#815 2019/09/01UP
良い求人を見つけるために必要な条件とは何か
私は転職活動を何回かしてきました。その時に感じたことをライティングしていき少しでも転職する病院選びの参考にしてもらえると助かります。長く働ける病院求人のポイントを述べていきます。
①1つ目の転職を考える理由として職場の人間関係が上手くいっていないことが挙げられます。
転職をする上で人間関係がうまくいかないと仕事も長続きしません。どれだけ仕事が好きでも人間関係が出来ていない人は退職してしまう人が多いです。 これは看護師に多いことで特に女性の多い職場であり尚且つ上下関係に厳しいことが大きな原因としてあげられます。私は看護師を25年やっていますが最初の頃は人間関係がうまくいかなくて本当に苦しみました。看護師をやめようか迷ったぐらいでした。 私がいた時は20?60代の幅広い年齢の看護師がいたので話の内容にもついていけない、スキルもないそういう状態でした。 理不尽な扱いを受ける看護師も少なくありません。 実際に人間関係が原因で転職をする人はたくさんいます。 なので転職する時には必ず看護師の年齢層などのチェック、体験という形で参加させてもらうのも大事かもしれません。 それを行うだけでも人間関係を知るきっかけになると思います。 転職エージェントを利用する方は確実に病院の看護師の年齢層を聞いておくこと、離職率、離職した人の理由などを細かく聞いておくのも大切かもしれせん。 結婚や出産などでライフスタイルが変わらない環境で仕事ができるか確認することです。 看護婦はやはり日勤、夜勤があります。結婚した人だと夜勤が入ることが難しかったり、独身の人でも日勤やってて急に夜勤が入れば ライフスタイルの変化しますのでストレスを感じてしまうことがあると思います。それは看護師を続けていく上でもかなり大切なことになってきます。夜勤は本当にライフスタイルを崩します。寝れなくなったり、ストレスになったりします。私も一度苦しみました。夜勤や残業をすることが難しくなる看護師も多くなります。それでも採用してくれる環境で仕事をするのが一番良いと思います。 なので転職活動をする人にはかなり重要ししてもらいたいです。 例えば私みたいに子供が小さい人にはパートとして働くのか、正社員として働くのかなどの雇用形態も含めて転職を考える必要があると思います。雇用形態をかけてて働くのも一つの手段として考えることができると思いますし雇用形態が変わるからといって給与に大きな差額が出ることはありませんので安心することが出来ます。ライフスタイルの変化を理由に転職した看護師は多いのでしっかり自分に合うライフスタイルで仕事をしてもらいたいです。少しでも転職活動を効率よくさせていくために考えながらやってもらいたいです。
②次に転職する上で考えて欲しいことはやりがいです。
やりがいというのは自分のやりたいスタイルで仕事ができているのかという点です。 自分のしたかった仕事ができるようになりやる気が出たという看護師は多くて私の友達も転職してやりたい仕事をやれるようになったということで長年働いて現在管理職として働いている人がいます。 一人一人スタイルがあるしやりがいがあります。それをいかに活かすかが大切です。例えば希望の病院で働けるようになると仕事のモチベーションも格段に上がります。モチベーションを上げることは本当に大切なことだと私は思います。 自分のしたい仕事が明確な場合には転職を前向きに考えることが良いと思います。常に前向きでいれば絶対に自分に合う仕事に出会えることが出来ます。 私も転職した時は10社近く受けました。その結果やりがいを見つけられた病院は9社目で見つけました。なのでどこにで見つけられるかわかりません。なのでやりがいを感じられていないならばすぐにやめるべきだと思います。私みたいに経験した人の話を聞くのも転職をする上で必要なことなのではないかなと思います。
③次に転職する上で大切な点は看護師の人数が足りているか足りていないかです。
ここが大事な理由としては看護師は1人あたりの仕事量が多くなるとストレスが溜まりやすくなります。 現在看護師の人数が減っているのが現状です。1人で何人もの患者さんを見ている方もいらっしゃいます。それを考えるとストレスが溜まりやすくなりそれが疲れに変わります。人数が足りていないために休みが取りにくい職場環境にもなります。そうなるとプライベート、仕事の区別もつかなくなります。 私は管理職をしたいて感じるのはプライベートが充実していない人は仕事でやりがいを見つけることが難しいと思うし、モチベーションを保ち続けることも難しいと思います。なのでプライベートもしっかり充実させることができる環境なのか見極めていく必要があると思います。仕事以外にも勉強会や研修なども多くプライベートな時間を作るのが難しいこともあると思います。また夜勤や休日出勤などもあるため体力が維持できず転職を考える看護師が増えてしまう。それを考えると私はこれから転職しようと考えている人に伝えたいです。自分の思っていることは全て言い切ることです。空気なんね読まなくて良いです。そういう環境に身を置いて働いてほしい。ストレスフリーで働ける環境をみつけていくことが大事です。私は管理職をしてからはストルスフリーの環境を設けるようにしています。それはやはり退職してしまう人を防ぐためでもあります。少しでも人材確保したいですし転職したいと思わせる環境を作りたいからです。私のこの意見を少しでも参考にして転職活動をしてもらえると幸いです。 1人でも間違った転職活動をしないために以上のことを注意して転職活動を行ってもらいたいです。 悔いのない転職活動をしてもらいたいです。転職エージェントなどを頼って納得のいく転職先を見つけて、看護師として花開くことを私は心から願っております。
スポンサーリンク
まとめ
私が3番で述べてきたことは転職活動を行う上で私も気をつけていました。このポイントさえ押さえておけば確実に良い転職先が見つかると思います。変な求人に手をつけさせないために私も協力したいと思い今回参加させてもらいました。ぜひ病院選びをする際の参考にしてもらいたいと思っています。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院
鹿沼病院の看護部は患者様との関わりを重視した患者様中心の医療を心がけています。職...

愛知県済生会リハビリテーション病院
愛知県済生会リハビリテーション病院の看護部は回復期リハビリテーション病棟のイメー...

愛知県済生会リハビリテーション病院
愛知県済生会リハビリテーション病院の看護部は回復期リハビリテーション病棟のイメー...
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ