大学病院の看護師になるには、やはり重要なのは資格です。多くの大学病院では、看護の学士を持っている人を優先的に取るということがあるようです。そこで今回はおすすめの方法をご紹介していきます。
患者について
大学病院の看護師になるには、看護の学士を取得しておくということです。これが就職の強みとなります。ですが、看護大学に行かれている方ならいいのですが、通常の看護学校などを卒業された方は、不可能だと諦めてしまうことはありません。実は簡単な方法で大学病院の看護師になるために必要な看護学の学士を取ることができるのです。
大学病院の看護師になるのに必要なもの
大学病院の看護師になることを希望している方が取得しておくと有効なのが、看護学の学士号です。学士というと大学を卒業していないといけないので、高校卒や専門学校卒の人は無理だと諦めてしまうかもしれませんが、そんなことはありません。実は、高卒や専門学校卒の方でも簡単に看護学の学士を取得する方法があるのです。
看護学の学士号を取得するのには放送大学が一番近道
一番簡単な方法なのが、放送大学です。放送大学は、自宅でも受講出来て、学校へ出向くこともいりませ。費用も大学へ入学することを考えると格段に安いですし、現在、看護師として働いている方でも働きながら取得できます。
放送大学の看護学の学士号について
放送大学を卒業すれば、教養と看護のダブル学士の学位が取得できます。学士の学位は、大学の学士課程を卒業したことが認定されますので、大変有益です。放送大学は正規の大学なので、所定の単位を修得すれば、卒業と学士取得ができます。卒業には4 年以上の在学が必要ですが、短期大学や一定の基準を満たす専門学校などを卒業していれば2年次か3年次からの編入学も可能です。ですので、最短で2年で卒業できます。
放送大学は、数多くの科目の中から選択できるのが最大のメリットで、卒業目的以外でも幅広い知識と教養を付けることが出来ます。
看護師とし働くには、一般的な社会常識や心理学なども有効となるでしょう。
自分の得意科目を選んで学修できるのがよいところです。科目の取得は、全て自分で設定できるのでオーダーメイドに取得科目を選ぶことが出来ます。どのような分野を今後極めていきたいのかによっても変わってくることでしょう。出来るだけ早くコンパクトに履修することも出来ますし、じっくり腰を据え履修することも出来るので、自分の希望や生活に合わせて選んで行くことが出来ます。
看護学の学士号を取得するには
学士(看護学)の学位を取得するには、看護系の短期大学や、一定の基準を満たす専修学校専門課程を卒業している必要があります。放送大学で所定の単位を修得すれば、看護学の学士の学位が申請できます。
2年の短大、専門学校などを卒業されている場合は、2年で62単位、3年の短大や専門学校を卒業している場合は、1年で31単位を習得しなければいけません。そのうえで学習成果のレポートを最終的に提出して、これが認められると小論文の試験が行われます。この審査に通ると、晴れて看護学の学士号が授与されます。
少し分かりづらいのですが、看護学と教養の学士号は別物で、教養の学士号は、卒業するだけで自動で授与されるのですが、看護学のほうは、大学改革・支援・学位授与機構を通して申請するので、この2つの学位は別物になります。
大学改革支援学位授与機構への申請が必要で、この審査に通って初めて授与されるので、ただ単位を資格すればいいというものではありません。その場合は教養の学士号だけで授与されます。
放送大学での看護学の学士号は次のようなかたにおすすめです
キャリアの向上を図りたい人
つまり、この一つが大学病院の看護師になることなのですが、それ以外でも、管理職になりたいとか、看護師のなかでもチームのリーダーやより上のポジションを目指したい方は看護学の学士号が大変有効になります。看護師の世界では、まだ学士号は珍しい層ですので、これを持っているだけでもキャリアアップは早くなります。大学病院への転職を目指されている方にとっては、多くは高学歴看護師が占めていますので、出来ればとっておいて損はしません。
大卒の資格を得る
大卒と短大卒、専門卒、高卒などによって給与が違う場合もあるので、取っておくと給与のアップにも繋がります。
心理系の資格を目指している人
放送大学では他の資格にも対応しているので、例えば心理系の資格などを目指されるのにも有利です。臨床心理士や認定心理士など、看護師のかたにとって心の問題は切っても切り離せません。
コミュニケーションとしての知識
四つ目は、そうでなかったとしても、いろいろな知識を広げておくことは患者さんとのコミュニケーションや一般常識や社会事象を知るのに有効だということです。少子高齢化という社会の問題を知ることは、看護の実践でもとても重要なことです。
准看護師の方にもおすすめ
准看護師の方にも放送大学はおすすめです。准看護師の方は、正看護師になるために学校に通わなければいけません。そういったかにもおすすめなのが、准看護師の方が正看護師になるための通信講座です。このような通信教育も受けることが出来ます。通信制の養成学校に通い、65単位以上を取得します。そしてそれと同時に放送大学で最大32単位まで取得することで、これが養成所の単位として認められ、看護師国家資格を受験するための条件を満たすことが出来ます。
放送大学のメリット
放送大学のメリットとしては、仕事と両立できる、学費が安い、学習センターが各地にあるので通いやすい、入学しやすい、科目への評価が高いなどのことが挙げられていて、実際に通われている方もこのようなメリットを十分に生かしてキャリアアップを図られています。
まとめ
このように、これから大学病院への転職や就職を目指されている方は、実はこういった学位も重要な決め手となります。すでに看護師として働かれている方は経験を裏打ちする広い知識や教養を身につけることが出来るので、是非お勧めしたい資格です。また、新卒のかたでも、学士号を持っておくことで、今後のキャリアパスが全く変わってきますので、早めに取得しておくのがよいでしょう。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
甲府共立病院

行田総合病院

ふじの温泉病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ