子育て中の看護師、また潜在看護師は、子育てをしながら働くことのできる病院を条件に求人を探し始めますが、実は病院がどのような具体的な子育てサポートをしているかということは求人も書いていないことが多いのです。求人に書いてあることといえば、子育て中でも働きやすいということ、また実際に子育て中の看護師が多いということなどです。そう書いてあれば、子育てしている自分でも働くことができるのでは?と期待して病院の面接を受けますね。そしてこの「子供が病気になった時誰に見てもらいますか?」質問が投げかけられ、絶句することがあるのです。
核家族の場合の面接の答え方
核家族化が進んでいる現在では、両親と子どもだけの家庭も多いので、もしも病気になったら夫婦で交代して休んで看病するしかありません。もしも義両親や実両親がいても、それを完全にあてにするわけにもいきません。そのためやはり自分が見るしかないという答えになるのです。わかっていながらも自分であると答えると、不採用になってしまうのではないかと心配になりますね。この場合、どのように答えるのがいいのでしょうか。
意地悪ではない、あえて確認のために聞くことも
この質問をして困るのはわかっているのに、意地悪で聞いているの?と思うこともあるかもしれませんが、私が転職する場合は、あえて確認のために質問されました。履歴書を見ても、育児のサポートしてくれる人は誰がいるのかということは面接官にはわかりません。病院としても急に休まれたりすると困るけれど、最大限サポートはしてあげたいと思っている、そんな思いからあえて確認するためにこの質問を投げかけられたのです。
病院は、子育て看護師に寛容である?
看護師の職場は、まだまだ女性が多いです。そのため妊娠や出産を経験し、子育てしながら働く看護師は多いです。最近では育児をし始めて看護師を志す人も少なくありません。
また病院としても看護師の配置人数を増やすためには、子育て中の看護師を積極的に採用していこうとも思っているのです。
子供が病気になったら?という質問は、親である自分がされても困るのですが、病院にとっても切実な問題。それに対処するため、あらかじめ知っておきたいことなのです。つまりこの質問で就職できるかどうか、採用不採用が決まるわけではないということ。だからありのままに現状を答えることが大切です。
まとめ
就職や転職をするときに、予想外の質問をされたら、返答に困ります。また本当のことを答えると不利になるのでは?と思うことも少なくありません。しかし実際は、病院も知っておきたいことを質問するので、本心や現状をこたえることが重要であるといえます。面接のときの参考にしてみてください。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ