介護職としての転職/就職は経験の有無は関係なく、経験がなく介護職としての就職がなく初めてという人も採用されることがあります。
介護の仕事をこれから始めるという人は、どういったことを考えたら良いのでしょうか?
人と関わるのが好きである
介護職は人と関わるのが好きという人に向いています。職場で関わる高齢者には様々な人がいますが、その人達一人一人と向き合って、生活がより良くなるように働きかけていく姿勢が大事になります。
人とじっくりと関わるのが好き、話をするのが好き、人の役に立ちたいという気持ちが就職をするにあたっては大事になってきます。
認知症の人もいるので、自分がこれまでコミュニケーションをとっていた人とは、また違った課題を抱えている人もいます。
そういったケースにも柔軟に対応できる姿勢、コミュニケーション能力が大事になります。
人に関わる仕事なので責任感が求められる
無資格未経験でも介護の仕事を始めることはできますが、介護職は介護を必要としている人の生活を支える仕事であり、責任感は強く持つ必要があります。
パートであったとしても自分が任された仕事はしっかりとやり遂げる必要がありますし、命に関わる仕事なので高齢者の体調の変化などを注意深く観察して
いくことも必要になります。
介助の失敗をして怪我をさせてしまうなどの介護事故が起こる危険性もあるので、勤務中は緊張感を持つ必要もあります。
不規則勤務になりやすい
介護職として働く上では、不規則勤務になりやすい傾向があります。
入所施設では早出、遅出、夜勤など様々な時間帯の勤務があり、シフト制で仕事時間が決まっていることが多いです。
日勤帯の8時~17時、9時~18時までの時間に働きたいなど決めている人にとっては、働き方が思ったのと違うという場合もあります。
正社員の場合は夜勤も含めて不規則勤務は受け入れるしかありません。
パートで働くという場合には、希望時間に合わせて○時~○時という形の勤務に入れる場合もあります。
ただそういった規則的な時間の中での勤務を探したいと思っている時には、就職先が限られてくることもあります。
デイサービスなど昼間しか空いていない施設の場合には、この限りではなく規則的な勤務になります。
土日祝も関係なく勤務がある
入所施設は24時間365日で高齢者が生活をしていて、それを介護することが必要となってきます。
土日祝も介護をする側の仕事はあるので、土日祝だからといって休めるわけではありません。
パートであっても土日祝のどこかでは出勤が求められることが多く、正社員の場合には連休を取得しようと思ってもなかなか思うようにいかなかったりすることがあります。
経験者が多い
介護の職場で働いている人は、資格取得をしている人であったり、転職から入ってきている人が多いです。
その為に未経験で介護の職場に入った際には、周りは経験者が多く、未経験からのスタートで不安を感じることが多いです。
しかし経験を重ねていくことで、職場での高齢者への対応も慣れてきますし、資格や経験だけではなく、個人の仕事に向き合う姿勢などで良い関わり方もできるので、未経験から始めることを躊躇することはありません。
未経験から介護の仕事を始めて、経験を重ねて資格を取得したり、介護の分野で活躍している人もたくさんいます。
年齢も幅広い世代の人が活躍をしているので、スタートするのが新卒からでなくても問題ありません。
まとめ
介護職を無資格未経験から転職を考える場合には、この仕事で努力を重ねてやっていこうという覚悟、人と関わることが好きだという姿勢が大事です。
不規則勤務になりやすいなど大変な部分もありますが、人の役に立つやりがいのある仕事であることは間違いありません。
もし、迷われている皆様がいらっしゃいましたら、 就職転職サポート宛にご連絡いただければ、お話を伺います。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ