看護師のスキルアップの1つの方法に、ケアマネージャーの資格を取得するという方法があります。実際に看護師からケアマネージャーになったら、どのようなメリットがあるのでしょうか。私が訪問看護で働く経験からご紹介します。
訪問看護ステーションでのキャリアアップ
私が現在就職して勤務している訪問看護ステーションには、事務や看護師、それからケアマネージャーがいます。正確に言うと、訪問看護ステーションには、事務と看護師が。そしてその隣にデスクを置いて居宅サービスを行うケアマネージャーが常に仕事をしているのです。このケアマネージャという仕事は、介護保険に関する相談やコーディネート、多職種と連携して介入を必要としている人を支援するという仕事を行います。
本来、看護師でなければこのケアマネージャーになることはできないというわけではありません。医療や介護の分野で5年以上経験があれば、介護支援専門員実務研修受験試験を受けることができます。合格すると介護支援専門員実務研修を受けて、登録すればケアマネージャーとして働くことが可能になるのです。
このケアマネージャーという仕事は、看護師からスキルアップする方法として数年前に人気になりました。看護師は一度取得したら更新のない資格ですが、ケアマネージャーは実は更新が必要な資格です。5年ごとに更新をしますが、その際には更新研修を受けることが義務付けられています。
看護師のスキルアップとしてケアマネージャーの資格は必要か?
私はこれまで病棟で勤務している間、ケアマネージャーの資格を持った看護師に出会ったことはありません。また自分にケアマネージャーとしての資格が必要だと思ったこともありません。
しかし実際に訪問看護の分野に転職をしてみると、看護師とケアマネージャーの資格を持った人が複数人いるということに驚きました。両方の資格を持ちながら、その雇用のポジションは、看護師である人もいれば、ケアマネージャーという人もいます。実際に訪問看護の分野では、在宅医療や介護保険の知識が必要であるということを、重く感じています。そのためどちらのポジションにしろ、看護師とケアマネージャーの知識はあるといいなと感じています。
ケアマネージャーの立場から見た看護師の資格の必要性
私の職場には、ケアマネージャーとして勤務しながらも看護師の資格を持つ人がいます。ケアマネージャーなので、同じ空間で仕事をしているけれど、まったく業務の内容は異なります。休憩時間にはいろいろな話を聞くことができますが、やはり利用する人は、ケアマネージャーには看護の知識もある人がいいと指定してくる人もいるとか。またケアマネージャー同士で話し合う時にも、看護師の視点でも考えることができるので、ケアマネージャーになる前提で看護師の資格があることがとても役立っているということでした。
これからは看護師もスキルアップしながら働く時代ですよね。その時には、将来的にケアマネージャーへの道という方法もあるのではないでしょうか。
まとめ
看護師のスキルアップの方法としてはケアマネージャーという道もあります。就職や転職をする分野によっては、その資格の強さを痛感することも!是非スキルアップの方法として参考にしてみてくださいね。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
府中恵仁会病院

ふじの温泉病院

行田総合病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ