昨日、介護業界は選ばなければ、就職先があるとお伝えしました。
ただ一方で、しっかりとはたらきやすい環境が整っている職場選びは注意しないといけないです。その点についてお伝えいたします。
転職する際のポイント
私は新卒で飲食業界に就職した後に、あまりのブラックな勤務体系に一度退職して現在はケアマネジャーとして勤務している者です。その立場から、介護業界に転職する際に大切なポイントについて述べさせていただきます。
ケアマネジャーになるためには大雑把に言えば現場で5年以上の経験が必要になります。介護士の資格を習得した上で、現場で5年以上の経験が必要なために新卒でなる以外の道で就業するためにはとにかく時間がいることがネックです。
まず、私の場合には新卒ではなく中途採用でとある介護施設で勤務を始めました。そのためにまず新卒としての立場を捨てて、第2新卒としてあるいは既卒として介護業界の仕事を探すところから始めたために、初めは苦労の連続でした。いくら人出が足りておらず比較的入りやすい環境下にある介護業界とはいえ、それでも正規職員になるためにはそれなりの倍率をくぐり抜ける必要があったためです。当時は就職氷河期ということもあって、介護業界ですらたくさんのお祈りメールをもらいました。この時に私がしたことは、転職活動期間中に実際に福祉施設に足を運んだことです。つまり、現場の環境がどのような環境であるかを肌で感じた上で面接などでアピールしなければ、熱意を伝えることができないと感じたからです。幸いそれが身を結んで正規職員として採用されて、勤務を続けました。
そして次の転職活動の機会はケアマネジャーになる時でした。資格を経て、自分のところでケアマネジャーとして働こうと思いましたが空きがなかったために、どうしても違うところを探す必要がありました。この時には、自分が今まで介護士として5年勤務してきたことをアピールし、現場の状況やケアマネジャーとして何が必要なのかを分かっているということを必死にアピールしました。ただしケアマネジャーはそういった経験と法律的な知識の両方が求められ、なおかつ一般社会の事情も併せて問われるために極めて転職は厳しかったことを覚えています。介護サービスを希望する家族の要望を、可能な限りくみ取らなければならないという仕事なので、本当にできるのかどうかを厳しく資質を問われるためです。
結局数十ヶ所を回ってようやく見つけることができましたが、私の体感としてはケアマネジャーは現場の介護士よりはるかになることが難しい職業です。介護業界は人数不足で簡単になれるとよく巷では言われていますが、それはいわゆる介護福祉士だけでケアマネジャーなどの上位の職業は普通の職業以上に厳しい採用条件になっています。そのため、介護業界に就職したいと考えている人には、是非そういった甘言に騙されず本当の意味で介護業界で働きたいのかを考えてから応募して頂きたいと考えています。
まとめ
介護業界に転職する際には、本当にこの業界で長年にわたって勤務を続けていく覚悟があるかどうかを問われるということです。
ただ、ニーズとやりがいがある分野の仕事ではありますので、一度振り返って考えてみましょう。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
甲府共立病院

行田総合病院

ふじの温泉病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ