看護師の仕事と切り離せないのが夜勤業務。その夜勤の前に眠れないと焦りますよね。
仕事中眠たくなるし、集中できないし・・・
しかし、分かってはいても生活のリズムが崩れるので夜勤の間や、昼間に睡眠をとることは難しいですよね。
そこで、今回は夜勤前に眠れるコツをお教えします
部屋を暗くして眠れなくても横になり目をつむる
眠れなくてもいい。そんな気持ちでただ目をつむっていれば自然にリラックスし、眠れることが多いのです。
「夜勤前だし、寝なきゃ!」と思うから眠れないのです。
大丈夫、眠れます。みなさんの体は疲れているのですから。
もし、眠ることができなかったとしても、体を休めて目をつむると睡眠の効果にちかい体力が回復してくるらしいですよ。
目をつむって腸の動きを想像する
どういう意味?とお思いになると思いますが意外に効くんです。
副交感神経が優位になった時に眠りやすいですね。では副交感神経が優位に働くのはどういう状況か。リラックスしているときなどよくあげられますが、腸の蠕動運動は副交感神経が優位の時により活発になりますよね。ということは、腸の動きがよくなれば自然と眠たくなるのです。
だまされたと思って想像してみてください
睡眠アプリを使う
あるんですよね、便利なもの。
川のせせらぎや小鳥のさえずりなど。リラックス効果抜群です。
しかし私自身音があると眠れないたちなので、これではあまり効果がありませんでしたが。絶大な効果をもたらしたのが、「赤ちゃんがお腹の中で聞いているであろう母親の音」です。羊水なのかこもった音や、微かに聞こえる低音の心音。覚えていないのになぜかうとうとしてきます。おすすめです!
まとめ
看護師の仕事をしていると自分自身の体もつらい夜勤。 患者さんの命・健康もですが、まず自分の健康を崩さないように自分なりの方法をみつけてしっかり睡眠をとりながら夜の勤務に挑みましょう!
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
甲府共立病院

行田総合病院

ふじの温泉病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ