もともとは一般の企業でOLとして働いていましたが、以前から看護師という職業に興味があり、思いきって仕事を辞めて看護学校に通うことを決めました。転職や社会人から看護師をめざす皆さんの参考になればと思います。
当初のきっかけ
もともとは一般の企業でOLとして働いていましたが、以前から看護師という職業に興味があり、一度きりの人生なんだから後悔しない選択をしなさいと母から後押しされて、思いきって仕事を辞めて看護学校に通うことを決めました。
私には子どもが二人いるのですが、ちょうど下の子が生まれて産休に入っているときに転職することを決意しました。正直あまり時間的にも体力的にも余裕はありませんでしたが、近所に母が住んでいたので母に子どものお世話を手伝ってもらいながら、空いた時間に看護学校への入試の勉強をしていました。
数カ月勉強をしたのちに看護学校に無事合格し、子どもの世話は母に週末以外は泊まり込みで手伝ってもらいました。母がいなければ、看護師を目指すための一歩を踏み出すことも学校に入学することもできなかったので、本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
看護学校から就職まで
家族の理解が大切
子どもがいる中で、看護の勉強をしたり帰宅してから子どもとのスキンシップや家事などは大変でしたが、周りにも協力してもらっているからこそ、絶対に挫けずにやり遂げようと決めて3年間とにかく必死で頑張りました。結果無事に国家試験に合格し、看護師として総合病院に就職することができるようになりました。
これも夫や母の協力、子どもたちの理解があってこそやり遂げられたことだと思います。
いくつかの条件でさがしました
これまでは母に泊まり込みで子どもたちの世話をしてもらっていましたが、ここからはしっかり自分たちで家事や育児をしていかなくてはならないので、採用にあたって子育てしながらでも働きやすい職場を第一優先に探すことにしました。
希望の条件に関しては、検索すれば多くの就職先でヒットしますし、個人的なことや不安なことも面接のときに相談することも出来ました。
実際に働くようになると、新しく覚えなくてはならないことがたくさんあり、突然の病欠や子どもの行事など突然仕事を休まなくてはならない時も多々あるため、気持ち的にも一杯一杯になってしまった時があったのですが、職場の方はママさんが多いのでそのようなことを理解した上で指導やサポートしてくださったおかげで、なんとか山場を越えて今では一人立ちすることができるようになりました。
まとめ
看護師になるまでも、採用していただいてからひとり立ちが出来るようになるまでも時間はかかりましたが、こうして思いきって看護師という職業に転職して本当に良かったと思っています。
子どもがいるので、子育てしながらやっていけるのかということが何よりも不安でしたが、職場のスタッフさんも「お互い様だよ」といってくださり、皆で協力しながら働くことができているので、とても恵まれた環境で働くことが出来ています。
これからも看護師として日々成長していきたいと思います。子育てとの両立や新たに看護師を目指している方がいらしたら、こんな人生もあるのかと参考にしていただけたら幸いです。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ