3回目の最終のお話は、志望動機等、面接官から質問されたことに応答後はご自身のアピール、生かせる経験、入社後の事、求人側への質問の流れについてお仕えします。
自己アピールについて
自己アピールをすることが苦手、恥ずかしいと思われている方が多いと聞きます。これまでの実績や成果を整理してまとめておくことでアピールのポイントがわかります。職務経歴書の作成の際も活用です。 これまでの職歴、職務経験をまとめます。
- ①事業所名
- ②職務内容、事業規模
- ③所属歴
- ④担当業務
- ⑤実績、成果
- ⑥退職、転職理由
入社して実現したいこと
希望する法人、会社に入社した際にやりたいこと、実現したいことをまとめておきましょう。私自身が受けたある事業所の質問の中で、入社して5年、10年、20年後のそれぞれ何をしているのか、目標はなにかお答えくださいと言われ、スムーズな答えはでませんでした。そこで入社後の短期、中期、長期をある程度想定した応答ができることが望ましいです。やみくもに施設長になりたいのではなく、まずは1~3年現場を経緯し、4年目にスタッフの中核を担える主任、さらに6年目に相談業務を行い、ご利用者様、家族様との面談、契約業務、他の事業との連携を経験し10年目には管理者となり安定したご入居様、スタッフ人員にて地域に根差した施設運営を目指していく。 と時系列に並べるとわかりやすくなります。
質問の想定
最後になにかご質問はありませんか?と面接官から聞かれます。 「特にありません」と面接官としては「弊社、法人の魅力や興味はないのか」と思われてしまいます。もちろん大切な労働条件など質問されてもいいとおもいますが、まずは意欲的な質問をすることで面接官に良いアピールとなります。 例:オープニングスタッフとして入職する際に、介護職だけでなく営業業務にも興味があります。営業の方法や御社、法人での強みなどを教えてください。 具体的かつ意欲的な質問になりますので、希望する会社・法人情報をまとめて 自分ならこうする、こうしていきたいと自身の考えを交えた質問をしてみましょう。
おまけ
一次面接後、二次(最終)面接で合否を決めるところもあります。一次面接では担当者と和気あいあいな雰囲気での面接もありますが、最終面接では役員や代表が面接官として質問します。経営者としての質問です。かなり厳しい質問があることも想定されます。これまでは前向きな質問でしたが、業務上で失敗したことで何を得てどのように考えたか、ご自身とはどんな人間なのかとやや答えにくいことも聞いてくることがあります。 経営者としては人を雇うことは会社として大きな決断をします。 自身としてもこの会社や法人へ入社することに対する意欲と意思をはっきりさせ、一次面接と同様に最終面接でも事前の準備をしっかりして対策をしてください。まとめ
①実績、成果をまとめる際には、その時の状況、どのように行動をおこしたか それによりどんな結果になった経緯を整理しましょう。
②入社後の目標を短期、中期、長期の展望として整理しまとめておきましょう。
③質問について、労働条件面でだけではなく、自身の考え(○○したいのですが実際はどうでしょうか~)を盛り込んだ質問を整理しましょう。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ