看護師として、新しく就職や転職する時には、必ずといっていいほどどの病院にも面接があります。面接試験のときのポイントを紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。
志望動機は必ず考えておく
希望する病院に就職、転職する場合の面接では必ずといっていいほど聞かれるのが志望動機です。しかも、面接試験が開始して一番はじめに聞かれる質問の王道と言っても過言ではないでしょう。必ず準備しておきましょう。
志望動機を伝える時には、なぜここの病院にしたのか具体的に伝えた方が説得力が増します。例えば「オペ室で働きたいです」だけでは、うちの病院じゃなくてもいいのでは?という印象をもたれてしまいます。「こちらの病院では〇〇のオペの技術のレベルが高度であるため、そのオペに関する看護について勉強してスキルアップしたい」と具体的に答えましょう。
今後の展望について考えておく
内容が志望動機と重なる部分がありますが、将来自分がどのようになりたいか考えておきましょう。
この病院に就職、転職することによって将来はどのような看護師になりたいかも面接で聞かれる定番の質問です。認定看護師や専門看護師、さまざまな資格があるため、専門性を考えた将来像を伝えるといいと思います。
病院の福利厚生はかならずチェック!
私が一番伝えたいのはこのポイントかもしれません笑
夜勤が多い、休日に研修がある、有給が消化できない、定時で帰れないetc...このよう
なブラックな病院がたくさんあるのが現状です。
実際私自身も、日勤なのに24:00に帰宅したり、休日に研修があり休めなかったりと、とても過酷な労働環境でした。公式な病院見学や、面接中では絶対に内部の事情は教えてくれません!このような情報は、実際に働いている人から聞くのが一番でしょう。部署によって差はあるかもしれませんが、かならず確認しておくべきでしょう。
いざ、就職や転職したものの入ってみると想像を超える環境だった、、、よくある話です。長く勤めるのであれば、なおさらチェックしておく項目です。
あなたが一番こころに残った看護
学生に聞くような質問ですが、実際に多く聞かれる質問の1つです!とくに他の病院で経験のある方は、聞かれるでしょう。この質問を行うことによって、面接官はその人の人格性や看護感など、おもに内面を知るためにしているのではないかなと思います。心に残った看護は人それぞれで正解がありませんので、自分の感じたことを正直に伝えることが大切だと思います。
正直に伝えることが大切といっても、「ありません」と答えるのは避けましょう。面接官からすると、人間性に問題がある人物なのでは?と捉えられてしまうことがあります。とんなに些細なことでも、忘れられない看護をぜひ今一度思い出してみてください。初心に戻る、よい機会にもなるかと思いますよ。
やる気アピール!
とにかく、ここの病院で働きたいというアピールは大切です!面接ではマイナスなこともすべてポジティブへ変換して答えましょう。「最近気になっている医療ニュースは?」医療に携わる人間だったら、かならず押さえておきたいところですが、答えられないこともあります。
そういう時は「最近ニュースをちゃんと見ていないので、わかりません。しかし、医療従事者としてこれからは医療のニュースにもっと興味関心を示して学んでいきたいも思います。」など、すべてをポジティブに答えられる技術を鍛えましょう!
また、やる気アピールとして、私がこの病院に入ったらこういうお得なことがあります!ということも伝えましょう。なんでもOKです。看護知識や技術だけではなく、健康には自信があるから夜勤は入れます!足腰は強いから、療養でも戦力になれます!などなど、今まで働いてきた方はきっと無駄な経験はないもおもいます。ぜひ今までの経験を存分に伝えましょう!
地域の病院へ就職、転職を考えている人
ポイント「やる気をアピール」ならではのオリジナルです。私は地方出身で、地域の病院で働いていました。地域の病院は、学校で習ったことは通用しない世界です。「あれ?看護学校ではこうやって習ったのに」「これっていいの?」など、さまざまな疑問や不満が出てくるかと思います。現に、大学病院で勤めている友人も同じようなことを言っていました。病院には、その病院の伝統、カラー、医師の方針、看護部長の考え、物資の有無などさまざまな事情がそれぞれにあります。ここはそういう病院なんだと自分自身をしっかり納得させ、適応するようにしてください。おそらく、適応できた人が長く勤める人になるのだと思います。
今更だけど面接の身だしなみ
転職する方は久し振りにスーツを着るという方もいらっしゃるのではないでしょうか?基本面接はスーツです。リクルートスーツが望ましいとされてます。パンツ、スカートどちらでも差はないようですがスカート着用される方が多いようです。もちろん髪型は黒。病院によって茶髪が許可されているところもあくさんありますが、黒だから落とす!ってことは聞いたことありませんよね笑 ぜひこの際に黒にしてください。
また、メイクはナチュラルです。すっぴんは大人の女性としてはいけません。
看護師という職業柄からも、清潔感あるメイクを心がけましょう。ネイルは透明も嫌がる病院もありますので、やめておきましょう。ブラウスは白、靴は黒のパンプスでなるべつコツコツ言わないタイプ、磨いてください。
持ち物は黒のバッグ、筆記用具、一応履歴書のコピーあがあれば安心でしょう。あとは、病院から指定された書類は確実に持って行ってください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私の経験も踏まえた就職、転職のポイントをまとめてみました。これから試験や面接を控える型に向けて、ぜひおちからになれたらいいなとおもいます。
最後になりましたが、面接はやはり笑顔が大切だとおもいます。笑顔は忘れず頑張ってくださいね!
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ