介護職に就職や転職をしたい人は世の中に多くいると思います。しかし、介護職は決して楽な仕事では無いです。今回は介護職の大変な事についてご紹介します。
新人看護師は、即戦力にはならない
介護職に就く事によって大変な事は多いので、ご紹介します。介護職に就職・転職したい人は是非とも参考にしてください。
1.人間関係が重要
介護職を行うとなると「お年寄りとのコミュニケーションが1番大事」だと感じる人がいるかもしれないですが、実際は「職員同士のコミュニケーション」の方が複雑だったりします。
施設によってはプライドの高い女上司がいる場合があります。実際の所、私が働いていた施設では、とても威張っているベテラン女性職員がいました。その職員は「私がこの施設で1番偉い」という感じの人で、後輩や新人に対してかなり当たりが強かったです。
しかも、介護職の現場はとても忙しいものなので、職員さんはとてもピリピリしている場合があります。なので、お年寄りとのコミュニケーションもかなり大事なのですが、職員同士もストレスによってぶつからないように気を使うのも大事です。
2.体力がかなり重要
介護職はかなり体力を使います。お年寄りの体を自分一人で支える場面はとても多いので、腰を痛める可能性はかなり高くなります。私も腰痛持ちなのですが、周りの職員さんも「腰痛いな~」と言いながら働いています。
なので、私は整形外科に通いながら腰痛の薬を飲みながら頑張っています。他にも、体力をつける為に休日はトレーニングなどを行っています。特に腰の筋肉を鍛える為に、背筋などのトレーニングを頑張っています。
そして、介護職は休日も少ないケースが多いので、休日が少なくても耐えられる体力を作るのも大事です。
3.排泄物を触る事が多い
介護職ではお年寄りの下の世話をする事になります。当然ですが、手や服に排泄物が付いてしまう事など日常茶飯事です。綺麗好きの人からしたら「自分の排泄物も嫌なのに、他人の排泄物なんて嫌!」と感じるかもしれないですが、これが介護職の仕事なのです。
4.日勤と夜勤がある
介護職では日勤の日もあれば夜勤の日もあります。なので、生活リズムもとても崩しやすいのです。私も介護職に入ってから、生活リズムが崩れやすくなり、仕事中にアクビを連発をするような事が増えて行きました。
5.給料はそこまで期待できない
介護職での給料はやはり低いです。以前の職場では当時2年目だった私と、当時10年目だった先輩との給料の差はあまり無くて驚きました。年功序列では無いので、給料のアップがあまり期待出来ないのが少し残念なポイントですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。このように介護職は大変な事がとても多いです。しかし、介護の仕事は「ありがとう」を多く言われる仕事でもあります。辛い分、得られる物も多いのも、介護職の特徴なのです。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
バナナ園横浜山手

バナナ園横浜山手

横浜市立みなと赤十字病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ