看護師の仕事は、様々なトラブルが起こりうる仕事です。
その起こりうるトラブルに対して、予備知識や対処法を知っておくことは自分の身を守ることにもつながります。
万が一の時に備えてトラブルの対処法を改めておきましょう。
患者さんとのトラブルの場合
患者さんとのトラブルにおいては自分の担当かどうかによっても変わってきますが、基本的には「しっかりと対応する」ということが大事になってきます。
対応をないがしろにすればするほど、患者さんの気持ちを逆撫でしてしまうことになります。
患者さんとのトラブルが起きた場合は上司や同僚に直ぐに相談するようにしましょう。
患者さんからのクレーム
看護師は患者さんとの距離が近く、何かと標的にされやすい存在です。
病院に対する不満や医師に対する不満などがぶつけらることは多々あります。
自分に関することであれば、指摘されたクレーム内容について振り返ってみて、自分が間違っていたら素直に謝るようにしましょう。
しかし、事実でない場合や、自分でない他の看護師や病院・施設関係者に対するクレームの場合は、しっかりと事実確認を取った上で、非があれば謝り、事実でなければ安易に謝らないようにしましょう。
事実確認を取らないで安易に謝ってしまうと、認めてしまうことにつながりますので注意が必要です。
病院・施設などの恊働者とのトラブル
医師の指示で、看護師がやってよい範囲を超えたことをするよう指示されたり、請け負う患者の数が明らかに急激に増え、上司や病院等の施設関係者に申し入れたが対応してもらえない…など、病院や施設側といった雇用側とのトラブルが起きているケースもあります。
このような場合は、法的に問題があるかどうかということを考えることが大切です。
法的な問題は専門的な知識が必要になることなので、法的に問題があるのではないかという疑問を持ったら弁護士や日本看護協会のホームページで紹介されている、「はたらくナースの相談窓口」に、自分の悩みに合った相談窓口に相談してみると良いでしょう。
http://www.nurse.or.jp/nursing/practice/shuroanzen/madoguchi/
まとめ トラブルを未然に防ぐ知識と行動を!
法律問題にうろたえている看護師が多いと言われています。
絶対にトラブルが起きないとは言えませんが、未然になるべくトラブルが起こらないように行動することはできますし、その心掛けは大事です。
看護師も患者さんも人間です。トラブルが一切起きないなんてことはありませんが、その対処法を知っていることで、起きてしまったトラブルに、即座にかつ正確に対処することは出来ます。お伝えした対処法は頭に入れておきましょう。
第4回では看護師の職場恋愛についてピックアップします。職場恋愛は職場内の人間関係とも密接に関わってきます。
職場内恋愛をしている方はもちろん、していない方も今後、100%無い!とは言えないはずですので、参考にご覧ください。
こんな記事/動画も見られています
こちらの本が読まれています

あなたに最適な施設
※記事に関連した施設です。
府中恵仁会病院

ふじの温泉病院

行田総合病院
バックナンバー
- #2613リハビリテーションの看護アセスメント:患者に適したケアの実践
2025/03/12UP - #2611循環器の看護アセスメント:評価のポイントと適切なケア<
2025/03/11UP - #2612訪問看護師になるには?未経験からのステップと東京の求人情報
2025/03/11UP - #2610看護師になるには?東京で訪問看護の魅力と求人情報
2025/03/10UP - #2609血圧の看護アセスメント:正確な評価と適切なケアのポイント
2025/03/09UP - #2608がん患者への看護アセスメント:訪問看護で活かせる具体的な視点とケア
2025/03/08UP - #2607看護アセスメントとは?訪問看護の現場で活かせるスキルと実践ポイント
2025/03/07UP - #2605訪問看護師の求人情報と東京で働く魅力
2025/03/06UP - #2606訪問看護師の求人探し!未経験者から経験者まで、理想の職場を見つける方法
2025/03/06UP - #2603心不全患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2604帯状疱疹患者の看護アセスメントと訪問看護の実践ポイント
2025/03/05UP - #2602看護アセスメントの基本と訪問看護における実践的なポイント
2025/03/04UP - #2601看護師のアセスメントについて必要なこと
2024/06/23UP - #2600就職、転職にて目に留まりやすい簡単な自己PRの書き方
2024/06/22UP - #2599転職先の人間関係について!こんな人は失敗する!
2024/06/21UP - #2598子どものコミュニケーションを読み取ってアセスメントにつなげよう
2024/06/20UP - #2597看護師の就職や転職時の自己PRについて
2024/06/19UP - #2596看護師の転職先として人気の就職先の利点と注意点
2024/06/18UP - #2595生成AIは看護アセスメントに使うべき?
2024/06/17UP
【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ