介護職を転職、就職する方の中には、重労働の割には給与が低い、休みが取りにくいなどと感じている方がいると思います。介護職未経験者がなるべく給与が良い職場へ無事に就職するために求人エージェントを選ぶポイント、転職へ成功ポイントをお伝えします。
介護職未経験者が無事に転職成功へのポイント
私は介護職未経験でありながらまったく別の職種から介護職へ無事に転職を成功し約1年になります。まず初めに就職して率直に思ったことをお伝えします。多くの方が入職してからまず仕事に入る前に会社や施設の概要説明いわゆるオリエンテーションや大まかな仕事の説明を受け、翌日から実際に仕事に入っていくかと思います。
どの施設や病院もそうだと言いませんが、私が就職したところはしっかりしたオリエンテーションもなく大まかな仕事の説明もありませんでした。
入職したその日からさっそく一人で食事介助、移乗介助など介護の仕事をしました。
確かに移乗介助の仕方など簡単な説明を受け、実際に目の前でどんな感じに介助するかやってもらいましたが、正直、未経験者である私がいきなり一人でやって大丈夫なのか?もし利用者さんを転倒させたり物を詰まらせたりしまったら危険なのではと不安でしかなかったです。
どうにかこうにか見様見真似で初日を無事に終えることができましたが、どっぷりと疲れたのを覚えています。今思えばどこの介護業界はそうだと思いますが、職員の絶対数が少なく、莫大な仕事量と時間に追われ逐一、一人ひとりに食事介助の仕方はこうで、移乗介助のしかたはこうだと手取り足取り教えている時間はなかったと思います。
では未経験者が入職したその日から一人で介護の仕事を行うにはどうしたら良いでしょうか。
介護職未経験者なら通信通学などで研修を受け基礎を身に着ける
私は介護職未経験者でしたが、決してスムーズではなかったですが食事介助、風呂介助、移乗介助など一通りできました。ですので初日からあまり迷うことなく仕事が出来たのです。
ですが本当に何も知らない状態でいきなり介助等をするのはどうやったらいいのか分からなく手が出せないと思います。
私は介護職へ転職する前に通信教育を受け、介護の基礎知識、介助等の基礎を学び資格を取りました。資格習得を目指したのは未経験の職でしたので、少しでも仕事に入りやすい環境を作ること、また少しでも有利に就職できること、資格は給与にも影響してくることを踏まえて資格習得を目指しました。
本当に今思えば介護の研修を受けて僅かでも基礎を学んでおいて良かったと思います。それに資格ですが私はエージェントを利用して転職を成功しましたが、その時エージェントからもやはり資格は有利という話を聞きました。また基礎を学んでおくことで職場の人から説明を受けた際に内容が入ってきやすいのもありました。
諸々含めると介護職未経験者は少しでも基礎を身につけておいた方が良いと感じました。
基礎知識・技術、資格習得へのポイント
基礎知識・技術を身に着けて資格習得するには通信教育がお勧めです。通信教育は働きながら通え勉強ができ、知識や技術が学べます。正直、料金は高額だと思いますが、色んな面で影響してきますので後々のことを考えると学び資格習得しておいた方が良いです。
では通信教育はどういった教育方法なのでしょうか。
このいわゆる学科の部分をクリアできない人は次の段階の実技教育を受けることが出来ない内容のものでした。残りの3ヶ月は教室へ通い介護の基礎技術を学びました。教本は1冊1冊がとてもの分厚く試験の日を考えると1日約80~100ページ読み知識を身に着けないと試験日までに間に合わない感じでした。
実技の教育は教室へ通いであるため仕事の日と通学日が重なってしまった場合は別の日に変更も出来き、融通も効き通い安かったです。約3ヶ月の実技教育を受け、資格の試験は筆記試験と実技試験を受け無事に合格し資格習得に至りました。
就職、転職の求人情報はインターネットを活用
現在はわざわざハローワークへ足を運ばなくてもインターネットの就職、転職サイトでさまざまな求人情報が閲覧できます。逆にインターネットだと多くの求人サイトがありどのサイトを利用した方が良いか迷ってしまう部分があるかと思いますが、勤務地、給与、福利厚生など自分の要望に沿った条件を細かく指定して検索できる求人サイトがありますので、条件を当てはめて探せばあまり迷うこともなく自分の望んでいる就職、転職先が見つかると思います。
私も実際に自分の持っている資格や条件でインターネット上で探し適している求人サイトを利用し転職先を見つけました。
就職、転職をスムーズに進めるのはエージェントを活用
前述で述べた通り求人サイトの中に現在多く利用されている就職、転職エージェントサイトというものがあり、そのエージェントを活用すれば自分の条件にあった就職、転職先の紹介や実際に就職、転職先を決めその企業や会社等に対しての履歴書の書き方や面接の対応方法などさまざまなことを事細かくアドバイスしていただけます。
私も実際にエージェントを活用して転職に成功しました。
特に働きながら転職をお考えの方は仕事に追われながら転職活動をするので、時間があまり取れない方が多いと思います。エージェントを活用すればどこかへ足を運ぶこともなく、基本的な連絡はメールやlineで求人情報やまた面接の対応方法等のアドバイスをしていただけますので、時間のない方はスムーズに転職活動を進められます。メールやlineだけでは不安の方でも電話連絡にて対応もしていただけますので、安心して活動できると思います。
そしてエージェントの求人サイトの中には一般的インターネット上には公開されていないいわゆる非公開求人情報を持っている求人サイトやまた面接日当日に一緒に行っていただけ、面接時に同席し適切なアドバイスをしていただけるエージェントサイトもあり、面接が不安な方はこういったエージェントを活用するのも就職、転職成功への道になると思います。
まとめ
読んでみて内容の方かいかがだったでしょうか?
就職、転職を有利に進めるのにはやはり少しでも有利になるよう適切な資格や知識、技術を先に身に着けておいた方が不安が減り、実際に就職して仕事もスムーズに入っていけると思います。これから就職、転職する方はどのように活動していけばいいか迷っている方は多いと思います。そんな時、エージェントの求人サイトを活用して自分の希望に沿った就職、転職先を見つけてみてください。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
甲府共立病院

行田総合病院

ふじの温泉病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ