#262 2018/03/25UP
看護師の転職!希望病院の理念って覚える必要あるの?
どこの病院にも理念を掲げていて、それをインターネット上のホームページで見ることもできます。病院に限らず、企業でも理念というのはぶれない方針、生涯の目標としてあるもの。転職活動の面接のときにこの理念は覚える必要があるのでしょうか?今回は私の面接の経験から理念は覚える必要はあるか?ということについてお伝えしていきます。
病院の理念をおぼえる必要はある!?
新卒で就職の面接のために、その希望する病院の理念を覚えたという人は少なくないでしょう。この理念というのは、病院のあり方を示すもの。そして一度決めたら変わることのない病院の方針を示しているものなのです。この理念が大切であるということはわかりますが、果たして転職活動をする時に、面接対策のためにこの理念を覚える必要があるでしょうか。
これまで転職3回。理念を聞かれた回数は?
私はこれまで転職を3回しています。その面接時にに病院の理念を聞かれた回数というのはゼロです。新卒の就職試験ですら病院の理念を聞かれたことはありません。
私の経験では聞かれたことがないのですが、実は私の同僚は、転職の面接の際に理念について聞かれたことがあると言います。それは看護部長から「あなた、この病院の理念知ってる?」という質問内容だったそうです。友人は突然の質問にビックリ。うまく答えられず、自信がないと漏らしていたことを覚えています。
実際には理念を覚えておくべき?
現在は数多くの病院が、自分の病院を紹介するホームページを持っています。そのため、私たちはこの病院がどんな病院であるか知ることができます。そのため転職で病院を絞り込むことができたら、そのホームページをチェックしてみましょう。もしかすると、そのページのトップに理念が掲げられているかもしれません。
しかしその理念が見当たらないという場合もあります。それは小さなクリニックや診療所といった場合。調べても理念がわからないということもあるので、必ずしも理念を覚えておく必要はありません。
ただわかる範囲で、こんなことがかかれていたなと目を通しておく必要はあるでしょう。突然面接で質問されたら困りますから。
ただわかる範囲で、こんなことがかかれていたなと目を通しておく必要はあるでしょう。突然面接で質問されたら困りますから。
理念も大切だけれど、病院のあり方も大切
病院がどんな理念を持って医療に取り組んでいるかということを知るのも大切ですが、転職する私たちからしてみると、その病院のあり方を知ることがもっと大切。例えば、地域医療に力を入れる。在宅診療に取り組んでいるという病院もあるでしょう。また2次救急、3次救急を積極的に受け入れるというところもあります。その病院の特徴を知っていれば、この病院にはどんな患者さんが多いのかということがわかることもあります。転職をする際には、病院の理念を知っておくことも大切ですが、その病院のあり方を知っておくことも大切なことなのです。
スポンサーリンク
まとめ
転職をする時の面接って、どんなことを聞かれるんだろうと不安がつのります。病院の理念があれば、それに目を通し知っておくといいですが、必ずしも覚えておく必要はありません。面接試験の時の参考にしてみてください。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院
鹿沼病院の看護部は患者様との関わりを重視した患者様中心の医療を心がけています。職...

愛知県済生会リハビリテーション病院
愛知県済生会リハビリテーション病院の看護部は回復期リハビリテーション病棟のイメー...

愛知県済生会リハビリテーション病院
愛知県済生会リハビリテーション病院の看護部は回復期リハビリテーション病棟のイメー...
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ