転職を考えている現役看護師の方、また子育てや休職中であり看護師として再就職を考えている方は一度は看護師求人サイトを使用してみようと思ったことはありませんか?実際に看護師求人サイトを活用し、実際に転職した感想と失敗談を混じえながら皆さんがよりよい病院やクリニックに出会えるようにお伝えしていこうと思います。
転職サイトで看護師として転職に至った流れ
大学卒業後、新人看護師であった際に転職サイトに何気なく登録しました。
やはり学生から社会人として働く大変さ、実習よりもはるかに大変な看護師業務、自己研鑽などに疲れて登録していました。2年目になっても課題の山積みであり、毎日忙しく働いていたため転職したいという気持ちは抱えてはいたものの実際に転職活動を行うという労力がなかったためこのまま落ち着くまで働くのだろうと思っていましたが、勤務後にちょうど電話がきて病院の不満をこぼすうちに転職活動がいつの間にか具体化されていきました。
看護師求人サイトの選び方
現在看護師求人サイトは多数存在しています。
もちろん実績が多い大手求人サイトの方がより多くの病院やクリニックの情報を所有していると思うので複数登録していました。登録するとすぐに電話がかかってきます。すぐに紹介してもらうことも可能なのですが、不在着信にしたままでも何度も電話がかかってきます。
私は新人の頃に登録していたサイトから何度も電話がかかってきてはいましたがお礼奉公があったため、実際には登録した2年後に転職活動が動き出しました。
私が転職の経験を経て一番重要視した方がいいと思ったところは、電話をかけてきた担当者さんとの話しやすさという相性が重要になってくるため、病院の日常のことなど他愛のない話を聞いてくれる話しやすい担当者さんを探すといいと思います。
大抵電話がかかってきた人がそのまま転職を進めてくれる担当者さんになるケースが多いと思います。話しやすい担当者さんであると自分の転職先の希望や面接の練習、お給料の交渉、転職時の不安なども聞いてくれるため転職活動がスムーズに進んでいくと思います。
病院やクリニックを紹介してもらう際の注意点
希望の条件や働きたいジャンルなどを伝えるとメールを送ってくださり、電話で詳しく病院紹介を行ってくれました。
複数登録した方がいいとお伝えした理由は病院紹介時のメールで同じ病院の名前がみつけることができるからです。
また病院のホームページをみても募集を常時行っているなどの情報がわかってくると思います。私は実際にクリニックに転職しましたが、院長のこだわりが強く転職後数カ月の間にも何人もの看護師が入れ替わっている場所に就職してしまいました。
そのクリニックもよく求人募集を掲載していたところでした。
転職求人サイトを利用してよかったこと
一度に多くの病院を紹介してくれるため知らない病院やクリニックについても情報を得ることができます。
看護師の転職は簡単と言われていても初めての転職だとやはり何を聞かれるのか不安なものです。そのため面接練習や履歴書、職務経歴書の添削なども行ってくれるため初めての転職であっても準備して挑むことができます。
多忙であり、なかなか転職活動ができない看護師も多くいらっしゃると思いますが、自ら病院に電話して面接の日程などを決めなくても担当者さんが調整してくれるため少ない労力で転職活動が行えると思います。
上記にも述べましたが個人経営のところであれば担当者さんを挟んでお給料の交渉をしてもらえたこと、その他有給取得数など面接時や病院側の人事には聞きづらいことも聞いてくれましたので納得して転職活動が行えるのではないでしょうか。
多くのことを電話にてやり取りし、実際に担当者さんに会うことはありませんでした。電話でのやり取りの際は長時間の電話になってしまいます。携帯料金も馬鹿になりませんが、一度電話をきって折返し電話をくれるので電話料金を気にせずやりとりを行うことができましたので気配りが行き届いているなと感じました。
転職後のこと、転職求人サイトを利用して悪かったこと
転職後は一気に担当者さんからの電話が減りアフターフォローが薄いなと感じました。
特に転職後も不安でいっぱいな状態であったのでその後もフォローがあればいいと思ったのですがありませんでした。体験談ではありませんが、数カ月しか働いていない新人看護師であるとなかなか就職しにくいと紹介を渋られることもあるそうです。
サイトによっては快く紹介もしてくれるのでその際は諦めずに良心的な病院や求人サイトを探していくといいと思います。
私は転職したクリニックを試用期間中に辞めることにしてしましたが、私の周りの人はいい病院にめぐりあえて長期間働くことができた看護師の方もいらっしゃいます。転職に失敗してしまうと自分の履歴書に傷がついてしまいます。
プライドが高いと感じられる方もいると思いますが、履歴書に嘘はかけないため次の病院を探す時にやはり短期間で辞めてしまう人というレッテルを貼られてしまう可能性も十分に考えられます。
そのため転職活動を慎重に行っていく必要があると思います。
私は初めての転職求人サイトを利用し見事失敗に終わってしまったためクリニックではなく中核病院に戻ることを決意し、自ら病院のホームページから応募し再就職をすることができました。
転職求人サイトは利用すべきか
やはり多くの病院の求人をもっているため今後再び転職活動をする時には、やはり使用していくと思います。
すぐに辞めてしまった理由としては、未経験の分野であり自分には合わず、院長に「合わないのであれば何ヶ月もいるとクリニックから求人サイトへお金が動いてしまうため早めに辞めろ。」と圧力をかけられてしまったためでした。
一度転職の失敗を経験してしまったため非公開求人ではない病院には自ら病院へ電話し転職活動を進めてしまいそうですが、病院を知らないことには始まらないため、利用価値は高いと考えています。
まとめ
今回、私が実際に求人転職サイトを利用した感想を失敗談と共にお話しましたがいかがでしたでしょうか?転職を考えている看護師は多くいらっしゃっていると思います。求人転職サイトを利用するポイントはまず自分と相性のいい担当者さんと巡り合うことです。病院選びの際から面接後まで一人の担当者さんと多くのやりとりを交わすことになりますので自分と相性のいい担当者さんでないとストレスを抱えたり自分の納得のいく転職活動ができない可能性があります。
病院選びのポイントとしてはやはり紹介された病院や頻繁に募集している求人でないことを確認し、自分の目で本当に希望に沿った場所であるのかを確認していく必要があると思います。ぜひ求人転職サイトを利用するときはご参考にしてみてください。
転職を考えている方は一度こちらからご登録ください。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ