今回は、介護士になる「メリットとデメリット」をまとめてみました。介護士を目指している方は、是非参考にしてみてください。
メリット
介護士になると、次のようなメリットがあります。
メリットその1、出世しやすい
一般的な職業に比べると、介護士は出世しやすいと思います。介護士は、専門的な知識や技術が必要になる職種なので、それを極めると、現場で出世していくのは難しいことではないんです。
メリットその2、研修費用が免除になる可能性がある
介護の仕事を極めるには、資格取得や研修が必要不可欠ですが、その費用はタダではありません。日本には、それをサポートしてくれる「介護福祉士修学資金等貸付制度」があります。条件を一定以上満たしていれば、助成金が免除になる可能性もあるのです。
メリットその3、就職や転職の強みになる
介護関係の取得を持っていれば、別の施設への就職や転職がしやすくなります。介護以外の仕事に転職する場合にも、強みになることがあるんです。
メリットその4、家庭の中で役に立つ
介護の仕事をしていると、医療の知識も自然と増えます。それは、家庭の中で役立つことも多いのです。自分の親が病気をしたり、子供が病気をしたり、或いは自分もetc。こんな時に、慌てることなく適切な処置ができるので、介護経験は損するものではありません。
デメリット
介護士になると、次のようなデメリットが考えられます。
デメリットその1、給与が低い
介護士は、決して高い給料ではありません。無資格、未経験で介護職につくと、だいたい15万円からのスタートになります。資格を持っていれば、給与が上がる可能性もありますが、大幅にアップすることはないでしょう。20万円台に到達すれば、良い方ではないでしょうか?介護職に、男性よりも女性が多いのはこれが理由です。特に、既婚者の男性は家族を養わなければならないので、転職する人が多いんです。既婚者の女性が、共働きで働いていくなら問題はないと思います。
デメリットその2、体力に響く
介護の仕事は体力勝負です。介護が必要な高齢者の方は、体重が軽くなっているものの大人ですから、ベッドから下ろしたり、車椅子に乗せたり、お風呂やトイレのサポートetc、をしていると、腰痛になります。ですから、腰痛ベルトを巻いて仕事しましょう。
デメリットその3、土日がつぶれる可能性
介護の仕事は24時間体制です。他のスタッフと交代制なので、24時間ぶっ通しではありませんが、土日が出勤になったり、夜勤が増えたりすることがあります。この辺りは、人手が足りているか?なども要因になってきます。
デメリットその4、わがままな家族に対面することがある
決して多い事例ではありませんが、高齢者を預けている家族から、わがままなリクエストを受けることがあります。入居者は平等にサービスしなければならないので、特定の入居者だけに特別サービスするわけにはいきません。ですから、冷静に対処する説明力も時には必要です。。
まとめ
いかがでしょうか?メリットより、デメリットの方が心配になるかもしれませんが、必ずしもなデメリットではないのでご安心を。就職する際は、現場をよく見学させてもらい、判断してください。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
府中恵仁会病院

ふじの温泉病院

行田総合病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ