介護士として働く際、正社員やパートとして就業するのが一般的です。そんな働き方も良いのですが、「派遣」も視野に入れるべきだと思います。
そもそも派遣社員とは?
そもそも派遣社員がどういうものなのか?分かっていない人も多いと思うので、これを機におさらいしてみたいと思います。
雇用主は派遣会社である
病院や介護施設が雇用主ではなく、派遣会社が雇用主なのが一番の特徴です。ですから、病院や介護施設から給料をもらうのではなく、派遣会社から給料をもらいます。
その仕組みは?
派遣として働く仕組みは、
1、「病院や介護施設が、派遣会社に『人手不足だからうちで働いてくれるスタッフを紹介してくれませんか?』と依頼する」
2、「派遣会社が、それに見合ったスタッフを紹介する」
3、「病院や施設は、派遣会社に紹介料を支払う」
4、「そこから手数料を引かれた額が派遣されたスタッフに入る」
という手順になっています。
◎派遣で介護士になるメリットとは?
派遣で介護士になるメリットは、次のようなものがあります。
条件に見合った仕事にありつける
病院や介護施設に就職する場合は、「希望している条件に見合った施設がないなぁ」と思いながらも、就職を急ぐあまり、条件を妥協して就職してしまう場合があります。しかし、派遣で働く場合は、自分の条件に見合った仕事を紹介してもらいやすいのです。どうしてかというと、派遣会社には求人サイトに乗っている求人数をはるかに凌ぐ情報が集まっているからです。その中には、非公開情報も集まっています。
非公開情報は質のいい仕事を紹介してもらえるチャンス
非公開情報が、なぜ存在するのか?と言うと、病院や施設が「質の良いスタッフを求めているから」です。求人サイトに求人情報を出すと、たくさんの就職希望者を集められますが、それは逆に「未経験者が集まってくる」リスクもあるということです。ですが、派遣会社に非公開情報を出しておけば、キャリアがある介護士をピンポイントで派遣してもらえるのです。だから、派遣会社に登録しておけば、質の良い職場にありつけるかもしれません。
福利厚生がちゃんとしている
病院や介護施設で働く場合、福利厚生が曖昧になっていることがあります。しかし、派遣会社は厚生労働省の許可を取っている事業なので、福利厚生がしっかりしているのです。曖昧な現場のルールにのっとることなく、有給休暇などもちゃんともらえます。
ブランクがある人の復帰におすすめ
介護職にブランクがある人は結構多いです。そんな人達に復帰したい気持ちがあっても、「がっつり働きたいわけではない」なんて場合も多いと思います。そんな人にも派遣はおすすめ!条件の選択肢が多かったり、期間限定の仕事が選べるからです。それを考えると、未経験な人が「とりあえずのチャレンジ」に登録しておいてもいいかもしれません。
転職で正社員を目指す人にもおすすめ
「紹介予定派遣」というのがあります。これは、正社員になるのを前提に働く方法で、約6ヶ月間の就業期間の間に「うちで正社員になるにふさわしい人材か?」を把握する方法です。書類選考や面接で不採用になるリスクが減るので、転職希望者におすすめとなっています。。
まとめ
いかがでしょうか?派遣として働く方法もありなんじゃないかと思ってもらえたと思います。是非視野に入れてみてくださいね。
感動画からも紹介予定派遣、派遣等の紹介を行なっていますので、
転職するしないにかかわらず、気軽にご連絡くださいね。アドバイスや情報を提供させていただきます。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ