看護師を目指すきっかけって人それぞれですよね。
なにかの拍子に看護師を志した人もいれば、手に職、一生ものの資格だからとみながみな同じ理由ということはないと思います。
では、実際に国家試験に合格して看護師になったときに働き口として卒業後の就職先は総合病院、特定の領域に特化した専門病院、介護施設や在宅の方々を対象とした訪問看護など選択性に富んだ選択肢としてはどういった場所がいいのか書いてみようと思います。
就職先の選択
看護師の仕事は老若男女問わずあらゆる年齢の方を対象に行われます。
また、その提供する場所も病院だけでなく施設であったり、地域であったり生活自宅だったりと様々です。
実際に就職・転職する際に悩まれる方、不安な方も多いと思います。
いくつか参考にしていただければと思い以下に私の考えを記載していきます。
まず就職するなら総合病院
将来認定看護師、専門看護師になりたいと考えている方もいらっしゃると思いますし、漠然と働き続けていきたいと思っている人もいますよね。
私ははじめに就職するならば総合病院がいいと思います。
特定の領域を専門にみたいと考える方もいらっしゃると思います。
専門病院ですとその分野には特化することは可能ですが、他の領域・分野についての技術や知識について学ぶ機会がありません。
私の経験になっていますが、多くのことを学ばせてもらい視野が広くなりましたし、転職してからもスムーズに対応することができました。
専門の医療機関に入職してしまいますと将来転職を考えたときに、同じ分野でない難しいように思います。
経験を積まないと苦労するのが病院以外の就職先
医療系の分野を目指す人の場合は色々な手段で情報収集をすると思います。
なかには介護施設、精神病院などは楽だからという意見を鵜呑みにされる方もいらっしゃいますよね。
どうせなら楽してお金を多くもらいたい。これは至極当然な意見にも思えますが、そういった介護施設等で働き楽だなと感じているのはそれまでの経験があるからです。
右も左も分からない状態で就職すれば教わることすべてが「?」ばかりだと思います。
ある程度の知識や技術、職種経験があってはじめて楽に感じれるのです。
また、介護施設などは看護師の人数も少なく経験年数にそぐわない責任を負うこともあるかもしれません。訪問看護なども対象に行う看護に責任を負う必要があります。
提供する看護技術も総合病院などである程度積んでおくことが必要ではないでしょうか。
他職種とコミュニケーションをはかる
当然ながら医療は一つの職種だけで提供できるものでも完遂できるものでもありません。
患者を中心にあらゆる職種が連携することで発揮するチーム医療です。
他職種と関わってコミュニケーションをはかることで気付けることも多いです。
可能であればそういった職種の方々と日ごろからコミュニケーションを行っておくと転職したときの考え方、医療施設等の考え方や問題点がみえてくると思うからです。
アンチの意見は客観的に受け取る
様々な人が働く場所ですと、時に自分に対し批判的な意見もあり落ち込まれる方もいます。
そういった意見に落ち込んでしまうのも当然ですが、なかにはあなた自身を思って言っている言葉もあります。
なぜそのようなことを言われてしまったのか、改善できるところはあるのか考えることも就職したあとは柔軟に受け止めてみましょう。
興味のあることは積極的に
専門病院と違って総合病院は領域や疾患毎に病棟が分かれています。
自分が突き詰めたい分野を突き詰めることも可能ですし、ときには異動希望を出すことで領域を変えることもできるのが総合病院です。
働きながら看護観を形成し、将来どういった看護師になりたいのか、尊敬するスタッフはなにに重きを置いているのか参考にしながら自分自身の看護に昇華することも可能だったりします。
まとめ
いかがでしたか?
一生ものの看護師の資格です。多くのことを経験しながら患者や家族により添える看護師になれるといいですね。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
甲府共立病院

行田総合病院

ふじの温泉病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ