よく「リフレッシュをするにはおいしいものを食べたり、音楽を聴いたり、友達と騒いだりすると良い」と言われます。
もちろん、それらにも効果がありますが、就活・転活をしていると何をやっても気持ちが沈んだり、やる気がわかなかったりするときが来ます。そうすると、ささいなことではリフレッシュが出来ないのです。身体は正直なんですよね。
そこで、どんなに気持ちが落ちたときでも効果があるリフレッシュ法についてご紹介します!
就活・転活でリフレッシュが必要な理由
就活・転活をしていると、日々エントリーシートの記入→面接→落ち込む→復活の繰り返しで生活が単調であること、常に新しい人と表面上での付き合いをしなければならないため、自分が思っている以上に心に負担がかかっていること、いつ終わるのか先が見えず常に不安感にかられていること、自分では出来たと思っていた試験や面接でも落ちてしまうことが多いこと、から思っている以上の負荷が心身ともにかかっているため、リフレッシュが必要になってくるのです。
そして、その負荷が積もってくると、些細なリフレッシュ法では心からスッキリすることが出来なくなってしまうのです。
どんなときにも効果絶大!なリフレッシュ方法
では、何をすれば良いのかといいますと、日帰りでも構いませんので、地元に帰省してみることをオススメします。
というのも、地元というのは1番落ち着く場所だからです。
家族と触れ合ったり、母親の料理を食べたり、飼い犬と戯れたり、地元のレストランを巡ったり、地元の旧友と遊んだり、ドライブをしたり・・・。
家族も旧友も何十年の付き合いですので、気兼ねなく話が出来るでしょうし、見栄も張らなくて良いでしょうから、とても楽だと思います!
また、小さい頃から慣れ親しんだおふくろの味、地元の味を楽しむことによって、精神的に大きくリフレッシュできるでしょう。
地元の名所を巡るため、ドライブをしてみるのも楽しいですね。
まとめ
映画や本など物理的にリフレッシュをしようとしても効果がない、騒いでストレスを発散させても効果がない・・・というのは本当に疲れている証拠かもしれません。
そんなときは、無理にリフレッシュをしようとするのではなく、何も考えずに地元に帰省してみると良いかもしれません♪何も考えずに、家族・旧友と遊び、何も考えずに地元のおいしさを噛みしめ、何も考えずに寝て、何も考えずに景色を眺める・・・最高の幸せですよね。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ