病棟で看護師として働いている時に、患者さんのことを医師に報告することが何度もありますね。その時、どんなコツがあるのでしょうか。
ここでは、医師への報告のコツについてご紹介します。
指示を受けた時にわかりやすい指示か確認をする
医師から患者さんのことについて、指示を受けることが多いですね。その時、指示書などで受けることが多いと感じます。もしも指示書ではなく、口頭で指示を受けた場合は、そのことをメモに取ると忘れることがないし聞き返すこともしなくていいのでそのように対処します。
そして指示を受けた時が重要なのです。
患者さんの状態について、どんなことがあれば医師に報告をするのかそこに書かれている事があります。その指示を受けた時に、どんな看護師でも理解できる指示内容であるのかということを、受けた時点で判断することが大切です。
それは、その内容がわかりにくい、曖昧な点がある場合は医師に度々確認をすることになるからです。指示を受けた時点で、わかりやすいないようなのかしっかり確認をして受け取るようにしましょう。
もしもわかりにくい指示の場合は、修正をしてもらうことが大切です。その後に、ほかの看護師が困ることがないように、その時に対処しておきましょう。
患者さんの状態をわかりやすく報告する
報告する時に、まず自分の頭の中でどんなふうに伝えるのか整理をして報告をすることがコツになります。
それは、言いたいことはたくさんあるのですが最も重要なことを的確に伝えることが大切となるからです。医師は、時間がないということを理解しておきましょう。外来で診察をしたり、外部の病院に行くこともあります。
まずどんな患者さんかということです。
手術をして何日目で、どんな状態の患者さんがどんな症状があるのかということです。そのことについて、患者さんの事を知っている医師ならいいのですが殆どの医師は、入れ替わりが激しい患者さんのことについて理解していないことが多いです。そのため、毎日申し送りなどで全患者さんのことについて把握している看護師のほうが、ずっと患者さんのことについて知っていることになります。
その患者さんの状態をわかりやすく、短い時間で伝えるようにしましょう。
当直をする医師にはある程度情報を入れておく
当直をする医師の場合は、当直室に入り込むとなかなか出てくることがない場合もありますね。そのため、病棟で仕事をしている時に、いろいろとコミュニケーションを取っておくことが重要です。まず全員の患者さんの事を把握している事が前提と感じますが、よほどの医師でない限りそんな事はありません。医師同士で申し送りを受けていることがあるのですが、そんなに詳細な申し送りを受けていないこともあります。
そのため、医師が病棟にいる時に夜間に報告するかも知れないことを少し伝えておくとスムーズに報告できるようになります。その時は、自分が知っていることでこれはまずいかも知れないということについて、伝えておくといいですね。
急変時はすぐにきてもらう
患者さんが急変した場合は、患者さんの状態について詳しく話す時間がありません。
看護師が焦っているほど大変な状態なのだと思い、直ぐに対処してもらうことができるからです。医師は、よほどのことでない限り当直室から出てくることがありません。心配症な医師の場合は、度々あるかもしれませんがそれ以外の医師の場合はなかなか出てくることがない場合もあるのです。緊急時は、どれだけ緊急なのかということを、直ぐに知らせてきてもらうようにしましょう。
普段から医師とのコミュニケーションをとっておく
医師に報告をする場合は、なれていない医師の場合は緊張をすることもありますね。それは、やっぱり気難しい医師のいるので、そんな医師との勤務の時には看護師も緊張してしまうのです。お互いに緊張してしまうと、たちまち患者さんの迷惑をかけることになります。また報告をする時に、その緊張した状態だと自分が思っている事、伝えようとしていることの半分も伝えることができないこともあるのです。人というのは、緊張をするとそんな風になってしまうことがあります。
そのため、緊張した状態を作らないためには出来るだけ会話をして、コミュニケーションを取るようにしておきましょう。また、初めて関わる医師の場合は、どんな医師なのか情報を聞いておくといいですね。難しい医師、要件をあまり聞こうとしない医師などいるかもしれません。その医師の性格も考えて、報告スタイルを考えておきましょう。
医師は機嫌が悪くても報告する
看護師が悩むこととして、医師が機嫌が悪い時に報告をするのは辛いと思うことがありますね。その時、報告をすることは分かっていてもそのあとでとばっちりを受けることがあり、自分がその言葉に傷ついてしまうことがわかるからです。その時は、報告をした後にその嫌な気持ちになってしまいます。
その時、その辛い気持ちを考えずに気持ちを切り替えることが大切です。
それは、なんといっても考えれば考えるほど辛くなるからです。
自分はいけない看護師なのだと思ってしまい、看護師として自分を責めることもあるでしょう。そのようなことになると、仕事を正確な判断ですることができなくなります。そんな風には、なりたくありません。
もしも落ちこんでしまった時には、患者さんのために立ち直りましょう。
そしてそのことは、よくあることとして開き直るのです。そのことについては、考え込まない鈍感になることも大切です。こんなことがあったけど頑張ろうという、そんな姿勢になるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?看護師から医師への報告では色々なことがあります。最初は失敗したと思うこともあるでしょう。しかし気持ちを切り替えて、仕事に集中しましょう。そのことを繰り返していると、段々と医師の特徴やその医師への報告のコツを理解できるようになります。時間が解決してくれるので、そのことを繰り返し学習することが重要です。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています
あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。大久保病院
横浜市立みなと赤十字病院
加古川中央市民病院
バックナンバー
- #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP - #2594精神科の看護師になるためのポイントについて
2024/06/16UP - #2593就職時の面接成功のポイントとは
2024/06/15UP - #2592産婦人科で更年期障害の患者の看護アセスメントをする方法
2024/06/14UP - #2591美容クリニックの看護師になるためのポイントとは
2024/06/13UP - #2590看護師の自己分析にはオンライン適性診断!就職に使える診断サービスは?
2024/06/12UP - #2589看護師は工夫をすれば転職がすぐに決まる!7つの重要ポイントとは?
2024/06/11UP - #2588適応を促す看護アセスメントをしよう!カリスタ・ロイの理論とは?
2024/06/10UP - #2587大学病院の研修は?その内容を聞くと行きたくなる!
2024/06/09UP - #2586看護師は価値観を大切にして就職しよう!バリュープライオリティ分析を紹介!
2024/06/08UP - #2585看護師は医療・介護の企業にしか転職できないのは本当?
2024/06/07UP - #2584看護師の清拭のアセスメント!アセスメントしながら実施しよう
2024/06/06UP - #2583大学病院看護師として管理職になる方法は?
2024/06/05UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ