私は看護師になって16年になるいわゆるベテランといわれる看護師です。
その中で一番感じるのは不健康という事です。
看護師は医療の技術を持っているからいつも健康だと思われがちですが、実は様々な病気を抱えています。その一つとして腰痛です。
何故腰痛を抱えている看護師が多いのか?
寝ている患者さんを様々な角度に移動させるので低い体勢から力を加えるので腰に大きな負担が体全体にかかり結果腰痛が発症します。
手荒れのケアも大切
もう一つ発症されるといわれているのは手荒れです。私自身は手が荒れているというのはあまり経験がありません。それは何故かと思われる方が多いとは思いますが私は精神疾患を抱えた患者様を相手にしているので普通病棟とは異なります。普通病棟のほうでは高齢者の方々を浴槽で洗ったりしないといけないので手荒れが酷くなります。
勿論私も手が荒れる時があります。それは感染対策で何度も手を洗うときです。患者さんを助けると同時に自分を傷つけているともいえます。
体調管理は看護では大切!
看護師は早朝の勤務や夜勤勤務で体がボロボロになります。それだけなら良いのですが上司との人間関係でストレスが溜まったりしているので日々の体調管理が重要になります。
実践しているポイント
私は勤務して2年目の時に仕事を辞めようかと思いました。体がどんどん重くなっていき自分が自分じゃなくなっていきました。
そんな時に上司に言われた事は良く食べてよく寝る事でした。好きなものを食べるとストレス発散になりますし、よく睡眠をとれば欝などの症状が出にくくなると言われています。
この睡眠+食というものを実践してからはストレスも感じにくくなりました。腰痛の改善方法としては給与が高いので休日の日にエステなどに行って体を休める事によってすぐに改善したので、私と同じ症状で悩んでいる方がいたら是非為してみて下さい。
まとめ
看護師という仕事は、職業病といわれているくらい自分を傷つけるといわれていますがそれと同時に私はとてもやりがいを感じます。一度別の仕事をした経験がありますが、看護師で得られる達成感は他の職業と比べても格段に違うのでこれから続けたいと思っています。その為に自分の体を大切にしていきたいと思います。
もし体調を崩してしまった時は、仕事をしながら治さないといけないので辛い思いをしてしまいます。そんな気持ちにならないように気をつけましょう。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ