医療ソーシャルワーカー(msw)はあまり聞きなじみがない職種ですが、少子高齢化時代の現代で求められている職業です。患者さんの退院・転院サポートをおこなう専門職だからです。そんな医療ソーシャルワーカーの中には、病院内で日々充実した働き方をしている人も多くいます。転職希望者も徐々に増えている中、msw業界で働く上での求人をどのように見たらいいか。転職する場合は何を重視すべきか。詳しく見ていきましょう。
MSWの仕事はいろいろな病院にあります。
しかし、職種内容はそれぞれ病棟(病院の種類みたいなもの)によって役割が違うのです。 なんとなくのイメージとしては急性期病院での仕事をイメージを抱いている人多いのではないのでないでしょうか。 また回復期の病棟での仕事もあります。 医療ソーシャルワーカー(MSW)とは、医療機関などにおける福祉の専門職で、病気になった患者や家族を社会福祉の立場からサポートする人のことを指します。 病気になると、本人も周りの方も経済的にも心理的にも悩みや課題がたくさん出てくるもの。 そうした方の相談にのり、よりよい社会生活を送れるように支援をしていきます。例えば、医療的・社会的な制度の活用方法の提案から地域の社会資源の紹介、入院・退院の調整、自宅の環境整備までさまざまです。 具体的には、病状に合わせて入院する部屋を調整したり、退院時には各部門との調整をしながら、日時を調整したりします。自宅に帰られる場合は、自宅の生活状況を把握し、場合によっては福祉用具業者と調整を行い、自宅の設備改修や生活スタイルの提案を行います。 自宅に退院が困難な場合は患者に合った老人ホームを紹介したり、入所の調整もしたりします。また退院時の面談やカンファレンスも開催し、事前に調査した患者の状態を伝え、患者が問題なく生活できるように幅広い関係者に細かく支援を行います。 皆さん転職する際に勘違いされている人も多いですが、実は、医療ソーシャルワーカー(msw)になるために特別な資格は必要ありません。 ただし、ほとんどの医療機関では、国家資格である社会福祉士や精神保健福祉士が必須となっているところが多いです。 それは医療法が改正になり、今まで以上に質の高い支援をするように国から求められているからです。その1つが社会福祉士でしか行えない保険加算業務の新設です。また医療と福祉の連携強化が求められるなか、医療ソーシャルワーカーの存在意義はますます高まっているといえるでしょう。 転職の際はここを押さえておくことがポイントです。 医療ソーシャルワーカーになれた方はしっかりとした就職活動をされた方や、運の良い方と言われています。 なぜなかと言いますと、実際にジョブメドレーで求人情報を調べてみますと、 医療ソーシャルワーカーは、全国で約500件。東京都で50件弱、地方では数件程度の募集しかありませんでした。これはほかの医療・福祉の職種に比べるとかなりの狭き門といえるのです。 しかし、高齢化の進展により、医療ソーシャルワーカーのニーズは高まっており、これから求人が増えることが考えられています。 これから伸びる職種と前向きに考えるべきではないでしょうか。 各医療機関で働いている医療ソーシャルワーカーの人数は数名、多くても10数名程度しかいないのが現状です。 これは医療ソーシャルワーカーの職種の重要性が理解されていなかった面もあります。先ほどもご紹介しましたが、社会的にも需要が高まっている医療ソーシャルワーカーですので、これからは病院側が採用を伸ばしていくと考えられます。
また、医療ソーシャルワーカーの仕事は社会的にもとても意義のあることであり、やりがいはとても大きいです。
また事務系の仕事が中心のため、力仕事もなくストレスが最小限にとどまる働きやすい環境で離職も少ないのも特徴です。 こういった特徴を知った上で転職をするためにはまずはしっかりと勉強し、資格を取得する必要があります。大学などで指定の科目の履修し、医療機関や福祉施設などで実習を行い、受験資格を得ましょう。試験に合格したら登録を行い、それぞれの医療機関に応募し、合格したら晴れて医療ソーシャルワーカーとして活躍できるのです。
このほかにどうしたら無理なく医療ソーシャルワーカーに転職することができるのでしょうか。
1つめが、求人数自体が比較的少ないため、できるだけ多くの病院に応募したほうがよいでしょう。 といっても病院によっては医療ソーシャルワーカーとして求められる資質や仕事内容が違うため、求人内容をよくチェックしてからの応募をオススメします。 新卒で就職できたら一番いいのですが、できなくても落ち込むことは必要ありません。現在求人情報が出ていない医療機関でも2年、3年もすると新しく情報が出てくる場合があります。常にアンテナを広げながら、多くの情報を手にいれるようにしましょう。 それまでは医療や介護にできるだけ携われる仕事に就き、転職に向けて準備をしていくことが必要です。
医療ソーシャルワーカーには医療だけでなく、社会福祉に対する専門知識や経験が必要です。 介護福祉業界でも医療専門まではいかないものの、患者や家族の支援をすることが多いです。 きっと転職のためのステップアップの近道となると思います。
医療ソーシャルワーカーの主な仕事は人と話すことです。
とくに医療業界においては、相手の気持ちをしっかりと理解し、一つひとつのことに配慮した対応が求められます。 相手と接している時間は、わずかな変化も感じ取れるように経験を積んでいきましょう。 また、患者さんや家族は、病気やその対処法など、初めてのことで、不安をかかえている方も多くいらっしゃいます。 時には優しい言葉や対応をし、時にはしっかりと自分の考えや方向性を提案する、さまざまな状況に対応できる気持ちや能力も必要となります。
日々変化する医療制度や社会的な制度、社会資源についても勉強することも求められます。
より具体的にていねいな支援を行うことを心がけることが重要です。 制度については幅広く勉強してみてください。
社会資源については地域の公共機関から高齢者福祉施設や事業所、コミュニティなどの情報を調べ、集めていくことになります。 病院内だけでなく、病院周辺での生活境も支援の対象となりますので、日々勉強し、経験を積み重ねることが良い医療ソーシャルワーカーになるための必須条件です。
全国に大小さまざまある医療機関。 実際にこれから自分が就職する医療機関というのはどんなものなのか、調べてみることをオススメします。
医療機関は大小のほかにそれぞれ担当する役割が違います。例えば救急患者や重篤な患者などのための急性期病院や、慢性的な状態の患者や長期的な治療が必要な患者のための慢性期病院と、それぞれで対象となる方がかわります。
当然医療ソーシャルワーカーに求められる役割もかわってくるため、自分に合った病院というものがあることを意識しましょう。
急性期病院は救急患者や重篤な患者が多いため、短期間でさまざまな患者の方とのかかわりがあり、短い時間で支援を考え、素早い対応が求められます。そのため、ハキハキした性格の方やスピードのある仕事をしたい方に向いています。
慢性期病院は、長期的な治療をする患者が多いため、長期間で一人ひとりゆっくりとかかわります。高齢の方も多く、時には人生を通じた支援を行うこともあります。一人ひとりていねいに対応したい方やその人の人生に貢献していきたいという方が向いていると思います。
どちらも社会的にやりがいのある素敵な職場であり、仕事です。
どちらが正解ということもありませんので、自分の性格ややりたいことをしっかりと確認し、選んでいってみてください。
ちなみにどちらも経験したい方、途中で考えがかわって別の病院に転職したいという方、それもアリだと思います。思ったときにいろいろな経験をすることが大事です。学びながら、経験しながら前に進んでいってみてください。
結婚や出産、育児などさまざまな状況により再復帰を考えている方も多くいると思います。こういったブランクのある医療ソーシャルワーカーの方の再復帰に対する期待は、今後ますます高まるでしょう。ブランクがあったとしても、これまでの経験やスキルは変わらない財産です。
復職する際に押さえておきたいのは、勤務条件です。医療ソーシャルワーカーは、患者や家族の要望に応じて動くことが多いため、不規則な勤務状況になることもあります。特に小さなお子さんがいらっしゃる方などは、夜遅くの勤務や土日勤務を避けるなど、無理のない勤務体制を整えることが重要です。場合によっては採用担当者と交渉してみるのも1つの転職に向けた取り組みになります。
まとめ
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています
あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。大久保病院
横浜市立みなと赤十字病院
加古川中央市民病院
バックナンバー
- #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP - #2594精神科の看護師になるためのポイントについて
2024/06/16UP - #2593就職時の面接成功のポイントとは
2024/06/15UP - #2592産婦人科で更年期障害の患者の看護アセスメントをする方法
2024/06/14UP - #2591美容クリニックの看護師になるためのポイントとは
2024/06/13UP - #2590看護師の自己分析にはオンライン適性診断!就職に使える診断サービスは?
2024/06/12UP - #2589看護師は工夫をすれば転職がすぐに決まる!7つの重要ポイントとは?
2024/06/11UP - #2588適応を促す看護アセスメントをしよう!カリスタ・ロイの理論とは?
2024/06/10UP - #2587大学病院の研修は?その内容を聞くと行きたくなる!
2024/06/09UP - #2586看護師は価値観を大切にして就職しよう!バリュープライオリティ分析を紹介!
2024/06/08UP - #2585看護師は医療・介護の企業にしか転職できないのは本当?
2024/06/07UP - #2584看護師の清拭のアセスメント!アセスメントしながら実施しよう
2024/06/06UP - #2583大学病院看護師として管理職になる方法は?
2024/06/05UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ