看護師が休憩中に飲むもの。それがコーヒーではないでしょうか。これまでいくつかの病院を経験していますが、どこの病棟でもコーヒーメーカーが置いてあり、インスタントコーヒーも充実していました。ハードな仕事の合間のリラックス、また夜勤中のカフェイン補給に欠かせない物ですが看護師でコーヒーの苦手な人ってどうしたらいいのでしょうか?ここではそんな看護師とコーヒーについてご紹介します。
カフェインと看護師の関係
これまで転職を何回かしていますが、一般の人でコーヒーが駄目だという人には出会ったことがありますが、看護師でコーヒーが飲めないという人は出会ったことがありません。しかし必ずカフェインが苦手という人はいますよね。
でも出勤前や昼休憩前になると必ず誰かがコーヒーメーカーにセットしはじめたりすることも多く、それをみんなで飲むのですね。交代制で休憩をとる場合は、コーヒーが苦手は人はこっそり飲まないということもできるでしょう。しかしみんなが一斉に休憩をとる場合、しかも先輩が入れてくれたコーヒーを断ることって出来ないのですね。ではそんな場合どのようにしたらいいのでしょうか。
そもそもなぜコーヒーが多いのか?
今はどこの病院でも患者から品物を受け取ることがなくなりました。しかし外来患者でも入院患者でもお世話になったからといってお中元、お歳暮を贈ってくる人も少なくありません。特に地方で地域密着型の医療を行っている病院ほど、そのような患者がいるのです。そんな時にみんなで飲んでほしいという思いから、コーヒーを贈る患者が多いのです。医師がもらったものを病棟に置いていくという場合もあります。それが病棟にコーヒーが置いてある理由なのです。
午後や夜勤の仕事に集中するときにコーヒーが役立つことも
看護師の仕事は常に集中力や注意力を必要とするものです。しかし時間帯によってはすこし気分が緩むことだったあるのではないでしょうか。特に昼休憩後や夜勤で真夜中ナースコールが少ない時。そんな時にカフェインを摂取すると意識的にすっきり、仕事に集中できるようになることも。そのためコーヒーが欠かせないという看護師も少なくありません。
コーヒーが苦手な看護師はどうするべきなの?
新卒で就職してきた看護師の中には、コーヒーが苦手という人もいるでしょう。しかしながら少しずつ飲んでいると、みんな飲めるようになってくるものです。私が一緒に働いた同僚も皆そうでした。でもどうしてもコーヒーがダメな人、そのような人は、自分で牛乳やクリームを持参してコーヒーに入れる。また病棟に紅茶を差し入れして、それを自分は飲むというスタイルをとっている人もいました。
先輩から入れてもらったコーヒーはなかなか断れない物ですが、それにすこしミルクや砂糖を入れると飲みやすくなります。またそれらのものは、自分で購入しておいておくと誰も嫌な気持ちになりません。
また本当にコーヒーが嫌な人。こんな方は始めに「コーヒーを飲むと胃腸が悪くなるため、飲むことができない」ときちんと宣言しておくべきです。仕事に支障があるとみんなも困るので、周りも気を使ってくれるようになります。
まとめ
看護師とコーヒーの関係は仕事の重労働と夜勤とも関係していると思います。だから看護師とコーヒーはきってもきれない関係。コーヒーが苦手だという人も、病棟にコーヒーがあるという前提で考えておくと、就職や転職をする時に自分なりに対応できるのではないでしょうか。参考にしてみてください。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
甲府共立病院

行田総合病院

ふじの温泉病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ