夜勤の時に何を持っていくか?ある意味、一つの楽しみでもあります。今はコンビニで手軽に購入して持っていける為便利ですよね。そこで今回は、夜勤におすすめの食べ物をご紹介します。
夜勤のリフレッシュ
看護師として病棟で働くときには、夜勤をすることが必須。2交替制の場合、休憩が2回。3交替制の場合は休憩が1回あります。この時にどんなものを食べると、空腹が満たされるか?また朝まで体力が持つか?などといったことをここでご紹介したいと思います。
まず避けた方がいいものはどんなもの?
夜勤をする場合、避けた方がいいものとしてインスタントラーメンがあげられます。それはなぜか?
真夜中の休憩時間でナースコールがならない時間帯ならいいのですが、もしもラーメンにお湯を入れた状態でナースコールがなったら?その対応をして、休憩室に帰ってきたら、ラーメンはのびのびになってしまうのです。そうすれば食べる気もしません。それを考えると、インスタント食品を食べるなら、スープや焼きそばといった物が無難です。実際に私はこれで何度がっかりしたことか…。
次に避けた方がいいものは、辛いもの。辛い物というのは、体の代謝をあげてくれますし、眠気を吹き飛ばす作用があります。そのため夜勤の途中に食べるのもいいかと思いがちですが、実は胃腸の刺激を与えることになるので、避けた方がいいのです。夜勤の途中であれば、トイレに行きたくてもいけないことがありますから。
オススメはどんなもの?
夜勤での食事は、食べ過ぎるとお腹が重たくなって動きが鈍くなるし、かといって空腹であればやる気もでません。そこでおすすめなのは、やはりサラダやおにぎりといったもの。特におにぎりは炭水化物であり、腹持ちもいいので、深夜の明け方の食事に適しています。明け方に食べて深夜明けまでノンストップという場合でも乗り切ることができるでしょう。
また準夜帯で食べる食事は、サラダやパスタなど軽い物がおすすめです。夜勤で動いていると、時に胃がもたれたり、お腹が張ったりすることもあるから。軽いものであれば、女性も気にならないのでコンビニでは是非チョイスしてみてください。また最近ではどの食品もカロリーが記載されていますね。そのため低カロリーであるかどうかも要チェックです。
エナジーバーを常備しておくのも○
食事もとれないほど忙しい勤務の時には、手軽に摂取できるエナジーバーを用意しておくと便利です。エナジーバーはカロリーも栄養バランスも良いので、短時間でエネルギーチャージすることができます。またいろいろな味が楽しめるので、スナックの代わりに食べるのもおすすめ。夜勤の明け方のお腹が空いたときにもこれで乗り切ることができますよ。
就職や転職をした時に夜勤を始めたら、まずみんなどんなものを持参してきているかよくチェックしてみましょう。持参しているものを見ると、こんなものを食べているからこの人はこんなに元気に動けるのか!と発見できることもあります。。
まとめ
夜勤の食べ物って、仕事にも影響するし、自分のスタイルや体重にも影響するのでよく考えて選びたいものです。そこで今回ご紹介したものを参考に、勤務に励んでみてはどうでしょうか。いろいろなものを試してみると、自分に適したものが見つかるはずです。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ