面接の場面場面で、こんな時はどうすれば良い?と、どのように対応するのが正しいのか分からない場面が出てきます。 そんな時に対処方法が分かっているのと、分からないのとでは、心のゆとりに大きな違いが出てきます。 そこで今回は面接の場面で起こりうる事と、その対処法を抜粋してご紹介しますので、面接時にそのような場面に遭遇しても焦ることのないように参考にしてください。
ケース1:扉を閉める音が異常に大きくなってしまった
【解説】 焦る必要は全くありません。 面接官も特に気にしてはいないので、「失礼致しました」と一言声に出して伝えるだけで十分です。
ケース2:鞄とコートをどこに置いたら良いのか分からない
【解説】 意外に困る方も多いのではないでしょうか。 面接室に入る前に置いておく場所を指定されれば困ることはありませんが、特に指定されない場合はどこに置くのが正しいのか分からない方も多いはず。 このような場合は、鞄は足元に置き、コートは背もたれにかけるようにしましょう。
ケース3:何を言っているのかよく聞き取れなかった場合
【解説】 面接官の声が小さい場合や、自分の話しすることばかりを考えてしまい、聞き取れなかった・・・などなど、様々な要因で起こる可能性があります。聞き取れなかった時は素直に「申し訳ございません。今のお話が聞き取れなかったので、もう一度お願いしてもよろしいでしょうか?」と聞き返しましょう。聞き返すことは失礼にはなりません。 逆に、そのまま流したり、「もう少し大きな声で話してくれますか?」と言うようなことは失礼になりますので注意しましょう。
まとめ:基本的なマナーを改めて頭に入れておきましょう
面接前は面接時の質問ばかりを考えてしまいがちですが、人としての基本的なマナーも面接官は見ています。 看護師は職業柄、人と接する仕事になるため、人間としての基本的なマナーは他業種と比べて特に重要視されます。 面接時のみ取り繕っても、面接官には見透かされる場合が多いので、普段から言葉遣い、態度などは気をつけるように心がけましょう。 面接前に再度、自分を見直してみてはどうでしょうか?
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
鹿沼病院

愛知県済生会リハビリテーション病院

愛知県済生会リハビリテーション病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ