#138 2017/11/21UP
転職を目指す人へ!現場看護師という仕事を覗いてみる
看護師として転職をする際に気になるところは、実際にはどんな仕事をしているのかということではないでしょうか。 患者として接する時の仕事が看護師の仕事の全てではないことはなんとなく予想が出来るのではないかと思います。 では、看護師の仕事の全貌はどのようなものなのか、医療技術を提供するだけなのか、という詳しい内容を見ていきたいと思います。
そもそも看護師の種類が多い
病院内での看護師の仕事をまずは見てみましょう。 看護師と一概に呼ばれてはいますが、厳密にはいくつかの種類が存在します。それぞれの看護師の種類によって担当が細分化されており必要なスキルや仕事内容は変わってきます。入院していない患者を対象に診察を行うことを外来診療と言い、その仕事に携わる看護師のことを「外来看護師」といいます。それに対して、入院患者を対象に病棟で活動する看護師を「病棟看護師」といいます。一括りに病院といってもその活動場所によりさらに手術室での活動を行う看護師は「オペ室看護師」、集中治療室での活動をする看護師は「ICU看護師」とそれぞれに名称がついています。このように種類がたくさんあるということは、それぞれの場所での求められる技術の違いが出てくるため専門の知識が必要であることを示しています。自らに合った職場を!
以上に示してきた看護師が国家資格を持った大枠の看護師ですが、実際には「准看護師」という名称もあります。こちらは国家資格の免許を持つ看護師と違い、都道府県知事が交付する免許となります。一見すると違いが分かりませんが、じつは看護師という括りで働く人の中には国家資格を有する人とそうでない人が存在するということがわかります。 また、名称自体が「○○看護師」といった表現でないにしても、看護師の資格を持っていることが前提として活動する職業も存在します。それは、衛生管理などを行い病気の予防活動を中心として仕事をする「保健師」や妊娠・出産の際に助産の活動に関わる仕事をする「助産師」があります。これらの名称の看護師は『病気ではなく健康な人に対してのアプローチをする』という面において少しばかり特殊と言えるかもしれません。スポンサーリンク
まとめ
仕事の場所についてですが、病院やクリニックで働いている看護師が割合の大半を占めます。ですが、最近では旅行の医療引率としての仕事であるツアーナースとして日本全国、時によっては世界各国へ同伴するというお仕事や、一般企業の保険業務を担当し職員の健康管理を行う産業看護師、保健師の免許を取っていたなら各地域の保健所、など活動の場は幅広く用意されています
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
府中恵仁会病院
急性期から回復期まで一貫して診ることのできる府中恵仁会病院。子宮を切らずにできる...

ふじの温泉病院
ふじの温泉病院の取材当時看護部長である不動田あけみさんに看護部の雰囲気についてき...

行田総合病院
2014年春より、行田総合病院には5名の新たな消化器内科医師が赴任し、5月に内視...
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ