看護師をこれから目指す方、転職を考えている方におすすめする精神科病院での勤務について詳しく解説します。
就職先を選ぶときに、どんな条件を提示しますか?
今回は、新卒看護師の方、転職を考えていてプライベートを充実させたい方におすすめの精神科病院での転職について説明します。
1.残業が少ない
日々いのちを対象として働いている看護師にとって病棟で勤務する以上、残業は必ずと言っていいほど発生してしまいます。そして、一般病院においては、1日の残業時間が2時間から3時間というところも多くあります。これでは、育児中の方はもちろん、プライベートを楽しみたい方にとっては、負担となってしまいます。
そこで、精神科病院では、身体管理を必要としている患者さんが少なく、業務としては、定刻に終わることが多いです。しかし、勤務が楽というわけではなく、患者さんとじっくり関わることができるので、快方に向かった際は非常にやりがいのある診療科となっております。
また、カンファレンスの時間も確保することができ、患者さんの看護についての議論はもちろん、充実した内容となります。さらに、どうしたら働きやすくなるかなどの業務についてのカンファレンスも積極的に行われてます。
実際に、私も精神科に転職をしてから、残業がほとんどなく、子育てにも専念できる環境になりました。もちろん、プライベートを楽しんでいる同僚もたくさんいます。余談にはなりますが、業務が定刻におわるため、比較的夜勤も余裕を持って勤務できることが多いです。また夜間の点滴の交換や、おむつ交換やトイレ誘導などの日常生活への援助も少ないです。そのため、私は腰痛が軽減されました。
2.教育、研修制度が充実している
精神科の病院では、教育、研修制度が充実しており、新卒看護師が入職するケースが増えてきました。また研修も時間外の手当てがしっかりと支給される病院も増えています。これは、日々の業務が、定刻に終わるという前提があるからこそ、研修参加への時間が確保されるのです。
3.人間関係が比較的良好
精神科の患者さんを対象としているため、その疾患をよく理解している看護師が多く、また話を聞くことがとても上手です。そのため、アサーションスキルが高く、また話をよく聞くことができ、相手を尊重した上で自分の意見を言うことのできる看護師が多いです。
私も精神科に実習に行った際、看護師が優しかったのをよく覚えています。そして今の職場でも、育児の大変さや急に休みをとったとしても、よく理解してくれます。もちろん、ゆとりを持って業務にあたることができるため、心のゆとりがうまれるのです。
忙しい病棟特有のピリピリした空気ではなく、笑顔のある穏やかな時間が流れています。また、看護師だけでなく、医師や精神保健福祉士などコメディカルスタッフも他者を思いやることのできる方が多いので、チームワークも良好な職場が多いです。私の職場に至っては、事務の方も親身になってくださる方々で、子育て中でも安心して勤務することができるので充実した看護生活&プライベートを持つことができます。
まとめ
いかがでしょうか。精神科で働くということは、もちろん大変なこともありますが、プライベートも大切にしながら勤務することができます。是非精神科を就職先を選ぶ際の選択肢のひとつとして考えてみてください。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ