもたくさんあり、中々一概に決められない…ですが、事前に調査することでかなり幅が決まると思います。少しでもこの記事を参考にしていただき、気持ちよく働く為に、後悔がないように必ず自分のスタンスにあった事業体制の職場を決めて吟味して下さいね!
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
甲府共立病院

行田総合病院

ふじの温泉病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ