介護の仕事と聞くと色んなサービスがあるがどんな内容かわからない、仕事がとにかくきつい、賃金が安い、経験がないからとても不安と思われ介護職への就職は疎遠されてしまいます。
実際に介護の現場においてとても魅力を感じた事をお伝えしていきます。
サービス付き高齢者住宅とは?
近年、増えているのがサービス付き高齢者住宅です。
特長としてはマンションのような集合住宅で独立した生活ができます。
建物は国土交通省、サービス運営は厚労省と管轄が異なります。
60歳以上で身の回りのことができる事、認知症を発症していないことが
入居の条件になります。健康型の拡大運営になります。
主な業務は安否確認と生活相談です。
介護サービスについては併設の訪問介護、デイサービス外部の介護サービス等受けることができます。
業務の特長
サービス付き高齢者住宅の業務の特長として生活相談員、コンシェジュが新たな業務として注目されています。ご入居者の生活ニーズを聞き入れ実現できるよう連絡、調整を行います。たとえば「おいしいそばが食べたい」との相談があれば、グルメ情報や他のスタッフなどの情報を集め、お店の行先、値段等を伝え実際に行くまでを導くサービスです。
介護情報だけではなく、地域の情報や生活に関する情報を総合的にとらえ地域における社会資源の発掘も重要な業務になります。
これまでの介護介助から自立、生活の豊かさを実現するサービスへ移行しています。
これからの課題
介護サービスについても、高齢者住宅内のサービスだけでなく、住宅の近隣への介護サービスも可能になり、あらたな入居者ニーズを知ることもできます。これからはいかに地域に根差した事業所つくりができるかが重要になります。
サービス付き高齢者住宅でのスタッフはより地域の実情を知り、いつでも相談対応ができることがとても大切になります。介護はもとより相談員としての入居者ニーズをとらえることも出来ます。話を聞くことが得意なかたはぜひおお勧めします。
デメリット面は安否確認業務が入室しなくても可能な点です。
あくなでも個人宅になりますので、入室しての安否確認はしなくても良いとなっていますが、事前申告制やある程度の時間帯で玄関先の応答機による安否確認は必要ではと思います。
サービス事業所としてまだ歴史が浅いサービスです。
個人的にはこれから介護職を目指す方にはとても入りやすいサービスです。
まとめ
1)サービス付き高齢者住宅は生活全般サービスを行う
2)生活にまつわる情報を常に他のスタッフと共有する。
3)居室ではなく個人宅を意識したサービス提供を行う。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ