看護師を目指している、新卒の方や、看護師求人を探し他の病院へ移りたいと考えている方に対して今回は、面接におけるポイントになる部分や、また、何をすれば良いのかということについて紹介しています。
看護師の求人面接のポイント!
今回は看護師として、就職活動をするとき、あるいは転職活動をするときに、必ず通る関門である面接について細かく見ていきたいと思います。どのようにして、希望した病院からより高い確率で内定をもらうことができるようにするのかということについて書いていきたいと思います。
面接当日の服装
まず、面接当日の服装ということについてですが、服装は、面接官にとって、まず1番はじめに目に入る、いわば、第一印象ということになります。その第一印象は、面接においては、1番大切な部分といっても過言ではありません。また、第一印象が悪かった場合、それを覆すということは本当に厳しいことであり、第一印象の良し悪しは、面接で合格できるのかどうかということにおいて、大きな影響を与えていくものになってまいります。
まず、清潔感のある服装ということを心がけていくべきです。スーツであれば問題は全くありません。スーツがしわになっていないかということなどをチェックして、あとは、ピシッと着ていけば問題はありません。スーツ以外の服装で面接を受けるという方は、できるだけ派手な色であったり、派手な服を着ていくということのないようにしましょう。パーティーではありませんので、TPOをしっかりと考えていかなければなりません。
また、髪の毛ですが、色は派手な色では看護師という仕事のイメージからしても、悪い印象を持たれてしまう可能性は高いです。ですので、落ち着いた色である必要があります。
アクセサリー関係ですが、派手になってしまってはいけませんので、アクセサリー関係はあまり身につけないようにする方が良いかなと思います。
あとは、爪がしっかりと切られているかということにも注意しましょう。面接官の方はすごく細かなところまで見ていますので、十分にチェックしましょう。
また、面接の直前に時間があるようでしたら、トイレへ行き、鏡を見て自分の身だしなみはしっかりとされているかということを最終確認の意味もこめて、チェックしていくと良いと思います。
面接本番での気をつけるポイント
さて、身だしなみをしっかりとチェックできたら、いよいよ面接本番ということになります。
まず、面接の部屋に入ったら、元気よく挨拶をするようにしましょう。はじめにも申し上げましたが、第一印象が勝負です。極端な話ここで勝負がついてしまう可能性すらあるわけです。ですので、まずは挨拶を元気よくするように事前にしっかりと頭にいれておくようにしましょう。
そして、面接の最中の話になりますが、面接の最中には、とにかく、こちらの病院で勤務したいという気持ちをアピールしなければなりません。ここで他の候補者と差がついてくることになります。では、これをアピールするために対策はあるのかどうかということになりますが、これは、事前にどれだけ面接を受ける病院の求人や方針について調べたり理解してきたりしてくるかというこに尽きると思います。
まず、面接で、うちの病院を希望した理由は何ですか?という質問は必ず聞かれる内容だと思います。もちろんぶつけ本番で面接に臨んだ場合に、この質問の答えは、非常に難しいですし、スラスラと答えるということはほぼ不可能であると思います。ですので、必ず聞かれるとわかっている質問ですから、どのように答えるのかということは事前に完全にインプットしておくと良いと思います。
その際に、面接を受ける病院の、経営方針であったり、特色であったりということを絡めながら答えることができると、面接官からしても、この人は、よくうちの病院のことを調べているなと思われますし、うちの病院に入りたいという熱意があるなという評価になりやすいです。
ですので、できる限り病院のことを調べて、志望動機を話す時には、こちらの病院のこのようなところが私に合っているとか、このようなところが、魅力的ですというような答え方ができれば良いのかなと思います。面接官からして、その志望動機ならうちの病院ではなくてもよいのではないでしょうかという印象を持たれないような回答内容でなければなりません。そのあたりに注目して、回答するようにしましょう。
転職の場合のポイントは前の退職理由
新卒での就職の場合は以上になりますが、転職で他の病院に移る場合には、前の病院をなぜ退職したのかということを必ず聞かれますし、ここが転職の場合は1番のポイントであると言っても過言ではありません。
もちろんなんらかの不満があったので退職したということになりますが、それをそのまま、例えば、人間関係がうまくいかなかったら前職を退職しましたという言い方をすることは良くないです。面接官からすると、うちの病院でも同じことが起こればすぐに辞めてしまうのではないかと思われてしまいます。ですので、退職理由は、次につながるような、ポジティブな内容である必要があります。ですので十分に気をつける必要があります。
こちらの病院のこのような制度が、私にとってよりスキルアップにつながると思いましたというようなものが前向きな理由になりますが、そのようなことが言えれば、面接官としても、前向きな人だし、うちの病院できっと頑張ってくれるだろうというように評価してもらえる可能性も高くなります。ですので、面接本番までに、しっかりと自分の言葉で言えるように頭を整理しておく必要があります。
いずれにしても、面接で大切なことは、事前にしっかりと準備することになります。面接までにシュミレーションをしっかりして、堂々と面接に臨むようにしましょう。
まとめ
看護師の方が、就職や転職活動をしていく中で、おそらく最大の関門となるであろう面接というものについて、どのような部分がポイントなねなってくるのかということや、何をすればよいのかということについて紹介してきました。是非参考にしていただけたらなと思います。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ