高齢化が進む現代に必要とされる介護士を目指す皆さんへ、就職するにあたってのポイントをお伝えします。
また、今転職するかをお考えの介護士さんにアドバイスをお伝えします。
新卒で介護士として就職される皆さんへ、就職前に体験を!
現在専門学校や大学などで、介護の勉強をされている学生の皆さん、介護体験には行かれましたでしょうか?
介護体験とは体験やボランティアを募集している介護施設に、実際に行って介護士の仕事を体験できるものです。
学生の皆さんは介護士のなりたくて資格習得を頑張っておられると思います。ですが、いざ社会に出てお仕事をすると
「こんなに大変なの?」「学んでいたのと違う」
など、介護士としてやってく自信がなくなってしまう方も少なくありません。
介護は体力も必要ですし、メンタルにも影響が出てきます。大変な仕事の割には給料が少ない、割に合わないと辞めていかれる方もいるのが現状です。しかし、やりがいはとてもあるし、人と人との触れ合いを実感できる素晴らしい職業です。
だからこそ多くの方に介護士の仕事を理解して頂きたいのです。
そこで介護体験に実際行ってみて、介護士の仕事はどのようなものなのか、利用者様と触れ合い学んでほしいのです。事前に体験することで、だいたいのイメージは掴めますし、体験にいった施設が気に入れば就職活動にも有利になりますので
学生の皆さんは介護体験をおすすめします。
現在転職をお考えの介護士さん!次の就職先はスキルアップができる職場を
今の施設では「給料面に不満がある」「人間関係に疲れた…」など様々な理由で仕事を辞めたいと考えておられる方もいらっしゃると思います。ですが転職は勇気がいりますよね。また人間関係や仕事を覚えるのも一からになりますので、なかなか前に進めないと悩んでいる方もいるでしょう。そんなときは、いろんな施設のホームページを拝見してみてください。
自分が住んでいる地域や通勤できる範囲の施設でいいので、どんな取り組みをしているのか職員数や利用者数、施設の雰囲気など見てみてください。そこで、職員のスキルアップに力をいれておられる施設がありましたら、一度見学にいってみるのをおすすめします。
せっかく気持ちを新たに転職を考えているのであれば、今の現状より良い環境の職場に転職したいですよね。
今の現状より待遇が良く、なおかつ自分自身がスキルアップできるような職場を探してください。たとえば、資格取得のための費用は施設で負担してくれたり、施設内研修や講習などを積極的に行っている施設は一度話を聞きにいくのもいいですよ。
また、転職するにあたって今まで自分が勤めたことのない部署(特養からデイサービスへ)などに挑戦するのもいいと思います。
施設の役割が違うといろんな楽しさもみえてきますし、「介護」とどこの部署もくくりは同じなので今までの経験も十分にいかされると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?新卒でこれから就職される学生の皆さんや転職を考えておられる介護士の皆さんへ
「介護士」という仕事に誇りをもってお仕事できるよう、参考になれば幸いです。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ