私は現在、特別養護老人ホームで介護士として働いています。
高校卒業後、この老人ホームに就職して数年勤務したあと結婚、出産を気に一度は退職しました。
それからはしばらく育児に専念し数年後、元の職場に復帰しました。
私がこの職場に復帰したことや別の会社へ転職しなかったのはこの施設が自分に合っている職場だったからです。
その中で感じた経験を述べさせていただきます。
仕事内容と復帰
仕事内容は排泄のお世話だったり入浴介助、食事介助などさまざまあります。
1日がとても早く過ぎるほど大変な時もありますが、それ以上に人間関係がとても良く、介護士同士が利用者様のために少しでも楽しい1日1日を過ごして頂きたいという気持ちが強いので一緒に働いていてやりがいを感じられます。
なので退職したあともこの職場に戻りたいと思ったのです。
現在介護職は資格がなくても就職、転職を受け入れている所が多いようです。
介護士になるには実務年数が必要になるので介護職として働きながら資格を取り、介護士になっていかれる方が多いです。
最近では若い男女だけではなく、一家を支える大黒柱の方がサラリーマンから介護の仕事をされる方も多いように見受けられます。
施設によっては介護士としてもさまざまな勤務形態があるので、もしあなたに勤務の理想があるのであれば、そういう施設を探してみるのもアリだと思います。
夜勤の有無や、何交代で構成されているかを知っておくことはとても重要なことです。
終身型老人ホームで働いてみて
私の働く施設は終身型の老人ホームです。
名前の通り最期の時まで施設で過ごされることになります。
ここには虐待や介護放棄、独居や老老介護などさまざまな理由で入所される方がとても多いです。
だからこそ最期の時まで施設で円満な生活を送って頂きたいと思うのです。
そのために今、介護士が利用者様のために何が出来るのかを考えていかなくてはいけません。
決して一人で出来る仕事ではないので職員同士が力を合わせることが重要な仕事だと私は思っています。
やりがいはその人その人によって思うところが違うと思うのですが、介護士として働くというのはお世話をさせて頂きたいと思うのが自分自身のやりがいに繋がっていくのではないでしょうか。
介護士は利用者様の死を目の当たりにしたり家庭の状況を把握したりと辛いことも多々あります。
ですが利用者様からの「ありがとう」の一言が私はとても嬉しいです。
介護士をしてきて良かったと思える瞬間でもあります。
私は手を差し伸べている方の役に立ちたいと思ってこの仕事を始めたので「ありがとう」は最高の褒め言葉ですし、力も沸いてきます。
もし、介護士として施設での就職を考えているのであればその施設の良さや人間関係を知るためにも見学会や説明会に行ってみるのもいいと思います。
現在は多くの高齢者に対し介護士が足りていないのが現状です。
だからこそ、この職業に興味を持って頂けたら幸いです。
まとめ
いかがでしたか?
施設を選ぶ重要ポイントは2つです。
施設の良さと人間関係だと私は思います。
その中でも人間関係はこれから長く働いて行く上ではとても重要です。
介護士として理想の施設を探す際に是非参考にしてみて下さい。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ