介護施設で勤務している看護師は増加傾向にあるようですが、普通の病院勤務とはどのような点が異なっているのでしょうか。当記事では、介護施設で勤務している看護師の実情を解説していきます。
介護施設での働き方
介護施設では、介護の専門資格を有している人だけではなく、看護師も勤務可能です。今までは看護師は病院などで勤務することが一般的でしたが、現在では、介護施設に転職する看護師も増加してきています。また、これにともなって求人数についても増加傾向にあるのです。
現在では、高齢化社会が顕著であることもその理由の一つといえるでしょう。介護施設や老人ホームについても軒並み増加の一途を辿っていることから、介護士のみの求人では到底人員が及ばず、看護師についても採用枠を設けているわけです。
ところで、看護師がこれまでどおりの病院勤務ではなく、介護施設へ就職するとどのようなメリットが生まれるのでしょうか。
介護施設と一言にいっても、その種類は様々です。介護老人保健施設や特別養護老人ホーム、それに有料老人ホームなど呼ばれているものが存在しており、勤務態様についても実に様々です。
夜勤をしたくない看護師であれば、日勤のみの介護施設、時間帯を問わず勤務したいということであれば、休みのない介護施設を選択することが適しており、つまり、看護師の生活スタイルや要望に応じて多彩な勤務方法が選べるわけです。
介護施設で勤務する看護師はどのような職務を行うのかというと、介護施設を利用する人に対してお世話をすることが主体となるのですが、利用者が傷病に至った際には、通常の病院勤務同様に医療行為を行うこともあります。そのほか、介護士に対してもケアの手法について言及することもあるようです。
ただ、あくまでも介護施設で勤務する看護師の主体となる業務は、施設を利用する人のお世話となっています。利用者と話をしつつ、健康であるか否かを管理することが通常です。また、介護士とタッグを組みながらも、利用者がより巧みに施設を利用できるような場作りについても行っています。
無論のこと、看護師の本来の業務は医療行為ですから、利用者に傷病などが生じた際には、自ら率先して介護士や職員などに指示を出したり、外部の医師と連携するなど、迅速な対応が求められる場合もあります。
まだまだ看護師が常駐している介護施設の数は多くはなく、存在していたにせよ、その数についてもわずかな場合が多いことから、激務ではあるものの、充実しているといえますね。
介護施設で勤務するメリットでまず挙げられることとしては、夜勤の扱いがない施設が多かったり、残業がないことも多々あることです。そのため、多忙な業務をこなすよりも、自己の働きたいように働くことを重視するのであれば、介護施設での勤務をオススメできます。
具体的には、出産や育児を経て介護施設へ転職する看護師も多く存在します。これに付け加えて、就業しながらも介護に関するノウハウが得られることもメリットといえます。介護とは、どのような人であっても携わる可能性が高いために、介護の職務に携わる以外の場合であっても、知識があるに越したことはないのです。
介護施設といえば、高齢者ですよね。そのため、介護施設での勤務をする上での適正は高齢者に接することが好きであることです。
まとめ
介護施設で勤務していく上で最も欠かせないことが高齢者に接することが苦でないことです。看護師が介護施設の勤務を検討するならば、まずこの条件をクリアした上で、夜勤の有無や就業時間帯などを考慮していくと良いでしょう。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ