医療ドラマなどで常に話題となるのは、高度救命救急センターセンターやドクターヘリに登場して現場に急行するフライトナース、あこがれの職種の一つです。実際に救急看護師になるためにはどのようなことをしておけばいいのかをメリット・デメリットを含めお知らせします。
救急看護師とは、急性疾患、高度熱傷、突発的な外傷(事故)、基礎疾患の増悪、慢性疾患の増悪など様々な状況によって、BLS(一次救命処置)やACLS(二次救命処置)が必要な状況下で実施される救急看護活動を行える看護師になります。 よくテレビの救命救急24時などで取り上げられる看護師がこれにあたります。救命センターには大きく分けて初期、二次救急、三次救急とに分かれています。初療の段階での看護実践では、場所、疾患、年齢、診療科、重症度、障害のある臓器を問うことはありません。医学書院では主に救急外来や救命救急センターなどの救急医療施設での看護をさしますが、院内急変、病院前救護、災害救急医療、学校保健、産業看護などの場にも救急看護の実践があると言われています。救急看護師は24時間365日、不測の事態に備えて、いつでも救急診療が行えるように、病院に配置されています。 初期とは病気やケガの程度が軽い患者を対応することを言います。二次救急は初期治療に加えて中等度、重症の患者を対応することを言います。急変でICUに搬送するなどの例が当てはまります。三次救急は心肺停止・重度外傷・高エネルギー外傷・脳卒中(出血・梗塞)・心筋梗塞・広範囲熱傷の状態を扱うことを言います。迅速に対応しなければ生命に重篤な影響を与えてしまう状態があるので、ドクターヘリやドクターカーの運用が必須になります。救命救急センターでは運ばれてきた患者に対して迅速処置が行るように手術室やCT/MRIを設置している場所もあります。つまり、救急看護は簡易手術においても知っておく必要があるという事です。 専門性が高い故に、優れた人が多い印象ですが、やる気次第では、誰でもなることは出来ます。救急看護師になるために、まずはやっておいた方が良い方法を解説していきたいと思います。
救急蘇生学で必須なのが一次救命処置(BLS)です。
自動車学校や消防が行っている上級救命講習は専門性に欠けており、医療者向けではありません。対象はあくまでも一般市民です。その為、専門的な資格をまず取ることが先決です。看護師さんの中では、BLSなんで誰でも出来るっと思っている人が多くいます。しかし、実際に急変場面になると、出来ていないことが多いです。なぜBLSプロバイダー資格が必要なのでしょうか?それは全ての蘇生行為には、エビデンスがあるからです。そもそもBLSのガイドラインはアメリカ心臓協会が5年ごとに統計をとり、最善の救急蘇生方法を公表します。それに基づき、各国でマニュアルがつくられます。日本においては有名なのはJRCです。JRCを学習することももちろん重要ですが、おおもとのアメリカ心臓協会(AHA)のガイドラインを熟知することが救急看護師になる方法の近道とも言えます。なぜかというと救急看護師になるなら当然知っておかなければならない知識だからです。 現在は2015年のガイドラインに基づいて蘇生方法が実施されています。昔は気道(A)呼吸(B)循環(C)の順番で確認することを求められていましたが、現在のガイドラインでは手順が違います。循環(C)気道(A)呼吸(C)となっています。心停止の徴候は意識なし・呼吸なし・脈拍なしです。つまり循環が停止しているならば、重要臓器を保護するために循環を補う必要があります。 その為に順番が違ってきているのです。このことを知らない看護師は意外と多いのです。また胸骨圧迫においても、ただ胸を押せばいいという訳ではありません。そもそも胸骨の場所を知っていますか?胸骨とは胸骨丙・胸骨体・剣状突起の三つの骨を合わせて胸骨といいます。今のガイドラインでは圧迫位置は胸骨の下半分となっています。適切な位置に手を置いて胸を押すことは質の高い心肺蘇生法(CPR)を行う上でとても大切です。また深さも規定が決まっており5cm以上6cmを超えないとあります。 この基準が設けられた背景には看護師の胸骨圧迫による深さの不備が指摘されています。要するに、きちんと押せていないのです。また店舗も100~120回と回数も決まっています。早すぎると、冠動脈還流圧があがりません。冠動脈は心臓の5%の血液が流れているとされています。 その冠動脈は拡張期に血流が流れるのです。つまりしっかり押した胸はしっかりと戻してあげなければいけません。時間で示すと圧迫30回を押すのに適正な秒数は15秒から18秒です。それより早ければ心臓がリコイル(拡張)していない。 遅ければ灌流圧が足りていないということです。そのことは当然救急看護師ならば知っていなければなりません。
BLSプロバイダー資格は最低限でも持っておく必要があります。 また二次救急(ACLS)についての知識も絶対的に必要です。
ACLSはBLSの延長戦にあります。心停止の4つの波形(心室細動VF/無脈性心室頻拍PVT/無脈性電気活動PEA/心静止ASYS)に対して、専門的な薬剤や機械を使用した蘇生方法になります。そのなかでは技術だけでなく、ABCDE評価やSAMPLE聴取を学習し、チームダイナミクスといったコミュニケーション方法を利用しながら、チームとして重篤化した患者の治療を展開する訓練を繰り返し行っていきます。効果的な学習を得るためにはこのようなAHAのコースをしっかりと受講し、習得しておく必要があると私は考えます。日本ACLS協会は世界で5年連続プラチナ賞を受賞した団体であり、信頼がおけると私は考えています。 救急看護師のメリットは目の前の消えかけた命に対して迅速に処置を行い、救命することに対するやりがいだと思います。デメリットは、医療は生涯学習です。現状で満足するのではなく、常に自己研鑽を忘れずに向上し、知識や経験を後輩に伝達していくことの苦労でしょうか。
まとめ
専門的案分野でのスペシャリストになるには、救急医学対する、専門的な知識をあらかじめ習得しておく必要があります。医療は日進月歩です。今の知識はいつまでも最新ではありません。常に向上心をもち、自己研鑽に励み、一人でも多くの人命を助けることを目的として活動する必要性があります。救急看護とはそれだけやりがいもあり、責任が重い仕事でもあります。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています
あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。大久保病院
横浜市立みなと赤十字病院
加古川中央市民病院
バックナンバー
- #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP - #2594精神科の看護師になるためのポイントについて
2024/06/16UP - #2593就職時の面接成功のポイントとは
2024/06/15UP - #2592産婦人科で更年期障害の患者の看護アセスメントをする方法
2024/06/14UP - #2591美容クリニックの看護師になるためのポイントとは
2024/06/13UP - #2590看護師の自己分析にはオンライン適性診断!就職に使える診断サービスは?
2024/06/12UP - #2589看護師は工夫をすれば転職がすぐに決まる!7つの重要ポイントとは?
2024/06/11UP - #2588適応を促す看護アセスメントをしよう!カリスタ・ロイの理論とは?
2024/06/10UP - #2587大学病院の研修は?その内容を聞くと行きたくなる!
2024/06/09UP - #2586看護師は価値観を大切にして就職しよう!バリュープライオリティ分析を紹介!
2024/06/08UP - #2585看護師は医療・介護の企業にしか転職できないのは本当?
2024/06/07UP - #2584看護師の清拭のアセスメント!アセスメントしながら実施しよう
2024/06/06UP - #2583大学病院看護師として管理職になる方法は?
2024/06/05UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ