看護師として、やりがいを感じられるところに就職をしたいですね。その時、産婦人科の病院を選択する場合もあります。そこを選ぶとどんなメリットがあるのかとについてご紹介します。
産婦人科の病院に就職をした時に感じられるメリットをご紹介します。
・特殊な知識を身に付けることができる
産婦人科と言うと、少し特殊な感じがするので敬遠をしてしまうと言うこともありますね。実習をした時に、看護師や助産師から厳しくされたと思うところの一つとして、なんといっても産婦人科をあげる人が多いのではないでしょうか。
そんな風にむつかしい場所と思うので、自分が就職をするところとして選択することはないだろうと思うこともあります。
そんな風に思っていても、たくさんのメリットもあるのでそのことを知っておきましょう。
そのひとつとして、産婦人科の特殊な技術や知識を身に付ける事ができるということです。
看護師が産婦人科で働くことを敬遠してしまうのは、自分が知らないことが多いと思うことからちょっと無理ではないかと感じる事があるのです。
ところがそんなほかの看護師が知らない知識や技術を身に付けることが出来るのは、とても大きなメリットです。それを身につけることができると、転職をした時もとても有利ということです。
それは、ほかの診療科でも妊娠をしている患者さんがいることもあるからです。その時に、とても力を発揮することができます。ほかの看護師が知らないことを知っていたりできたりするのは、看護師として働く上で大きな強みになります。
そんな強みがあると、自分への自信につながるのでそれはとてもいいことですね。
・喜びの現場に立ち会うことができる
産婦人科で働くことにより、出産と言う喜びの現場に立ち会うことができます。
それはその人の人生において、一番輝ける時に関わることができるということです。そのことを思うと、本当にすごいことであると思えるのではないでしょうか。出産で喜んでもらえる、家族にありがとうと言ってもらえる、自分も感動できると言うことは何よりもやりがいを感じることができます。
特にその現場のことを忘れることができないほど、感動することができるのです。特に最初の立ち会いの場面は、決して忘れることができないほど強烈に残ることでしょう。
人が亡くなる現場に立ち合うよりも、人が生まれるよろこ美の現場に立ち会えるのは看護師として、とても嬉しい事ですね。
病院の中で、そんな喜びを沢山感じられるのは、やっぱり産婦人科が一番です。出産をした患者さんは、その看護師のことを決して忘れることがありません。人生において、最高の場面を一緒にいてくれた看護師として、一生残してもらうことができます。こんなに素敵なことは、ないのではないでしょうか。
看護師冥利に尽きると思える場面です。
・助産師から学ぶことが多い
産婦人科病院の場合は、必ずと言っていいほど助産師が働いています。そこで、助産師から学ぶことが多くなります。助産師というのは、特殊な知識を持ち合わせています。
看護師は習っていない分娩に関する知識やノウハウ等沢山持っているのです。それは、ほかの診療科で働いていると同じ看護師からの情報しか得ることができないのです。産婦人科病棟であると、助産師の知識も得ることができるのでそれは大きなメリットです。
看護師と助産師が一緒に働く産婦人科病院では、患者さんのために知識と技術を共有することが大切となります。そこで実施をしているのは、カンファレンスです。
カンファレンスをすることにより、そこから多くの知識を得ることができます。全くそんなことは知らないと思うこともたくさんあります。そこで知ることにより、仕事上でもしっかり活かすことができるし、自分の知識と技術としても得ることができます。
助産師は、妊婦さんと赤ちゃんの命を守る仕事なので少し厳しいところがありますがそれを納得できるカンファレンスとなっています。専門職として、看護師もそのことをよく心に受け取めることができるので専門性を高める努力をますます持つことができます。産婦人科の看護師は、そんなところからもより自己研鑽をしていると評価されることが多いです。
・自分のライフスタイルに活かせる
女性の看護師として、産婦人科に就職をした場合はなんといっても自分のライフスタイルに活かす事ができるという大きなメリットを感じることができます。ライフスタイルの中で、結婚をして妊娠をすることもあるでしょう。
妊娠をするということは、大変なことなのでちょっとしたことも不安に感じることがあります。
看護師であっても、学生の時に知識しかないということがほとんどなので、妊娠をしてその後の経過が気になります。その時、不安になることもあるでしょう。
その点、産婦人科看護師になるといろいろなことを知識として知っているのでかなり安心をすることができます。
自分の体について、しっかり守ることができるのです。産婦人科で働いている看護師は、スタッフが妊娠した時も患者さんと同じように守ってくれます。少し不安がある場合は、助産師に相談をすることもできるし、その時に自分の勤務する病院で診察を受けることもできます。ほかの産婦人科でどこがいいのかなども知識も得ることが出来て、そのことは大きなメリットと言えるでしょう。
・女性の患者さんばかりで安心
産婦人科の病院の場合は、入院をしている患者さんが女性だけです。ほかの診療科の場合は、そんなことはないので気兼ねをしてしまうことがあります。
また、男性の患者さんの場合はセクハラなどの被害に合うこともあります。そんな心配をしないで、楽に働くことができる診療科ということが言えます。暴力を振るわれると言うこともあったりするので、そんなことも少ない産婦人科病棟は、安全なところと言うことも言えるのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?看護師が産婦人科病院で働くことにより、想像している以上にたくさんのメリットを感じることができます。また女性として自分の私生活でも活かすことができるので、その点でも得るものが大きい職場であると言えます。産婦人科病院は前向きな気持ちになれる、そんな素敵な職場です。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ