介護士を目指す上で、これまで何らの職務経験を持たない人であっても、介護業界でやっていけるのかどうかを解説していきます。
介護業界は未経験OK?
介護業界で就職や転職をしたいと願っている人は、増えつつあるのですが、介護業界未経験者からすれば、どのような仕事であるかが分かりませんよね。そのように未知の仕事に飛び込んでいくには躊躇している人も少なくないことでしょう。そのうち、既に30代に差し掛かり、これまで定職についていなかったニートと呼ばれる人が特に該当するのではないでしょうか。
長期間、何らの定職につかなかったニートからしてみれば、仕事をし始めるのみでも障壁が大きいといえ、入所者とのコミュニケーションスキルが必須であり、体力面からもきついとされている介護業界には、相当懸念してしまうことは明らかです。
事実、コミュニケーションをとることが困難とされている引きこもりや職歴がない人が不安を抱いていることでしょう。ところで、これまで何らの職務に携わっていなかった人が介護業界で勤務することは可能なのでしょうか。そのような人ほど当記事をご覧になっていただきたいものです。
元ニートでも大丈夫!
コミュニケーションスキルの乏しい人であっても、介護業界で働けることは可能であるかと問われれば、事実介護業界で勤務している元ニートは多数存在します。よって、ここでいきなり結論を迎えるわけですが、介護業界でもニートは働けるのです。
無論のこと、長期間ニートをしてきて、周囲の先輩からは、勤務を継続できるのかが不安に感じられるのは当然です。たとえ真面目に勤務しているにしても、コミュニケーションが取りにくい、というよりも感情を出すことが苦手であったり、会話で意思を伝達することが困難であるなどのタイプが多くいることでしょう。
ただ、内面は、非常に優しい性格の持ち主であってか、これまでなかなか伝わりづらかった心情が、経験を積むことにより徐々に伝えることが得意になってきたような例も多数存在します。
むしろ、そのほかの派遣業界などでは、やたらと怒鳴ったり、陰湿であることが顕著なようですが、コミュニケーションスキルを試される介護業界であれば、コミュニケーションスキルが豊富な先輩が多数在籍しているために、フォローが巧みであると考えられます。
これが功を奏して、これまで何らの職務経験すらないニートであっても、介護業界ではうまくやっていけるといえるのでしょう。
ただ、国としては介護業界に対して、手厚い策定を行っているものの、これは即戦力としての介護士に対するものです。とはいえ、何らの職務経験すらない人であっても、採用を前向きに行っている事業所も相当数存在しています。
まとめ
これまで何らの職務経験すら持っていないニートのような人であっても、介護業界ではやっていける事例が多いようです。
コミュニケーションスキルが求められながらも、コミュニケーションスキルが豊富な人が多いからこそなせる技といえるかも知れません。
もちろん、未経験者よりは経験者のほうを採用したいものですが、現実として未経験者を採用している事業所も多数存在します。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ