キャリアアップが難しくて、離職率が多い介護職。そんな人たちにおすすめなのが「ケアマネージャー」への転職です。
なぜおすすめなのか、ポイントをあげてみました。
ケアマネの転職が有利な理由
介護職はキャリアアップが難しい仕事です
介護職は、キャリアアップが難しい仕事とされています。お給料も決して高くないので、せっかく就職しても他業種に転職してしまう人が多いんです。
介護職でキャリアアップを目指すならケアマネージャーがおすすめ
介護職でキャリアアップを目指すなら、「ケアマネージャー」です。実際に、私の周りでもケアマネージャーにステップアップした人はたくさんいます。
「プラン作成」でサポートするのがケアマネージャーの仕事
ケアマネージャーの仕事は、介護を必要としている人の「生活プランを作成」してあげることです。
人と接するのが好きな人にこそおすすめ
高齢者の方にどのようなプランがあっているのか?この見極めは、家族や本人との綿密なコミュニケーションから汲み取るしかありません。だから、「人と接することが好き」というのは最低限の条件になると思います。無口だったり、無愛想な人には向いていませんね。
介護スタッフとの大きな違いは「介護しない」こと
一般の介護スタッフと違う点は「直接、介護しない」ことです。あくまでも、プラン作成が主な仕事なので、これは大きな違いですね。ただ、介護プランを作成するためには、介護の作業がどういうもか知っていなければなりません。だから、「介護士→ケアマネージャー」という流れが重要なんです。
体力に自信がなくなってきた人のキャリアアップにもおすすめ
前述したように、ケアマネージャーは直接高齢者の身体に触れて介護するスタッフではありません。だから、「体力に自信がなくなってきたから、ドロップアウトしようかな...」と、思っている介護士のキャリアアップにもおすすめです。ケアマネージャーは、年齢を重ねている人ほど良いプランを提供できますから、ベテランさんは是非検討してみてください。
ケアマネージャーになるためには試験合格が必須
ケアマネージャーになるのは一筋縄ではいきません。試験に合格しなければならないのです。その名も「介護支援専門員実務研修受講試験」!いかにも難しそうな名前ですよね。
試験は一年に一回のみ実施
介護支援専門員実務研修試験は、一年に一回しか実施されません。だから、本気でケアマネージャーになりたいなら、一年かけて勉強しなければならないのです。それは、非常に狭き門!大人になると、だんだん勉強は頭に入らなくなってきますが、みんな一生懸命勉強しています。
試験に合格するだけではケアマネージャーにはなれない!
狭き門をクリアして無事試験に合格したとしましょう。だけど、それだけではケアマネージャーにはなれません。ケアマネージャーになるためには、試験合格後に「介護支援専門員実務研修」を受けなければならないのです。その研修時間は87時間!結構な時間ですよね。この研修を休むことなく、全日程クリアしなければならないのです。
都道府県に申請
研修が終わったら、各都道府県に申請をします。そして、介護支援専門員証が発行され、晴れてケアマネージャーということになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?これを機に、皆さんもケアマネージャーを目指してみてください。そして、なるべく長く、介護業界に居てくださいね。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
甲府共立病院

行田総合病院

ふじの温泉病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ